goo blog サービス終了のお知らせ 

My Color

好きなものや日々のちょっとしたことを書いていきたいと思います

卒業旅行 9日目~パリ&帰国~

2006年02月27日 | 
旅行9日目、いよいよ最終日です。

帰国は14:00くらいだったので、それまで世界最大級の美術館の1つである「ルーブル美術館」を楽しむことに。

朝は7:30起床。
朝食はクロワッサン、オレンジジュース、コーヒー、ハムを食べました。
ここのホテルのクロワッサンは美味しかったなぁ。

9:10に「ルーブル美術館」に向けてホテルを出発!



「ルーブル美術館」です!
混んでるのかなぁと思っていましたが、僕らが行ったときは案外空いていてスムーズに入ることができました。



「サモトラケのニケ」です。
顔がないのが残念ですが、優雅に翼を広げていました。



「ミロのヴィーナス」。
これは想像していたより美しくて感動。
両腕がありませんが、どんな格好をしていたのでしょう。
これも僕が通っていた高校に像がありました。
どんだけ銅像好きなんだよ。。。。
まず体育館に洗面所を作れ!(笑)
バスケ部としては作って欲しかった。



レオナルド・ダ・ヴィンチ作「モナ・リザ」です!!
さすがルーブル美術館の超目玉展示物。
厚いガラスケースの中に飾られており、他の作品とは別格扱いでした。
見物人も一番多かった。
1度は見てみたいと思っていた作品だったので感動しました。



「ナポレオンの戴冠式」です。
この絵は大きくて、絵に描かれている人物はほぼ等身大なんだとか。



これは「ガブリエル・デストレとその妹」です。
面白いポーズをとった絵だったので見たかったんですけど、これが展示してあるところにはなぜか入ることができずに見れませんでした。
ショック!!
見たかったなぁ。。。。。


これらの作品の他にもすごい作品がたくさん!
とにかく広くて、階段も多いし、迷路みたいで見て回るのが大変!
急いで見ても3時間くらいはかかった。

もっとゆっくり見たかったけど、時間もないので美術館を出発。

12:30くらいにホテル近くのレストランで昼食を摂る。
ピザとビールとフルーツポンチを食べた。

14:15にホテルのロビーに集合してバスで空港へ向けて出発。

空港でトイレに行ったときにちょっとしたハプニングが!
トイレのカギがかかっていなかったので扉を開けたら、外人が用をたし終わってズボンを上げるところを目撃してしまった!!(笑)
外人はビックリして急いでドアを閉めた。
僕もビックリしてパニクってたのでとっさに出た言葉が
「サンキュ」(爆)
自分で自分が言った言葉にウケて笑いそうになったが、そこは笑うのをこらえて急いでトイレを出た。
だってその外人さんと出会うと気まずいじゃん??
あのときトイレから笑いながら出てきたのは僕です。(誰も見てない)


17:30搭乗。
日本に向けて出発。

飛行機の中で映画「スケルトン・キー」を観ました。
この感想はブログに投稿済みです。

日本時間1月20日14:00に成田到着。

これで10日間のイタリア&フランスの旅はおしまいです。
1日1日がすっごく充実していてあっという間でした。
ツアーメンバーも添乗員さんも最高で、素晴らしい旅行だった。
またいつかイタリアとフランスには行きたいなぁ。。。。


これで旅行記もおしまいです。
最後まで読んでくださったみなさま、ありがとうございます!










卒業旅行 8日目~モン・サン・ミッシェル~

2006年02月23日 | 
旅行8日目は、念願の世界遺産「モン・サン・ミッシェル」観光です!

この日は朝5:00起床。
もうね、前日は夜遅く帰ってきたから結局3時間くらいしか寝れませんでした。

寝ボケながら前日買っておいたクロワッサンを口に運ぶ。
眠くてあまり食べられませんでした。

6:15にホテルを出発して、地下鉄に乗りモン・サン・ミッシェルツアー集合場所へ向かう。

7:30、バスでモン・サン・ミッシェルに向けてパリを出発!
モン・サン・ミッシェルまで約4時間。
結構かかります。
でもバスのスピードが速いのよこれが!
制限速度が130キロくらい。
だから日本の高速に比べて速く感じました。
初めの2時間は朝早かったこともあって爆睡!!
ここまでは静かでよかった・・・・・・。

しかし!!
後半の2時間が凄かった!
このツアーのガイドのおっさんがめちゃくちゃしゃべるしゃべる!
もうね、おっさんが
「今から2時間わたししゃべりますから、寝ないで聞いて下さいね~」
なんて言い出してね、「まさか~冗談でしょ?」って思ったらほんとに2時間しゃべり通しやがった!
しかも声デカいからっ!!
熱入りすぎだからっ!!
自分のこと大好きだろ、おまえ!!
自分の話に酔ってるだろ、おまえ!!
こっちは車酔いしてるんだよ!!(よっ!うまいねぇ兄ちゃん!!)←黙れ。
こっちは眠いんだからっ!!

ということで、初めはフランスの土地、文化、歴史などの話を聞いていましたがいい加減飽きたし、眠かったので寝ちゃいました(笑)
周りの人たちもみんな寝てたし(笑)

モン・サン・ミッシェル到着30分前くらいに目が覚め、楽しみに待っていると・・・・・・・



キタ~~~~~~~~~~~~~っ!!!
車窓から遠くに「モン・サン・ミッシェル」が見えてきました!!

