夜、新宿から電車に乗って帰っていたときのことだ。
仕事帰りのサラリーマンや飲んで来たような人たちで、結構人が多かった。
だから僕は座席に座れず、立っていた。
友人と話していると、背中の方に何かが(といっても人なんだが)コツンコツンと当たってきた。
しかも、ちょっとではなく何回も。
(おいおい、一回や二回なら許すが、何回も当たってくんなよ!)
何だよ!と思って振り向くと、女性が両手を口に当てて前後に揺れてるじゃないですか!
アカン!アカン!アカンよお姉さん!
こんな満員電車の中で吐いたらアカン!
(このとき、映画「猟奇的な彼女」のワンシーンが頭に浮かんだ。見た人ならわかると思います。)
と思いながら、どうすることもできず、ただ願っていた。
間もなく電車は駅に到着し、その女性は急いで電車を降り、反対側の線路に向かって行き・・・・
危機一髪である。でもホント間に合ってよかったと思う。彼女にとっても僕たちにとっても。
電車の中とか、密室状態のときに気持ちが悪くなったり、お腹が痛くなるとホント悲惨ですよね!?
また、空気の悪い満員電車で、もんのすごい臭い屁をされると、あんた殺したろか?って思います。
いかにも「俺じゃないよ」みたいな顔されると余計に。

ヘ~こきましたね、あなた~
誰も聞いていないと思って~
すごいニオイです あなた~
夕べのおかずは何でしょう?
例えばそれが エレベーターの中・・・
これは「
へーこきましたね」というCDの歌詞の一部分です。興味のある人は聴いてみてください。
以上の話は前置きです。(長っ!)
本題に入ります。
僕が夏休みに、3人の友人とニューヨークに行ったときのことです。
友人と行ったといっても、それぞれ別行動をしていたときのことです。
僕はその日、国連本部を見て、有名なベーグル屋さんでベーグル食べて、映画「レオン」の舞台となった建物を見て、1人の友人と一緒に「STOMP」を見る予定だった。
無事国連本部を見て、ベーグル屋に行った。
僕はベーグルを食べたことがそんなになかったので、どれがおいしいのかよくわかんなかったから、適当にハムとトマトとチーズとレタスを挟んでもらった。
それとコカ・コーラを注文した。ベーグルに挟まれたハムがめっちゃくちゃ厚くて(4センチくらい)、トマトも厚かった。「おいおい、こんなにハムもトマトもいらないよ~」と思いながらも、英語がしゃべれないので何も言えなかった。
なんとか全部食べて(そんなにおいしくなかった。パン生地はおいしかったが)、コーラも飲んで次の予定へと移った。
次に「レオン」の舞台を探すために暑い中、街中を歩き回っていた。
すると、だんだんお腹が膨れてくるような感じがした。パンパンに。しかも苦しい。
ベーグルだけしか食べてないのだが・・・
なんか調子がおかしい、と思いながらも歩き回っていた。
しかし、歩くのも辛くなってきて、やけに体力の消耗も激しかった。
それでも頑張って、何とか「レオン」の舞台を見ることができた。
さ、次の予定地、「STOMP」の劇場まで行くことにした。
事件は起きた。
急に、さらに苦しくなって、気持ちも悪くなってきた。
うぎゃ~吐きそう!と思ったが、ニューヨークの街中でそんなことできるか!と、なんとかこらえ続けた。
なんとか、「STOMP」の劇場まで到着することができた。
しかし、もうガマンできなくなった。
急いで劇場の中に入り、トイレを探した。
運良く、誰もいなかった。
無事、便器にたどり着くことができた。
いや、ホント危機一髪だったんですよ!
思ったもん、「STOMP」のトイレさん、ありがとうって
でも、アメリカのトイレって足元が空いてて、外から見えるようになってるんですよね。
トイレで便器にしゃがみこんで抱きついているような格好を外(足元)から見たら、何やってるんだろうと思いますよね!?怪しいですなぁ~
僕の場合は運良く誰にも見られませんでしたけどね

たぶん・・・
今でも疑問なのは、どうしてお腹がパンパンに膨れて、気持ち悪くなったのか、ですよ。
1.ベーグルが毒入りだった
2.中に挟んだハム、トマト、チーズが毒入りだった
3.コカ・コーラが毒入り(そういえば、缶だったんだけど、口をつけるところに黒い小さな点々 がいっぱいあったな。なんだったんだろ?カビ?

)
4.暑い中、食べた後歩き過ぎ
以上の4つの原因が考えられるんですが、どれだったんでしょう???
いやぁ~あんな経験初めてでしたよ。ほんと焦った
おかげで、僕のテンション下がりまくり

一緒に「STOMP」を見た友人には悪いことをしたなと思います。
友人はハイテンションなのに、僕はローテンションなんですから
長々と話してまいりましたが、要するに
危機一髪だったってことです。
ただそれだけです。
それにしても「STOMP」を日本で見ると高いですね!

1万円以上しますもんね。ニューヨークだったら3500円くらいで見れましたから。
良かった、見ておいて。