クレイブログ

そう、もし誰かがいなくなっても。
皆、いないなりに生きていく。
オンラインの絆も同じ。
・・・ただ、寂しいだけ。

Card of destiny / PC or DC

2022-02-24 00:09:03 | ゲーム回想録
今回は、最初はwindowsで発売され、その後ドリームキャストに移植された「カードオブデスティニー」を。なお、PC版は18禁です。また、オルタナティブというDC版を逆移植したバージョンもあります。といっても魔法剣と追加カードくらいしか違わない気がするけど。

カード、と名がつくけどジャンルはカードゲームではなく、3DのRPGである。基本的に1人で探索し、敵も一度に1体のみと戦うので、あんまり戦闘は難しくない。たまに同行者がいて、追加攻撃とかしてくれるけど。で、主人公は魔法剣士なのだが、自力では魔法は使えない。町のカードショップやダンジョンにあるカードを入手すると、そのカードごとに決まった魔法が使えるが、回数制限がある。この使用回数は、町に戻ってチャージすることにより回復する。また、カードには属性があり、地水火風+中立の5つの特性、それから善悪中立の3つの属性がある。で、主人公が善属性だと悪カードは使えず、逆に悪属性だと善カードは使えない。5つの特性は有利不利に影響。なお、武器や防具、ついでに道具という概念はありません。頼れるのはレベルとカードだけ。簡単だね。また、経験値稼ぎなどもする必要はありません。一つの迷宮をクリアして次の迷宮に行けば、ちょっと強いだけで数倍の経験値をくれる敵が出てきます。

さて、主人公は騎士団に入団しようとする青年アス。妹が1人いる。ロアーナ教国という、規律と戒律の国に住んでいるのだが、最近は隣接する魔族に率いられた力と自由の国と一触即発の状況。そして戦争が始まるのだが、その才能で徐々に頭角を現していく主人公、同時に預言者として相手国の動きを予言する妹。徐々に相手国を追い詰め、最後には魔族を討ち取ってクリア・・・・すると、今度はタイトル画面に第二の道が出現。こちらを選ぶと、今度は紆余曲折して何故か魔族の国の側に立って、裏切りの騎士として戦うことに。この過程において、双方の国の内情が明かされていきます。そして第二の道をクリアすると、最終ルートが開示され、全ての伏線が解決します。

ネタバレは極力抑えましたが、とにかく3つのルートを通した物語というのがかなり私のツボというか、ストーリーには惹かれるものがあります。
一方で、ダンジョン探索部分は微妙・・・1つの迷宮に大体3種類くらいの敵がいて、結構迷宮探索長いのに同じ敵ばっかり出てくる上に、エンカウント率も高い。しかもカードの取りこぼしが無いようにマップを全部埋める必要があるので、さらに長い。せめてエンカウントを3分の1くらいに抑えてくれれば・・・この点は残念。

オルタナティブ持ってたけど、ダンボールの底かなあ・・・そのうち掘り返して画像うpしよう。

まとめると、武器や防具といったご褒美がなく、強くない敵がうんざりするほど出てくる3Dダンジョンを攻略する忍耐力と、このゲームの物語の先が見たいと思える人ならばハマる人はハマれる、人を選ぶゲーム、というところかな。私はかなりのお気に入りなんだけど・・・評価が割れるだろうな、というのもわかってしまうかなあ・・〆

おまけ:砂漠地帯について

入口
3つの扉、右側前に行くと流される  DDD
(右1向、前1歩、左1向、前1歩)   ↑
                   E↑

           ↑ 
           □
流されて石板縦2横1 ■ (前2歩)

             ↑
流されて石板縦2横3 □□□ (前2歩)
           □□■



流されて石板縦3横3 □□□  (前1歩、右1向、前3歩)
           □□□→
           ■□□



流されて石板縦3横4  □□□→ (前3歩、左1向、前2歩、右1向、前1歩)
(ちょい欠け)    □□□□
           ■□□□


流されて石板縦2横5 □□□□□→ (前4歩、左1向、前1歩、右1向、前1歩)
           ■□□□□


流されて石板縦2横3 石板を踏め (前1歩)

           DDD
           □□□
           □↑□
            ■

謎解き 右から123 正直者(真実)は1つ 全員の話を聞かないと正解してもダメ。

1- 2も3も嘘つき
2ー 何言ってるか不明
3- 3こそ正直者 2は自分を正直者と言っている

答えは、コメント欄に。

また、砂漠は自分のレベルで出現敵が変化する。LV10から11になった時など、切り替わりのタイミングでは勝てない強敵が出現するので注意すること。

LV 1-10 ルフ、ダエーワ、スカルナイト スカルナイトは強いが、アパームさえあれば。
LV11-20 バーザルジャーン、コカトリス、ナキール LV11じゃ勝てません。大神殿地下水路クリア後に挑むこと。ナキールは強敵。
LV21-50 グール、ウィッチage5、コラックス、砂蟲、マーリク LV21じゃ勝てません。ていうかマーリクはLV39でも苦戦する。砦攻略後に挑むこと。
LV51-   ジンニーヤ、サキュバス、ウィッチage16、ファラク LV51なら勝てる。ジンニーヤは物理反射あり、魔法剣アクア系やミルカ等おすすめ。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二重丸の猫 | トップ | それはそうだが、ねえ。 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クレイブ)
2022-06-07 11:10:26
謎解き 右から123 正直者(真実)は1つ 全員の話を聞かないと正解してもダメ。

結論から言えば、3が正解。

コメントを投稿

ゲーム回想録」カテゴリの最新記事