頭の中ではラピュタやドラクエの音楽が鳴ってましたよ~♪

遠くから見るモン・サン・ミッシェルは美しかったです!
神秘的。。。。
感動。。。。。。



ンフンフ。
ハァハァ。
だんだん近づいてきましたよ~。



いやん、とうとう念願のモン・サン・ミッシェルに来ちゃったよ!


モン・サン・ミッシェルはフランス西海岸、サン・マロ湾上に浮かぶ小島に築かれた修道院。
一時期は監獄としても使用されたそう。
カトリックの巡礼地のひとつであり、「西洋の驚異」と称され、1979年「モンサンミシェルとその湾」としてユネスコの世界遺産に登録されました。

到着してからまず昼食を食べるために、モン・サン・ミッシェル名物のオムレツを食べに行きました。
あ、でも美味しくないっすよ~これ。
もう一つの名物であるクッキーは普通に美味しかったですけど。
昼食にはその他に肉とりんごシャーベットとシードル(リンゴ酒)が出ましたがこれらは美味しかったです。

昼食後はいよいよ観光です。



モン・サン・ミッシェルは派手ではなくて質素な感じでした。
石造りの回廊などの内部は1000年以上の長い歴史を語っていて、静かで荘厳な雰囲気でした。
興味深かったのはロマネスク様式やゴシック様式など、様々な建築様式が混ざり合っているということ。

約3時間の滞在でしたが実際に来ることができて満足でした。
できれば僕のプロフィールの写真に載せてあるような夜にライトアップされたモン・サン・ミッシェルも見たかったけど。

こういうすごい建物を見るたびに、人間ってすごいなぁと感じます。

15:20、バスに乗ってパリへ。

20:00、オペラ座通りに戻ってきました。
それからホテル近くのレストランで夕食を。
スパゲティ・ナポリタン、ビール、チョコレート・クレープを食べました。

21:30、ホテル到着。


いよいよ明日は日本に帰国する日。
でもその前に「ルーブル美術館」に行く予定。










卒業旅行 7日目~パリへ~

2006年02月20日 | 
旅行7日目はローマからパリへ!

イタリアともお別れでちと寂しい。。。。

この日は5:30起床!!
早っ!

6:30にホテルを出発して空港へ。
4時間くらいのフライトだったかな。
昼過ぎにパリ到着。

空港からパリ中心街に向けて出発。



「凱旋門」です!
車窓から見ました。
夜、ここに歩いてくることに。

シャンゼリゼ通りを通って、「コンコルド広場」へ。

そうそう、パリの人は洗濯物を外に干さないみたい。
というか干しちゃダメなのかな??
景観を美しく保つためなんだとか。
たしかにパリは街全体が美しかったです。
街全体が作品、みたいな。

「コンコルド広場」の後、免税店に連れて行かれました。
でも僕と友人はまったく興味がなかったし、おなかも空いていたのですぐ店を出て近くのラーメン屋「ひぐま」に行きました。
女子大生3人組も一緒に。
朝食はまともなもん食べなかったし、昼食も飛行機の中の軽食だけだったからおなかすくわな。

ラーメンの味は普通でした。
麺がちょっと変わってたかな。
久しぶりに日本食(?)を食べたけど、やっぱりいいねぇ。



免税店の次に訪れたのは「ノートルダム寺院」。
ここは綺麗でした。
新宿にある都庁はこの「ノートルダム寺院」をモデルに建てられたらしいです。
たしかに2つの塔が似てる。

「ノートルダム寺院」を見終わったらホテルに向かいました。
ホテルには17:30くらいに到着。
あとは自由行動です。

まず、添乗員さんと友人と3人で夕食を食べにホテル近くのレストランへ。
添乗員さんは気さくでとても話しやすくて良い人。
レストランではオムレツとステーキ、チョコムース、エスプレッソというコースを食べました。
でもステーキが固くて全部食べられなかった。。。

夕食後はホテルに隣接しているカルフールで翌朝の朝食(クロワッサン)を買いに行った。
翌日は「モン・サン・ミッシェルツアー」に参加するので朝早くてホテルの朝食が食べれないので。

朝食を買ったら、夜のパリへ向けて友人と出発!

地下鉄に乗って、翌日の「モン・サン・ミッシェルツアー」の集合場所を確認しにまず「オペラ座通り」に行った。



これがオペラ座通りで、奥に見えるのが「オペラ座」です。
ライトアップされていて綺麗でした。



そのまま歩いて「凱旋門」の方へ。
途中に「マドレーヌ寺院」がありました。

シャンゼリゼ大通りを歩いて行き、夜の「凱旋門」を見学。
ライトアップされていて、昼とはまた違った良さがあります。



その後は「エッフェル塔」へ。
夜は上の写真のように1時間のうち10分間だけキラキラ光ります。
キレイねぇ。。。。
東京タワーよりどっしりとした重量感があった。
夜の「エッフェル塔」は美しいのでオススメです。

「エッフェル塔」の下まで行くと、「ナカタ!ナカタ!」とか「ジャパニーズ」と声を掛けてきて物を売ってくる外人がいた。
うるさかったので「I'm Chinese!」って叫んだら「オッオ~」と言って離れていった(笑)

もう夜も遅いし、歩き疲れたので地下鉄に乗ってホテルへ帰った。
ホテルに着いたのは0時頃。
翌日も朝早いから早く寝なくちゃ!


