goo blog サービス終了のお知らせ 

まだ見ぬデバイスを追い求めて

~新製品や中古品などを購入しレビュー又は修理、雑談などを書いていきます~

EeePCでのVGA HACKを試してみた

2011年01月11日 21時33分43秒 | PC改造
※今回の記事は実行するのであれば自己責任でお願いします※
VGA Hack用のアダプタを作る

youtubeで上がっていた動画を詳しく説明してあるブログ
(投稿者さんのブログです)
を見つけたのでちょっと材料調達して
これとはちょっと使用しているパーツは違いますが
結果的に同じ効果を得られました

とりあえずジャンパワイヤーが用意できなかったため
針金を用意してサイズを調整しながら1,6番と3,8番へ針金を入れ込み
接触させる
(完成してからの画像です)

ちなみに今回使用したのは15ピンメスメスの物です
オスメスが購入できればもっと縮めることができるのですが(長さ)
手元にあったのでそれを使用しました
接続終わったらFnキー+F5キーを押してモニターをクローン状態にさせる
それが確認できたら
ビニールテープで絶縁します

その後ケーブルを繋いで完了

これで何かに繋がなくて結構になりました
ドライバを変更すればいいんじゃないか?
と投稿者さんのブログには書いてあったのですが
さっぱりなのでこの方法を試してみました
ベンチマークなどは計っていないのですが
動画がものすごく重く再生していたのが
動画を2つ見ながらサクサクで動いたりしました
格段に速度が上がっていますね
普通に体感できるレベルです

まず入れる場所を間違えない限り
変な風にはならないでしょうけど
このPCでは必須でやるべきなような気がします
普通に扱っていて重いので…
これで普通に扱えるようになりますw

それではノシ

EeePC改造してたらAM5時になっていた昨日の話

2011年01月07日 23時50分07秒 | PC改造
自分以外の部屋でPCを弄っていたのですが
あるサイトにてEeePCの改造を紹介していたので
寝そべりながらPCを改造していたらそんな時間にw

最近若干重いなと感じたのでちょうどよかったです
無駄なレジストリ削除とかキャッシュ用のRAMディスク作成
パフォーマンスに配慮したデスクトップとか…

ところで皆さんwindows95,98を知っていますかね
昔のPCを見たことがない人にはわからないと思いますが

当時はまさにシンプル・ザ・ベスト!!!!!
XPももはや古いとされる時代にさらに古いwin98.95
体感したい人はPCのグラフィックの表示をクラシックにすればできます
↑うつろ覚えだからわからないが
これだけでも昔のパソコンでパフォーマンスを上げたい場合はかなり
効果があります
eeepcでも結構効果があったかと…

eeepcはバッテリーよりも格段に電源ケーブル繋いだ方が
スペックはよくなります
東方やるとかなり重いんですよね(本家ですよ)
描写を1/3にすれば動きますけど
暇なときは改造すると楽しいw

それでは~

Phenom II x2を4コア化できるらしい

2010年12月18日 18時25分15秒 | PC改造

Phenom II x2を使っている方には朗報ですが

個人的には別に…という感があるのですが(x4モデルだし…)

一部製品はx4化できるそうです

理由はx2や3はx4を作成したときのx4化できない不良品だそうで…

内部にはきちんと4コア分入っているらしいのですがね

↑と価格.comのレビューに書いてあったので略して書きました

ということは俺のx4もできるのか?

おそらく無理だなと思い

やめます

当時まだx6は出てなかったですからね

できたらすごいがOCに挑戦するのはさすがに気が引ける

負荷をかけずに使用したい

それが暇人ポリシーw

 


射命丸!ノリです…

2010年11月28日 21時29分17秒 | PC改造
そんなこんなで射命丸!なわけですが…
↑意味がわからないって?
PC改造の所に書いてあるんだぜ…

おわかりいただけただろうか…

今日やった訳じゃないんですが
ちょいと前にやりまして
ブログに上げようとしたのですが
微妙な完成度に納得がいかなくてですね…
見えない方に貼ったので
別にそんなに気にしていないのですが…

ついさっきアクセスIP数見たのですが
339IP!!!!!
昨日更新したのはあんまり
PCには関わっていない記事なはず…
どれどれ…
岡村さん復活…
コレか!
これで増えたのか!
さすが岡村さん、さすがみんな…
でPCネタでこの数字を超えたいという
なんとなくアレな心が芽生えたんですねw
ととと…

無駄話が過ぎたか…
それでは射命丸をどうぞw

一切あの透明なフィルムは使ってない状態でやったので
かなり疲れました…
そのときMP9:00に始めて、AM3:00に終わったという
かなり過酷な感じでw
まあ自分が力をいれたのが悪いのですが…
デザインナイフでやっていきました

とりあえず必要なモノは
・印刷しておいたシール用紙
・デザインナイフ
・技量と根気…
そんなにデザインナイフで作業したことがないので
若干苦戦しましたが
できました

昔はPSPの痛化とかやってたのですが
これとそれとじゃあまた話は別ですね
完全に甘く見ていたぜ…
そういうことで、痛PCにしてみたという話でした

まあリアルでPC改造w「ノートパソコン復旧」

2010年11月12日 01時23分42秒 | PC改造
ノートパソコン復旧…
あれは忘れもしない2月の頃じゃった…
(リアルで回想入りますw)

自分がここまで詳しくなったのは
あるきっかけがあるのですが(自作系統に走った理由)
2月のある日のことです…

wiiで遊んでいた少年がいました
少年はノートパソコンを床に置いたままプレイしていました
自分が席を立とうとした瞬間…


ドサッ…


何かが落ちた

なんだ

おそるおそる振り返る…


なんと…


ノートPCの上に直で落ちたじゃないか…

急いで画面をみる



当然のごとく即死w



そこで修理費が4万かかるとのこと…
それなら自分でPC組み立てた方が
スペック上げられるじゃないか!
と思って
現在使用中のPCになりますw

で…

9ヶ月お蔵入りになっているPCを直します!
理由は特にないですが…
もしくはGPUを新たに搭載しますw
どっちが良いでしょうか…
液晶はそんなに高くはないのですが
GPUは値段が下がり続けてるし…
まあ考えておきますよw
それでは今日はこれで~
ノシ