不惑にしてまだ何者でもない者のブログ

Arduino関連、Raspberry Pi関連、プログラミング学習

CrowPiレッスン5:サウンドセンサーを使用して音を検出する

2020-11-06 23:25:29 | CrowPi

Detect sound using the sound sensor.

レッスン5"サウンドセンサーを使用して音を検出する"をやっていく。

What will you learn

このレッスンを終了すると、次のことができるようになります。
  • サウンドセンサーモジュールを使用して音を検出する方法を学習します

What will you need

  • 初期設定後のCrowPiボード

Requires switching modules using the switch

  • いいえ

CrowPiのサウンドセンサーの位置


↑音の検出の閾値を調整するため、青の四角いとこのネジを回して、サウンドセンサーの感度を調整する必要がある。
  • 左に回すと閾値が低くなり、音を検出しやすくなる。
  • 右に回すと閾値が高くなり、音を検出しにくくなる。

サウンドセンサーからの入力の取得

このレッスンで使用するPythonスクリプトは以下の通り。

Examples/sound.py
#!/usr/bin/python
# -*- coding: utf-8 -*-
# http://elecrow.com/

import RPi.GPIO as GPIO
import time

# define sound pin
sound_pin = 24
# set GPIO mode to GPIO.BOARD
GPIO.setmode(GPIO.BCM)
# setup pin as INPUT
GPIO.setup(sound_pin, GPIO.IN, pull_up_down=GPIO.PUD_UP)

try:
 while True:
  # check if sound detected or not
  if(GPIO.input(sound_pin)==GPIO.LOW):
   print('Sound Detected')
   time.sleep(0.1)
except KeyboardInterrupt:
 # CTRL+C detected, cleaning and quitting the script
 GPIO.cleanup()

例のごとく、GPIO.setmodeとpin番号を修正。

修正後
# define sound pin
sound_pin = 18
# set GPIO mode to GPIO.BOARD
GPIO.setmode(GPIO.BOARD)

このスクリプトを実行すると、センサーの近くで音を鳴らすとターミナルに“Sound Detected”と表示される。


無限ループとなるので、終了するには、CTRL+C。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