卒業旅行 6日間~ローマ~

2006年02月17日 | 
旅行6日目はローマ1日自由行動!

6:45起床、7:45朝食。
え~、日本ではこの時間位に寝るっていうのに。。。。
もうそろそろ朝型に戻さねば!

8:30にホテル前のバス停から出発。

ツアーに一人で参加していた女性がいて、この日は彼女が僕と友人に付いて来るということなので、途中まで一緒に行動することに。

まずは「ヴァチカン博物館」を目指す。
到着してみると平日で朝早いというのに長蛇の列が!!
どのくらい並んでるのか確認するために列の前の様子を見に行った。
するとビックリすることが!!
なんと高校からの友人に遭遇!!
いや~ビックリしました。
まさかイタリアに来て同級生に会うとは。
世の中狭いっすねぇ~。
友人はもう美術館の入り口近くに並んでいて、どのくらいでここまで来れたか聞いてみると「15分くらい」ということなので僕らも列に並ぶことに。
列の進むスピードが早いので、かなり並んでいても結構早く入ることが出来ました!

「ヴァチカン博物館」での目当てはミケランジェロの傑作「最後の審判」とラファエロ作「アテネの学堂」!!
とりあえずこれさえ見れればいい!とワクワクしながら博物館の中を歩き回る。

とにかく複雑で広いのね、これが!
なかなかお目当ての絵が見えてこない。
それもそのはず。
全てを丹念に見て回るには1週間は必要だというのだから!
広い広い!

「どこだ~どこだ~」と思いながらしばらく歩いていると・・・・・ありました!!



まず現れたのが、ラファエロ作の「アテネの学堂」!!

画面中央の人物は、左がプラトンで右がアリストテレス。
この2人の銅像が僕が通っていた高校にあったんですわ。
理事長が銅像好きで、卒業生の寄付金をすべて銅像製作に当ててたの。
ふざけるなっ!!
まず体育館に洗面所を作れ!!
他にもいろんな銅像があったんですけど、誰だかよく分からなかった(笑)

右下の黒い帽子を被ってこっちをじっと見てるのがラファエロ本人だそう。



ヴァチカン博物館の一番最後の方にあるシスティーナ礼拝堂。
ここの天井画と壁画はすごい!!
絵画史上の大傑作のミケランジェロの「最後の審判」(上)もここにあります!
これはすごかったです!
大きさといい迫力といい素晴らしさといい。

中央はキリストで、横に寄り添っているのがマリア。
右側には天国に昇る人々、左側は罪深い人が地獄へ落ちていく様子が描かれている。
キリストの足元の人間の皮はミケランジェロ本人の自画像といわれている。
ミケランジェロは不細工だったみたい。

ここは撮影禁止なんですが、何人か撮影している人がいました。
これを見て、彼らのみぞおちにアンディ・ボガードの残影拳を、もしくは、悟空がリクームに食らわした重い一発を見舞ってやろうと思いましたが、騒ぎを起こすほうが迷惑なのでやめておきました。



ヴァチカン博物館の次に「サンタンジェロ城」を眺めに行き、その後昼食を食べに。

「マリオズ」というレストランでトマトソースのパスタを食べました。



映画「ローマの休日」で有名な「真実の口」へ。
映画と同じように手を入れてきました。
無事抜けたので嘘つきではないってことです(笑)



続いて、「フォロ・ロマーノ」へ。
ここはローマ時代の市民の生活の中心地。
立派な建造物がたくさんありました。
高台からの風景も美しかった!



「フォロ・ロマーノ」に隣接する「パラティーノの丘」です。

ここで僕らについてきた女性と別れることに。

ここは古代ローマの高級住宅地だったそう。
緑が綺麗でした。



円形闘技場「コロッセオ」です。



ヴェネツィア広場にあるのが、この「ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂」。
大きくて立派な建物でした。



これは「パンテオン」です。
ラファエロやイタリア統一に尽力したエマヌエーレ2世らの墓があります。
また、内部の丸天井の頂上には天窓があり、光が差し込んでいて荘厳な雰囲気。

この辺でちょっと疲れたのでジェラートを食べることに。
「ジョリッティ」というジェラート屋さんで食べました。
美味しいのね、これがまた!
なんだかイタリアに来てほとんど毎日ジェラート食べてる気がする(笑)

一休みして「ナヴォーナ広場」へ。
このとき近くにある帰りのバス停を確認しようと探しに行ったのですが、なかなか見当たらず相当遠くまで行ってしまって、余計な体力を消耗してしまいました。

ようやく見つけることができ、夕食を食べにピッツェリアへ。
ここまでで約12キロ以上歩いていてもうクタクタ。。。
今回の旅で一番疲れたわ。

ホテルには20時頃到着。

疲れてたから部屋に戻ってベッドで浅い眠りに。
SHALLOW SLEEPです。
そしたら電話が鳴る。
友人のベッド側に電話があったのに、友人は寝ていたのか電話に出ない。
僕も疲れていたから無視。
2回目の電話が鳴る。
無視。
3回目の電話が鳴る。
うるさくて我慢できなかったので仕方なく出てみたらすぐ切れる。
イタズラ電話だ!

