よまいごと

別に...

REGZA 37Z3500レビュー

2008-05-27 18:35:16 | その他
REGZAがやってきて10日ほどたちましたのでファーストインプレッションです。
初めに思ったのは一度地デジを体験してしまったらもうアナログには戻れません。
ってかんじですかねぇ。
何と言っても画質の良さが昔のテレビとは雲泥の差。
文字もくっきり見えるし本体がでかい割りに奥行きがあまり無いので思ったより場所をとりません。
とりあえず設置時に初期設定はしてもらいましたので私が行ったのはアクトビラフルに対応させるべくバージョンアップ作業でした。
LANケーブルをテレビに差しリモコンの設定メニューからソフトウェアのダウンロード行いリモコンのブロードバンドからアクトビラを選択しフル画面での動画を視聴しました。
アクトビラって何?とお思いの方は下記をご覧ください。
http://actvila.jp
私も、このテレビを買おうと決めるまで全く知りませんでしたので、なんですが...。

次にインターネットが出来るということなので、アクトビラを終了させインターネットを選択しました。
デフォルトでは見た事ない検索のページが出ますのでスタートページをとりあえずYAHOO!に変更してみました。
ただここで問題なのがPCと違いキーボードが無いためリモコンの数字キー(携帯電話と同じ)での文字入力。
普段から携帯でメールの文字を打つのが面倒なため返事も1行どまりの私にとっては苦痛でした。^^;
これを解消するには、USB接続のキーボードを繋げればいいのですが生憎持ち合わせていませんし、新たに買うまでも無いかなぁなんて思ってもみたり...。

最後は、USB接続の外付けHDDを新調しましたのでREGZAに取り付けてフォーマット後、かみさんのご機嫌を取るべく韓流映画を録画してみました。
その他、メールの設定をしておけば外出先から携帯電話で録画予約も可能なのですが、これもキーボードが無いのでリモコンじゃやる気がしないので今回はパス。
そんな訳で至れり尽くせりの機能のためリモコンのボタンの数が多くておっさんの脳では覚えるのが大変。

おっと、そうだ、本日、早朝に100,000カウントに達しました。
ありがとうございます。

我が家に地デジがやってきた。

2008-05-17 22:42:41 | その他
先週ヤマダで注文していた液晶テレビが今日の夕方届きました。
設置工事をしてもらうため古いブラウン管テレビを他の部屋に持って行ったり部屋の掃除をしたりと久々に忙しい休日でした。

購入したテレビはTOSHIBA REGZA 37Z3500と言うフルHDネットワークモデルなのですが、我が家にはBSもCSのパラボラも有りませんのでBS・110度CSデジタルアンテナの工事も12日に行ってもらいましたので、いきなりチャンネルが数倍に増えてしまいましたが、見たい番組がないやんけ。orz

このテレビは中々多機能なテレビでLANケーブルを繋げればインターネットも出来るし、USB接続のHDDを取り付ければ録画も出来ると言うスグレモノ。
初めは手持ちのHDDを繋げようかとも思いましたが、古いHDDしか持っていないため容量不足に陥るのは時間の問題でしょうから500GBのHDDも先ほど注文したので、週明けには届くと思います。

とりあえずLANは繋いでインターネットは確認しましたが、マニュアルをろくに読んでいないので他の機能や使い勝手は分かりませんので、そのうちレビュー記事を書くつもりです。

100,000km突破!

2008-05-15 20:01:49 | くるま
本日、愛車の走行距離が100,000kmに達しました。
生憎、通勤途中でしたので走行しながら携帯電話で撮影しましたのでピンボケになってしまいましたが99,999から100,000になる所もめでたく撮ることが出来ました。


昔ならオール0からのスタートだったんですよねぇ。
残念!


思えば、5年と1ヶ月目なので年間20,000kmってところなので、あとどれ位乗れるるのかなぁ。
それにしても暫定税率期限切れがずっと続いてくれれば毎月のガソリン代もだいぶ違ったんだけどなぁ...。

Windows XP Service Pack 3

2008-05-07 22:46:39 | コンピュータ
延期になっていたWindows XP Service Pack 3がダウンロード可能になりましたので、早速ダウンロードしてインストールを実施してみました。
使用した機種は言わずと知れたDynaBook 2710
こいつなら、ぶっ壊れてもダメージが少ないと思いましたので、いけにえに決定した次第です。^^;

サイズは325.6 MBなのですが、これはすんなりダウンロード完了。
でも、しょぼいPCのせいかインストールは1時間以上かかったかも。

大体の流れはこんな感じです。








再起動の時はちょっとドキドキしましたが、無事インストールが出来ました。
例によって何が変わったか分かりませんので詳細を知りたい場合はMicrosoftで探してね。



あっそうだ。
インストール後に問題が有ったんだ。
coregaの無線LAN関連のツールがずっこけたらしく、起動時に「WLANmon.exe - エントリ ポイントが見つかりません」とエラーを吐き出すようになりました。
とりあえずOKをクリックすれば通知領域にアイコンが出ないだけでインターネット等も特に問題ないみたい。
この辺は、そのうち修正版を出してくれるんでしょうかね?

