すっかり中古パソコンにハマり、Dynabook SS 1610を入手したのはいいのですが、これには無線LANが内蔵されていなかった。
が、丁度、ヤフオクで落としておいた無線LANカードが余っていましたので、早速、取り付けることにしました。
まずバッテリーを外すのはお約束として、次にキーボードを外します。
B6のネジ1本を外して液晶を開きます。
赤丸部分を取り外し、ネジを2本外す。
コネクターのロックを外してシステムボードとキーボード間のケーブルを抜けば、キーボードが外れます。
右側に写っているのがHDDですので、交換は比較的簡単ですね。
が、今回は、mini PCIのLANカード追加ですので、パームを外すべくベースとの接続部についているネジを外し、写真中央のケーブルを抜きます。
ひっくり返して、残りのネジを全て外します。
パームが外れたら、赤丸部分のコネクターを外しますが、フラットケーブルの外し方が結構微妙。
外部モニターの固定用ネジ(6角形のやつね)2本も外して下さい。
後は、システムボードを右奥にずらしながら、HDD側にひっくり返します。
この時、HDDやPCMCIAカードスロットを外したほうがやりやすいかも。
やっとmini PCIのカードスロットにご対面できます。
ここまでくれば、もう簡単、カードを取り付けて、逆の手順で、組み立てるだけ。
無線LAN内蔵の機種ではなかったので、アンテナは付いていませんでしたが、無線APまで1.5m位だからいけるかなとおもって組み立て後、ドライバーを充てて、設定をしようとしたら、ハードウェアのスイッチをONにしやがれと、メッセージが出やがりました。^^;
う~ん...。
レジストリ弄って何とかならんかなと、試行錯誤してみましたが、私のスキルでは、どうにもなりません。orz
もしやと、Fn+F8も試しましたが、うんともすんともないし...。
カスタムメイドモデルならこのスイッチとアンテナが有るのですがねぇ...。
もう一台ジャンク探すしかないのかなぁ...。
が、丁度、ヤフオクで落としておいた無線LANカードが余っていましたので、早速、取り付けることにしました。
まずバッテリーを外すのはお約束として、次にキーボードを外します。
B6のネジ1本を外して液晶を開きます。
赤丸部分を取り外し、ネジを2本外す。
コネクターのロックを外してシステムボードとキーボード間のケーブルを抜けば、キーボードが外れます。
右側に写っているのがHDDですので、交換は比較的簡単ですね。
が、今回は、mini PCIのLANカード追加ですので、パームを外すべくベースとの接続部についているネジを外し、写真中央のケーブルを抜きます。
ひっくり返して、残りのネジを全て外します。
パームが外れたら、赤丸部分のコネクターを外しますが、フラットケーブルの外し方が結構微妙。
外部モニターの固定用ネジ(6角形のやつね)2本も外して下さい。
後は、システムボードを右奥にずらしながら、HDD側にひっくり返します。
この時、HDDやPCMCIAカードスロットを外したほうがやりやすいかも。
やっとmini PCIのカードスロットにご対面できます。
ここまでくれば、もう簡単、カードを取り付けて、逆の手順で、組み立てるだけ。
無線LAN内蔵の機種ではなかったので、アンテナは付いていませんでしたが、無線APまで1.5m位だからいけるかなとおもって組み立て後、ドライバーを充てて、設定をしようとしたら、ハードウェアのスイッチをONにしやがれと、メッセージが出やがりました。^^;
う~ん...。
レジストリ弄って何とかならんかなと、試行錯誤してみましたが、私のスキルでは、どうにもなりません。orz
もしやと、Fn+F8も試しましたが、うんともすんともないし...。
カスタムメイドモデルならこのスイッチとアンテナが有るのですがねぇ...。
もう一台ジャンク探すしかないのかなぁ...。
基本的に、何処のメーカーも分解方法は変わりませんので、一度、廃棄してもいい物や壊れてもかまわないPCで試してみると、いいかも。
後は、ネットで情報収集も大事ですよね。
注意する事は、パーツがきゃしゃに出来ているので、壊さないようにするのと、ネジの長さを間違えないようにすることですかね。