その後ドアがノックされたので裸だった僕はわざわざ服を着て出てみたら誰もいない。
イタズラノックだ!
いい加減にしろ!!
こっちは疲れてクタクタなんだよ!!

犯人は見当がついていたが、やはりツアーの女性たちがやったとのこと。

もう。。。。。フハハハハハハ!!(狂ったか)




卒業旅行 5日目~ローマ~

2006年02月09日 | 
旅行5日目は、フィレンツェからローマへ!

6:00起床。
昨夜0時に寝て、6時起きなんていう規則正しい生活は普段はあり得ん!

7:15朝食。
朝食はコーヒー、オレンジジュース、パン、マドレーヌ。
なんかパッサパサした食事です。
ヨーグルトとかあるといいんですけどね。

8:00、ローマに向けてフィレンツェを出発。

ローマに行く途中で、オルヴィエートという町が丘の上に見える。
この町は旅行会社の人が好きな町みたいで、いいよっておすすめされたので行ってみたかったんですが、今回の旅では時間がないので残念ながら行けず。

約4時間後にローマに到着。

まず昼食を食べにレストランへ。
そこのイタリア男性店員が面白かった!
僕らのツアーメンバーに可愛い女の子がいると分かった途端、店の奥から出てきやがった!!(笑)
そっからずっとツアーメンバーの女子大生に向かって熱烈アピールですよ。
心臓がドキドキしているということを表現したり、投げキッスしたり、紙に「I love you」って書いて渡したり、花を渡したり・・・・・。
一方、30歳前後の女性たちには見向きもしなかったので「失礼しちゃうわ」なんて言ってて、僕と友人は大笑いしてました(笑)
日本じゃ見られない光景だったから楽しかったですね。

そこのレストランではピザ、ケーキ、白ワインを食べました。
店をあとにしてバスで出発しようとしたときも、そのイタリア男はガラスにへばり付いて手を振ってました(笑)



昼食後まず初めに行ったのは、ヴァティカン市国の「サン・ピエトロ寺院」!
カトリックの総本山です。
建物は物凄く大きくて、荘厳な雰囲気でした。
入ってすぐ右には、ミケランジェロが25歳のときの作品「ピエタ」があります。
聖母マリアがキリストを抱きかかえている彫刻です。
優しいオーラを放っていました。

サン・ピエトロ広場では、毎週日曜日12:00頃にローマ法王が現れてお話をするそうです。
僕たちが行ったのは日曜だったのですが、もう14:00過ぎだったのでローマ法王を見ることはできませんでした。

また、この広場にはたくさんの柱があるんですが、オベリスクと噴水の間の白い大理石の敷石の上に立って柱廊を眺めると、4本の柱が1本に見えるようになってます!
実際に1本に見えたときはちょっと感動しましたね。



次の目的地は「トレヴィの泉」。
「トレヴィの泉」に向かう途中、バスの車窓から「ヴェネツィア広場」や「ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂」、「フォロ・ロマーノ」、「真実の口」、「コンスタンティヌス帝の凱旋門」、「コロッセオ」などを眺めることができた。
バスの車窓から見たところは、翌日の自由行動のときに詳しく見て回る予定。

「トレヴィの泉」ですが、水の音が心地良かったですね。
肩越しに1枚のコインを泉に投げると再びローマを訪れることができ、2枚だと好きな人と一緒になれ、3枚だと別れたい人と別れることができると聞き、僕は2枚を泉に投げ入れました(笑)
ツアーメンバーの女性が投げる枚数だか投げ入れ方を間違えてしまい、本気でショックを受けて「え~~っ!もう1回やり直そう。。。。。」って必死だったのにはウケました(笑)



次は「トレヴィの泉」から歩いて「スペイン広場」へ。
人がいっぱいいました。
映画『ローマの休日』の舞台としても有名。

「スペイン広場」では1時間自由時間が与えられた。
そこでまず映画のシーンにもあったように、僕らもここでジェラートを食べることに。
スペイン階段の目の前にある店で買ったんだけど、これがまた美味しいんだな。

ジェラートの後は美味しいエスプレッソが飲めるお店があると添乗員さんから聞いたのでそこへ行くことに。
初めてイタリアのエスプレッソを飲みました。
すごく小さいカップにひと口で飲めてしまうくらいの少しのコーヒーが。
これがもんのすごく濃い!!
そのままでは苦くて飲めず、砂糖を一袋入れてやっと飲めました。
これがイタリアのエスプレッソなのね。。。。。。
僕はエスプレッソよりもカプチーノの方が好きでした。



まだ時間が余っていたので、友人と僕は「ポポロ広場」まで行ってみました。
この広場の隣には「ピンチョの丘」という高台があって、そこにも登ることに。
上の写真はその丘から眺めたポポロ広場とローマの町並みです。
僕らが行ったときは夕方だったので、夕陽に染まるローマの町並みがとても綺麗でした。

再びスペイン広場に戻り、ツアーメンバーと合流してバスでホテルへ。
ホテルに着いたのは18:30頃。

洗濯物が溜まってたので洗濯をして、その後ホテル内にあるレストランで夕食。
メニューはトマトソースのパスタ、ステーキ、サラダ、チョコアイス。
味はあんまり美味しくなかった・・・・・。

部屋に戻ろうとしたら、ロビーで他のツアーのおばさんが部屋で泥棒に遭ったらしく、旅行会社の人に大声で文句を言ってた。
「自分も気を付けないとな」って思ったね。


翌日は丸1日自由行動。
予定を立てて就寝。。。。。



卒業旅行 4日目~フィレンツェ~

2006年02月06日 | 
旅行4日目は「花の都」フィレンツェです!

