消滅寸前

WA BLOG

心の傷を癒す旅に出ている所から

2006-06-17 | WABLOG
街頭でアンケートを要求される事がたまにある。必ず女だ。俺は優しいので特に急いでない限り付き合ってやる。最近のは全部「別に…」とか曖昧なアンサーにした。年齢も名前も全て偽物だ。そいつとケータイ番号を交換した。妙な下心があったわけじゃない。巧みな口車に乗せられたのだ。下心があったとすれば女の方だろう。その日からか毎日電話が来る。ワンギリではない。俺は大抵音を消していて、かかって来た後で気付くタイプなので、アーまた来てたんだと思うだけで、特に親しいわけではないそいつにこちらからはかけない。正直非常に犯罪の臭いがするのだ。気のせいなら良いが

不幸な人生となげく前に自分が変わってみて下さい

2006-06-12 | WABLOG
最近噂の(このブログで勝手に噂にしてるんですけど)Youtubeさんの動画です。
もしかしたら見れるのは今のうちかも知れません。
年代別TVアニメオープニングリンク集をsidewalkcafeというサイトでやってまして、
見たい人はたくさん居そうだなと思いましてココに紹介。
例えば、
古いのとかだと、あれでしょう
男性で、あの世からお迎えが来る人が多い年代なんじゃないですかね
昔を懐かしんで、子供の頃はああだった、こうだったって奥様にお話してですね、
まあ良い奥様は、聞いてくれて、るように見せて、相づちなんかもうってくれて、
聞いてないんですけどね。
それで、次の日の朝笑顔で亡くなってた、なんてね。
幸せな人生を終えるわけです。

参考リンク/[動画]年代別TVアニメオープニングリンク集(Youtube)

著作権について詳しく教えてください

2006-06-12 | WABLOG
著作権とは?
というよりも著作権侵害とはどういうことなんでしょうか?
法律家では無いのでよくわかりません。
日本と外国とでは違うのでしょうか?
多分違うでしょうね。
ということは、
WEB上ではまた違うルールがあるのでしょうか?
なにやらクリエイティブコモンズライセンスなどというものもあります。
他にも似たようなのがあると聞きます。
あれもよく分からないんですが、
もうごちゃまぜになって、何が何だか全くわけが分かりませんよ。
Winnyという物は違法なんですか?
何かと新聞等で目にしますが。
最近は違うソフトの名前を目にしたな。
何だったかな?
そのWinnyですが、
よく知らないのですがファイルを交換するソフトなんですよね?
で、ネットワーク上にある著作権侵害してるファイルを
著作権保護団体が検索するツールを試験運用するらしいです。

参考リンク/Winny上の著作権侵害ファイル、保有ノードのIPアドレスを特定可能に

YouTube の今後

2006-06-10 | WABLOG
かねてからYouTubeの動画の正当性については疑問の声が多くありました。

一応YouTubeは著作権を侵害する動画の公開を禁じてはいます。
昨年12月から、YouTubeに違法にupされたコンテンツの削除を依頼してきたというフジテレビジョン著作権部によると、
昨年まで、YouTubeの削除基準は厳しくて、弁護士名でサインを入れた依頼書をFAXで送らなければなりませんでしたが、今年4月頃に削除依頼した時は、メール1本で削除してもらえたというのです。

NHKがメールで依頼した動画「スプーの絵描き歌」が削除されましたが、
すぐに別の人物がupするので、いたちごっこでNHK側は対応に追いつかないのが現状のようです。

著作権者に無断で公開されていると思われるコンテンツも多く、
今後YouTube側がどのように発展するか、それとも消えて終わるのでしょうか。

参考リンク/「スプー」削除の舞台裏 「YouTube」にテレビ局苦慮

GGLが五輪種目にビデオゲーム導入を主張

2006-06-06 | WABLOG
ビデオゲーム大会イベントで知られる、米グローバル・ゲーミング・リーグ(GGL)が、2008年の北京五輪にビデオゲームを新種目のデモンストレーションとしての導入を求めているらしい。

つまり今後、五輪の新種目としての主張をしているのである。

ゲーム市場が急成長している中国側は、この提案に非常に高い関心を示しているというが、果たしてビデオゲームをスポーツと考えるか。

可能性はきわめて低いという意見が多くを占める。
国際オリンピック委員会(IOC)も92年以降、デモンストレーション種目の実施を中止している。

だがGGLのテッド・オーウェン会長は、五輪への関心が低迷している現在、新種目を加えて若者の心を掴もうという考えらしい。

ビデオゲーム大会には、有名企業がチームのスポンサーになり、テレビ局も中継を検討するなど、競技としての地位を確立しつつあるらしい。

どうなるだろうか?

参考リンク/ビデオゲームを五輪種目に 米企業が主張

YouTube 謎の画像

2006-06-05 | WABLOG
YouTubeのメンテナンス中らしき画面に
ALL YOUR VIDEO ARE BELONG TO US=みなさんのビデオはすべてわれわれのものだ
という言葉が!!

しかもこのフレーズは実際の英会話ではありえない表現らしい。
だがこれは、かつて日本製のゲームに出てきた英文に、実際には使うはずのない妙な表現だと面白がられてFlash等で流行したものを少しばかり変形させたものだというのだ!!

そこで起こったのが日本人に対し何らかのメッセージ的表現ではないかという意見だ。
というのもYouTubeが英語版なのにもかかわらず、日本人のアクセス数が米国人を上回ってるというデータがあるためだ。

おまけにこれまでも時々ダウンしていた一因が、YouTubeで無許諾でアップロードされたものと思われる、多くの日本の人気アニメなどに殺到するアクセスでは?
と考えられはじめているらしいのである。

確かに日本語での検索が可能で利用しやすいとは思う。
特にアニメは見てませんが。

参考リンク/YouTubeに謎のメンテナンス?画面