※今回の記事は実行するのであれば自己責任でお願いします※
VGA Hack用のアダプタを作る
youtubeで上がっていた動画を詳しく説明してあるブログ
(投稿者さんのブログです)
を見つけたのでちょっと材料調達して
これとはちょっと使用しているパーツは違いますが
結果的に同じ効果を得られました
とりあえずジャンパワイヤーが用意できなかったため
針金を用意してサイズを調整しながら1,6番と3,8番へ針金を入れ込み
接触させる
(完成してからの画像です)

ちなみに今回使用したのは15ピンメスメスの物です
オスメスが購入できればもっと縮めることができるのですが(長さ)
手元にあったのでそれを使用しました
接続終わったらFnキー+F5キーを押してモニターをクローン状態にさせる
それが確認できたら
ビニールテープで絶縁します

その後ケーブルを繋いで完了
これで何かに繋がなくて結構になりました
ドライバを変更すればいいんじゃないか?
と投稿者さんのブログには書いてあったのですが
さっぱりなのでこの方法を試してみました
ベンチマークなどは計っていないのですが
動画がものすごく重く再生していたのが
動画を2つ見ながらサクサクで動いたりしました
格段に速度が上がっていますね
普通に体感できるレベルです
まず入れる場所を間違えない限り
変な風にはならないでしょうけど
このPCでは必須でやるべきなような気がします
普通に扱っていて重いので…
これで普通に扱えるようになりますw
それではノシ
VGA Hack用のアダプタを作る
youtubeで上がっていた動画を詳しく説明してあるブログ
(投稿者さんのブログです)
を見つけたのでちょっと材料調達して
これとはちょっと使用しているパーツは違いますが
結果的に同じ効果を得られました
とりあえずジャンパワイヤーが用意できなかったため
針金を用意してサイズを調整しながら1,6番と3,8番へ針金を入れ込み
接触させる
(完成してからの画像です)

ちなみに今回使用したのは15ピンメスメスの物です
オスメスが購入できればもっと縮めることができるのですが(長さ)
手元にあったのでそれを使用しました
接続終わったらFnキー+F5キーを押してモニターをクローン状態にさせる
それが確認できたら
ビニールテープで絶縁します

その後ケーブルを繋いで完了
これで何かに繋がなくて結構になりました
ドライバを変更すればいいんじゃないか?
と投稿者さんのブログには書いてあったのですが
さっぱりなのでこの方法を試してみました
ベンチマークなどは計っていないのですが
動画がものすごく重く再生していたのが
動画を2つ見ながらサクサクで動いたりしました
格段に速度が上がっていますね
普通に体感できるレベルです
まず入れる場所を間違えない限り
変な風にはならないでしょうけど
このPCでは必須でやるべきなような気がします
普通に扱っていて重いので…
これで普通に扱えるようになりますw
それではノシ