6:00起床。
いや~毎日朝早くて、朝が苦手な僕には少々辛いです。。。。

7:15に朝食。
この日はコーヒーとパンとマドレーヌ。
なんだかだんだん朝食がまずく(というか物足りなく)なってきてる気が・・・。

8:00にホテルを出発!



まずは「ミケランジェロ広場」へ。
見て!見て!見て!
写真は「ミケランジェロ広場」からの眺めです!
バラ色のフィレンツェの町並みを一望できます!!
ホント美しい町だわ。。。。。

広場の中央にはミケランジェロの「ダヴィデ像」があるんですが、それはコピーでした。
フィレンツェには「ダヴィデ像」が3体あって、本物は「アカデミア美術館」にあります。

広場からの風景をゆっくり見ていたかったんですが、なにしろ寒くて寒くて、ツアーメンバーのみんなはちょっと見て、写真撮ったらバスに乗り込んでました(笑)


その後、皮革製品の店に連れて行かれました。
フィレンツェは昔から皮革製品が有名なんだそう。
僕もここでおみやげを購入。



革の店に行った後は「サンタ・クローチェ教会」へ。
教会内部にはミケランジェロ、マキュヴェリ、ロッシーニ、ガリレイなど276の墓が納められているんだって。



次は世界三大美術館のひとつ「ウッフィツィ美術館」方面へ。
このときはまだ中には入らず、午後の自由時間のときに行ってきました。
行列が出来てて入るまでに時間がかかるかな?って思ってたんだけど、全然並んでなくてスムーズに入れました。
でも荷物チェックと身体検査が厳しくて面倒だったなぁ。





ここでの見物はボッティチェッリの「春」と「ヴィーナスの誕生」ですかね。
教科書で見ていた絵と実物を見るのでは迫力が違います!
しばし見とれちゃいました。

ガイド本には「見学には少なくとも半日は必要」って書いてあったけど、僕らは1時間半くらいで回っちゃいました。



次は「シニョリーア広場」へ。
ここにはかつてのフィレンツェ共和国政庁舎の「ヴェッキオ宮」(写真上)や多くの彫刻が並ぶ「ロッジア・デイ・ランツィ」がある。
他にもダヴィデ像のコピー(写真下)やネプチューンの噴水などがある。



下から間近に大きなナニを拝見できます(爆)
それにしても「ウッフィツィ美術館」にも外にも裸の彫刻が多かったな。
友人はひとつひとつ男のナニを興味深そうにチェックしてました(笑)



その後は、高さ85mの「ジョットの鐘楼」や・・・・・



フィレンツェの象徴である「ドゥオーモ/カテドラーレ」を見学。

歩いてたら急にこの超巨大な「ドゥオーモ/カテドラーレ」が現れてド肝を抜かれました!
「で、デカイッ!!」って思いますよ!
もう凄すぎ!
建物全部大理石ですからぁぁぁぁ!!くぁっ!!(昇天)
白、ピンク、グリーンの大理石を使っていてとても美しいです。

「ドゥオーモ/カテドラーレ」の目の前にある「洗礼堂」や「天国の扉」なども見学。


ここまで来て12時くらいになりました。
午後からはずっと自由行動。
ということで、まず昼食を摂りに「ヌーティー」(イエティーじゃありません)というピッツェリアへ。
ここではピッツァがおいしいと添乗員さんから聞いていたのでピッツァを注文。
言ってたとおり、美味しかったです。



昼食を食べたら、ドゥオーモのクーポラの展望台へ。
しかしクーポラまでは464段の階段が!!
長いし狭いしでかなりキツいんだなコレが!!
でも頑張って登ればフィレンツェの美しい町並みを一望できます!



その後、「サン・ロレンツォ教会」と「メディチ家礼拝堂」へ。
「サン・ロレンツォ教会」の中には入れませんでした。
「メディチ家礼拝堂」は入れたんですが、工事中で見栄えがあまり良くなかったのが残念。
歴史的建造物は工事中のものが多かったですね。
添乗員さん曰く、いつもどこかしら修復しているのだとか。
後世に残すには仕方ないか。。。



続いて「ヴェッキオ橋」へ。
アルノ川に架かるフィレンツェ最古の橋だそう。
宝石店が両サイドにギッシリと並んでました。
人もいっぱい!
「女にとっては天国、男にとっては地獄」の橋。



「ヴェッキオ橋」を渡って真っ直ぐ進むと「ピッティ宮」が。
でも中には入らず、外見だけ見て帰りました。

いっぱい歩いたらジェラートが食べたくなったので、半世紀以上の歴史があるという有名なジェラテリア「ペルケ・ノ!」へ行く。
有名というだけあってお客も結構いたし、味も美味しかった!!
(ちなみにジェラートはコーヒー味を注文)
おすすめです。

夕食を食べる時間まで時間が余ったので「シニョリーア広場」でボ~っとしたり、フィレンツェの町を歩き回りました。

でも歩き疲れたので、ちょっと早めの夕食を摂りに再びピッツェリア「ヌーティー」へ。
今度はスパゲティ(ミートソース)を食べる。
(僕にとっては)量は少なかったけど、味はGOOD!