-追記-(CG-WLCB54GLの例)

とりあえず毎回エラーが出るのは気分のいいものじゃないので、もう一度ドライバーを充て直そうと試みました。
無線LANカードを外した状態でPCを立ち上げダウンロードしておいたwlcb54gl_120.exeをダブルクリック。
すると、このファイルは自己解凍形式のファイルらしくルートディレクトリにファイルが展開されました。
エクスプローラを起動しc:\corega\wlcb54gl_120\setup.exeを実行。
これで、ドライバーが上書きされると思いきや、アンインストールが始まった。^^;
アンインストール終了後PCを再起動するとエラーは出なくなりましたので、外しておいた無線LANカードをPCカードスロットに挿入。
OS側で新しいハードウェアを見つけてくれますので、ドライバーの参照先をc:\corega\wlcb54gl_120\driverを選択するだけで余計なツールを省いた状態で無線LANカードが使えるようになります。
後は、SSID等を手動で入力し直せばOKでした。
めでたしめでたし。

-追記-(2008/5/15)

Windows XP Service Pack 3 のインストール後、再起動するたびにエラー メッセージ "プロシージャ エントリ ポイント apsSearchInterface がダイナミック リンク ライブラリ wlanapi.dll から見つかりませんでした" が表示される
http://support.microsoft.com/kb/950720/ja

↑ まさに、このエラーでした。^^;


上記のエラーからOKをクリックすると下記のエラーに推移し、またOKをクリックしないと駄目だったんですよねぇ。


でも、今日現在、更新されているドライバーは無いような...。orz

-追記-(2008/6/1)

やっとWindows XP SP3 対応情報が公開されたようですねぇ。
http://corega.jp/product/os/winxp3.htm

DynaBook 2710液晶パネル交換手順

2008-05-03 02:24:18 | コンピュータ
数日前に予告しましたDynaBook 2710の液晶パネル交換なのですが、連休に入りましたので早速実施してみました。
準備した物は小さめのドライバー(+)・精密ドライバー(-)・液晶パネル
(注)始めにACアダプターとバッテリーは外すのを忘れずにね。

精密ドライバーで左右のシールを剥がしネジを外す。

 ↑ ↓ シールとネジの場所を示しているだけなのでOSが上がっている画面は気にしないで。


赤で表示した部分に爪を立て慎重に持ち上げて枠を外す。




枠が外れたら側面にもシールが貼って有りますので剥がすとネジが見えますので左右2本ずつ外します。
ケーブルは2本で、ひとつはインバーターに、もうひとつはM/Bに行ってますのでコネクターを抜いて液晶を外してみた所、案の定メーカーが違いました。^^;

SHARP LQ141XLH03

あ~あ、折角ばらしたのに...。

でも、良くみるとコネクターの形状も結線の場所も側面のネジの位置まで同じようでした。
液晶のメーカーは違えど、これは、行くしかないと思い、駄目元で取り付けて恐る恐る電源投入。

すると...おおっ、XPが立ち上がったでは有りませんかぁ。
交換前と違い、ちらつきも無く、おまけに、黄色みがかった色だったのに発色も良くなったようです。
超ラッキー。
そんな訳で、まぐれで今回は成功したようですが、良い子はまねをしないでね。
-追記-(2008/6/1)

暫く調子よく使っていましたが、今日、立ち上げたら症状再発!
バックライトの不良ではなかったようです...。orz
と、言う事は、残るは、インバーターかな。
念のため、インバーターもぱくっておいたので、そのうちトライしてみますが、こんどこそ撃沈しそうな予感。

-追記-(2008/6/4)



写真中央の緑色の基盤がインバーターですので、中央のネジと左右に接続されているケーブルを外して、ぱくっておいたインバーターと接続しようとしましたが、右側は液晶から来ているケーブルなので問題なく接続可能だったのですが、左側はコネクターの形状が微妙に違いあえなく撃沈。orz