帰りはバスで。
時刻表の時間より40分ほど遅れてバスが到着。
時刻通りにちゃんと来るのは日本くらいでしょうか。
このとき、同じツアーの女子大生3人組と一緒になる。
仲良くおしゃべりをしながらバスで約40分揺られて8時頃ホテルに到着。

今日も充実した1日だったなぁ。






卒業旅行 3日目~ヴェネツィア&フィレンツェ~

2006年02月02日 | 
3日目。
今日はヴェネツィアを周って、花の都フィレンツェに行くという流れ。

7:00起床。
規則正しい生活してます。
日本にいるときはこんな早く起きない。

8:15から朝食。
朝食はパン、ハム、ミックスジュース、カプチーノ。

9:00にホテルを出発して、昨夜も訪れたサン・マルコ広場へ。

ここでの現地ガイドのオッサンが、「ちびマルコではありましぇ~ん」だと。
・・・・・・・・。はは。。。
どっからそういうネタを仕入れてるんだかっ!!


まずは「溜息の橋」へ。
この橋を渡ると2度とこの世に戻ってこられないといわれ、橋の小窓からこの世に別れを惜しんで溜息をついたという逸話が残っているらしい・・・・ハァ。



サン・マルコ広場にそびえる高さ96.8mの鐘楼。
エレベーターで屋上まで登れて、ヴェネツィアを一望できると聞いていたので楽しみにしていたんですが、修理中で登れず・・・・・ショック!!



「サン・マルコ寺院」です!!
立派でした。
内部の丸天井はモザイク画で旧約聖書を描いている。
これがまたすごい!
よく作ったなぁ~と感心しちゃいます。

寺院を見学した後、ヴェネツィアグラスの工房を見学。
ヴェネツィアグラスはとても美しくて、丈夫。
でも使い勝手は悪そう。
装飾品ですね。
そして結構高額。



工房見学後は2時間ほど自由時間。
そのときにこの「リアルト橋」に行ってきました。
橋からの運河の眺めは良かった!
運河をヴァポレットなどのボートが行き交っていて、「ヴェネツィア」って雰囲気を味わえます。

その後ぶらぶらとヴェネツィアを歩いていたんですが、僕と友人はブランド品とか買わないので時間が余ってしまいました。
だからBAR(バール)でカプチーノを飲むことに。
カウンターで注文して、そのまま立って飲みます。
イタリアでは椅子に座ると2倍近くの料金が取られるので、ちょっとしたものを食べるなら立ったままの人が多い。
カプチーノはおいしかった!



それでも時間が余っていたので、サン・マルコ広場でボ~っとしてました。
この凹型に広場を囲むのは政庁です。
でも1階にはカフェや宝石店、みやげ店が入ってます。

そうそう、この広場にはとにかく「ハト」が多かった!!
ある人はハトを頭や腕にのっけていて、キャッキャッ言ってました。
汚いのにねぇ。。。。。
僕はあまりにもハトがうざったかったので「エイヤッ!!」って当たらないだろうと思いながら足を突き出してみたら・・・・・・・「ドカッ」。
当たっちゃった
エヘヘ。ごめんねハトちゃん。

あ、ハトといえば、ハトの世界の「イジメ」を目撃しました。
1羽のハトを壁に追いやって、大勢のハトで突っついたり、上にのっかったりしてました。
初めは交尾でも始めたのかな?って思ったけど、どうも様子がおかしかった。
可哀想ね。
イジメはどこの世界にもあるのかね??

ボ~ッとしてたら時間がきて、ツアーメンバーみんなで昼食を食べにレストランへ。
ここでは人生初の「イカ墨パスタ」を食べた。
イカ墨って、生臭そうっていうイメージがあったんだけど美味しかった。
添乗員さんはもう食べ飽きたらしく、僕と友人に全部くれた。
おなかが減ってたのでラッキー!
その後のOurう○こが黒くなったのは言うまでもありません(笑)

他に魚料理とアイスを食べ、15:00頃ヴェネツィアからフィレンツェに向けて出発。

18:40にフィレンツェのホテル(「デルタ」)に到着。

ホテル近くのカルフールで水やお菓子を買う。
その後、これまたホテル近くのピッツェリアで夕食。
ここで初めてイタリアのピザを食べた。
1枚まるごと出てきて、大きさにビックリ!
でも生地が薄いから一人で全部食べられちゃいます。
味もGood!!

夕食後、再びカルフールに行き、ティラミス味のジェラートを食べる。
これが甘い甘い!!
量もたくさんあって全部食べられませんでした。

ホテルに戻ったのは21:30。

もうシャワーでも浴びてゆっくりしようと思ってたら、ツアーメンバーの30代前後のお姉さん3人からお呼びがかかったので、友人と一緒に彼女たちの部屋へ。
モテる男は辛いぜ。。。(←逝け。すばやく逝け)

彼女たちの部屋は日本から持ってきたカップラーメンで溢れかえってました(笑)
「食べる?」
って言われたけど、せっかくイタリアに来てるから丁重にお断りしました。

それで、彼女たちとの話題は・・・・・下ネタばっか!!(爆)
友人は下ネタがあまり好きじゃないので苦笑いしながらずっと黙ってました(笑)
僕はすっごく楽しかったのでめちゃめちゃ話して、彼女たちと爆笑しまくってた。
すごく笑うし、話しやすいお姉さんたちです。

話した後は・・・・・・・・ヒ・ミ・ツ(←ウゼ~~ッ!!)

自分たちの部屋に帰った後に言った友人の言葉にはウケました(笑)
友人の名誉のためにもここでは伏せておきますが。

0:00頃就寝。。。。



南国

2006年01月31日 | 
内定先の英語の通信教育やろうとしてもゼンッゼン繋がらないし!
PCの調子が悪いのか?
そのサイトが悪いのか?

最近悪夢ばかり見るし。

それに加えてさっきブログに書いた記事が消えるわで、ストレス溜まるわ~~~


ダァ~~~~~~南国行きてぇ~~~~~~

ハワイ、グアム、バリ島、セブ島・・・・・・いいじゃないですか。

日焼け止めクリームをたっぷり塗って(笑)、綺麗な海でプカプカしたい。

そうだ、南国行こ。



卒業旅行 2日目~ミラノ&ヴェネツィア~

2006年01月28日 | 
旅行2日目。
今日はファッション&古都のミラノを周って、水上都市ヴェネツィアへ行くという予定。

6:00起床。
朝食はクロワッサン、ハム、トロピカルジュース、コーヒー、ヨーグルトを食べる。
ハムとヨーグルトが美味しかったなぁ。。。。
パンは2個、ハムは何枚も、ヨーグルトは2個食べちゃった。

8:15、いよいよミラノ市内に向けてホテルを出発!
天気は良好!!

日本人の添乗員さんが日本から付いて来てくれているんだけど、ヨーロッパを団体で観光するときには現地のガイドさんがいなきゃダメらしいので、毎回各都市で現地ガイドさんと合流することに。
もちろん自由行動のときは必要ないです。

これから写真が出てきますが、gooブログは自分の写真はのっけられないので他からパクッ・・・・お借りして載せておきます。
デジカメの写真がアップできればいいんだけど、「容量が大きすぎます」みたいのが出ちゃって使えない。。。。
ホントは自分の写真のっけたいぜよ。。。



まずは「スフォルツァ城」へ。
1466年に完成した、ミラノに残る中世最大の城。
かつての領主ヴィスコンティ家の城跡に、フランチェスコ・スフォルツァ公爵の命により築城された。
レオナルド・ダ・ヴィンチも建築に加わったそう。

でっかいでしょ~。
重量感抜群です!
城の前には噴水があってなかなか綺麗でした。



次におみやげ屋さんに連れて行かれたのですが、僕と友人は興味がなかったので近くの「ミラノ中央駅」まで行ってきました。
この写真見て!
でっかいし綺麗でしょ~。
もう駅とは思えないくらい。
ヨーロッパの建築物は大理石のものが多い。
すごいよね~、ビックリしちゃうよね~。

駅には目つきの怪しい兄ちゃんたちがいましたが、無視。
イタリアやフランスではスリが多いので気をつけてください。
話しかけられても無視が一番。
僕らは大丈夫でした。
なんてったって、僕らが怪しいですから・・・・・ウソ。



次に、オペラの殿堂「スカラ座」へ。
中には入らなかったんですが、外見よりも中の方が凄そうですよね?
なんとなく(笑)



スカラ座の前にあるのが、この「レオナルド・ダ・ヴィンチ像」。
「天才よ、はじめまして」と挨拶をして通り過ぎる。



「レオナルド・ダ・ヴィンチ像」の後方にあるのが、「ヴィットリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア」。
美しいアーチ型ガラス天井のアーケード。
天井や床には絵画やモザイク模様が描かれている。
道の両側にはレストランやマクドナルド、ブランド品店があった。
マクドナルドは赤と黄の派手な装いではなく、雰囲気に合うように金色と茶色でシックでした。



さあ!ミラノで一番楽しみにしていた「ドゥオーモ」です!!
キャァァァァァ!!かっちょえぇ!!!!

ゴシック建築の大傑作で、135本もの尖塔が天を突き刺すようにのびている。
約500年かけて完成したのだそう!
信じられん!!
僕たちが行ったときは一部修復中だったんですが、それでも凄さは十分伝わってきました。

こんなもん建てちゃうなんて、僕は無宗教だけどキリスト教(宗教)の力って凄いと感じたよ。
この後、他の建築物を見て何度もそう思うことになるのですが。
僕はこういう凄いものを凄いと、美しいものを美しいと素直に思える人が好きです(告白)。←お前の好みなんぞどうでもいい。

中には大きな絵画と美しいステンドグラスがたくさん!!
しばし見入ってしまいました。
そして、このドゥオーモにはキリストを十字架にはり付けたときの「クギ」が置かれているそうです。
高いところに置かれていて見えませんでしたが。

ドゥオーモの屋上にも行けて、そのためのエレベーターがあったんですが、頑張って階段でハァハァ言いながら登りました。
尖塔が間近で見れたし、街も見下ろせたので登ってよかった。

イタリアやフランスを旅行するときは、ヒールの高い靴はやめといた方がいいです。
階段の上り下りが多いし、石畳も多いから。

ドゥオーモを見学した後、レストランでミラノ風カツレツとリゾットとビールを食す。
味はまあまあ。
昼に飲むビールは美味しかった!


14:00頃、ヴェネツィアに向けてバスで出発。
ヴェネツィアのホテル(「キャピタル・パレス」)には18:00頃到着。

この後は自由行動なんですが、希望者で明日も行く予定のサン・マルコ広場へ。

ヴァポレット(ボート)で川を渡りながら見る夜景は綺麗でした。
到着後、少し夜のサン・マルコ広場周辺をブラブラして、添乗員さんオススメのレストランへ。
ここでは、パン、海鮮スパゲティ、子牛のレモン汁焼き、フルーツタルト、白ワインを食す。
今回の旅でこの料理が一番美味しかったかな。
値段は28ユーロ(約4000円)とちょっと高めだったけど、大満足!!
レストランの店員も味があって良かった!

この1日で思ったんだけど、イタリアには美男美女が多いし、男の年配の人がすごく味があってかっこいいなぁと。
この旅でイタリア女性を見て、友人と何回声を合わせて「か~わ~い~い~」と言ったことか!!(←バカ)

食事の後、再びヴァポレットに乗り、島からホテルのある本土へ移動。
ホテルに着いたのは23:00頃。







卒業旅行 1日目~ミラノへ~

2006年01月22日 | 
いよいよイタリアに向けて出発する日!
オラ、ワクワクすっぞ!

ここで今回の旅行の流れを簡単に説明すると・・・・・

イタリア・ミラノ→ヴェネツィア→フィレンツェ→ローマ→フランス・パリ・・・・といった街を10日間で周るツアーです。

それで、今日は旅の初日。

11:00に成田集合ということなので、余裕をもって5:30に起床。
朝早いにもかかわらず珍しく目覚めが良い。
荷物の最終チェックをして、いざ出発!

成田までの電車(特に京王線)は通勤ラッシュで悲惨!!
人に押しつぶされて「ウ~ッ」といううめき声が周りから聞こえる中、自分も必死に耐える。
朝の電車はコレが辛い。
毎朝コレに耐えて通勤している社会人を尊敬します。

この旅に一緒に行く友人と日暮里駅で待ち合わせをして成田空港へ。
10:30頃空港に着いてから、この旅でお世話になる添乗員さんのもとへまず行き、搭乗券を受け取る。

その後、搭乗時間までの間に食事を摂った。
しばし、おいしい和食が食べられないと思ったので「うどん」と「親子丼」を食す。
和食、最高っす。

13:30、JALでミラノへ向けて出発!
約12時間のフライト。
長い・・・・・。
その間、イタリアのガイドブックを読んだり、音楽を聴いたり、ゲームをしたり、トリビアの泉を見たり、寝たりしながら過ごす。

長いフライトを終えて、現地時間18:00(日本は深夜2時)にようやくミラノ・マルペンサ空港に到着。
ここで初めて今回のツアーで一緒になるメンバー18人と顔を合わせる。
キモイ奴とかうるさい奴がいなそうだったので一安心。
10日間一緒に過ごすわけですから、メンバーは重要です。
後にわかったことですが、今回のメンバーは素晴らしく良かった!
こんなメンバーで旅行できることはこの先ないかもしれません。
と思うくらい良かった。

マルペンサ空港で税関の男に早口イタリア語で話しかけられたが、からかわれてる感もあったし、全く理解不能なので無視。
あっちの男は女性にはめちゃめちゃ優しく笑顔で接するのに、男に対しては明らかにテンション低くして接する人が多い(気がした)。
(誰に対しても明るく楽しく接する男ももちろんいましたが)



空港を出て、ミラノで泊まるALGA(アルガ)ホテルに約1時間で到着。
ホテルは普通でした。
日本と違うのは、バスタブがなかったのと、便器の横にもうひとつ便器みたいのがあったこと。
それは女性が使うモノらしい。
使い方はよくわからないけどね(笑)
あと、エレベーターが2,3人しか入れない位ものすごく狭かったのと、開閉ボタンが付いてないから待つしかなかった。
イタリアのホテルはみんなそういうホテルだったなぁ。

そうそう、ミラノの寒さは東京と同じくらい。
でも風があまりなかったのでそんなに寒くなかったかな。

ホテルの周りにはほとんど何もなくて、目の前に高速道路とガソリンスタンドと日本のコンビニみたいな小さい店が1つあるだけ。
そこで水とサンドイッチを購入。
イタリア語、全く話せず&聞き取れず焦る
だからジェスチャーだけでサンドイッチを注文。
勉強せねば!とこのときは思った。
でも結局覚えて使ったイタリア語は、チャオ(やあ、じゃあね)、グラーツィエ(ありがとう)、ブォンジョルノ(こんにちは)、プレーゴ(どうぞ、どういたしまして)、ミスクーズィ(すみません)くらい。
もう後は諦めて、英語かジェスチャーで乗り切りました。

ここで1つビックリしたことがあった!
ホテルの目の前に「Arc en Ciel」と書かれた看板が!!
画像はそのとき撮った写真です。
これは「L'Arc~en~Ciel」・・・・・・?
感動です。
2度見しましたから!
まさかイタリアに来て、しょっぱなラルクに関連(?)するものに偶然出会うとは!
やっぱりラルクとは縁があるのかな(笑)←思い込み

そんなちょっと嬉しい出来事がありましたが、周りには何もないし、特にすることもないのでホテルへ戻ってのんびり過ごす。
明日が楽しみだと思いつつ、疲れもあったので23:00には就寝。