goo blog サービス終了のお知らせ 

午後のお散歩Tigger & Gaia

日々のあんなこと、こんなこと

泳ぎ納めって?

2010-11-14 | Weblog
Author : GAIA


琵琶湖へ行ったさ~♪






ボクたちに‘泳ぎ納め’があるかってのは、
はなはだ疑問だね♪




手前右からイエローラブ・ボーちゃん(♂)、チョコラブ・チョコちゃん、ボールを咥えてる黒ラブ・クウガ師匠
その向こうにボク、GAIA




つづく‥

山の川と山のレストラン♪

2010-11-09 | Weblog
秋ですね~~のつもりが
この日は寒い寒い

北風ピューピュー一足飛びに冬がやってきた。
がいあはますます絶好調


ダウンを着込んで近くのお山をお散歩しましょう!
春先から訪れたかったお山の川‥やっと念願が叶いました。


ひっさしぶり~のスパ姐さんとコルくんです。





程よいお山ハイクの突き当たりに‥プールがあるんです♪


夏でも冷たいという、ここのお水は、、、
長靴の外からもジンジン冷たさが伝わってくるほど。


ぬる燗好きのがいあはとてもとても~~~


即時、入水でございます。


スパ姐さん、当然よね。



コルくんもごく普通に。




みんな、立派なレトリバー~~


がいあは久し振りにスパ姐さんやコルくんに会ったのがよほど嬉しいとみえ
たてとびジャンプ炸裂で暴れ回っておりました。

ま、いつもどおり、、との意見もありますが



お山を引き返します。紅葉が美しい。



最近、‘湧き水ハンター’を自認するワタクシといたしましては
こんな近くに♪
と、とっても嬉しい。

でも、この看板はいただけませんね。
景観が台無し‥
きっとお水にも影響しますよね。




さてさて、充実お遊びには美味しいものがセットでなければ♪
ここから、MOMOちゃんも合流。音楽会以来です。


ものすごーくちゃんとしたお山のフレンチレストラン(←なんちゅう表現力のなさ)
盛装して行きたくなるような、、とSpaママさんは表現しています。

オーナーさんのご厚意により
マナーの良いワンコであれば()‥と
個室を予約の上で同席させていただきます。


だから、お料理がと~っても美味しい。
(お値段もそれなりに‥ランチコース\2,500~5,500)









食事のあとは裏庭で遊ばせていただきました。

雪が舞うかと思うほどの寒さです


集合写真だよ!ガールズ並んで!


ボクの集中力は続かないんだからさ!





レストランをバックに完成形であります。





完成形のお写真とタイトルはSpaママさんからいただきました。
ありがとうございました~◎


ちょこっと海水浴@芦屋浜

2010-11-07 | Weblog
前日の酵素作りで、わたしは冷蔵庫の‘赤ビーツ’を忘れる!
という大失態を犯しました。

秋酵素のキレイな赤色はこのビーツの色なんです。
自分が使わないからといって忘れるなんて、、、ひどいよね~


でも大丈夫。
また今日も一緒に遊べる♪
ってなもんです。 m(_ _)m



結局 ADWを受け渡し場所にすれ違いになってしまいましたが
芦屋浜で午後のお散歩☆

公園ではまたフェスタが開催されていて、屋台やお店がいっぱい



TVで戦場カメラマンのわたなべよういちさんが
『初めて会う人にはおしゃべりをしながら、ファインダーを覗かず撮ります。覗かずともわかります。』
と、例の調子で話されていました。


がぁ坊チチの言う事には
『戦場カメラマン‥あの話し方はわざとで、実はめちゃくちゃ早口らしい。』
というのですが、どうなんでしょうか。


とにかく、私も分かるようになろう!と
こんな写真をいっぱい撮る☆



一番まともな一枚。




がいあがいい加減にせい!と文句を言います。

吠えずにお口をすぼめて、
ウォウ~ウォウォウ~~~と文句をたれます。




向かう先は、、、引っ張るな~!




ノーリード禁止。遊泳禁止。は承知しております。
ほんのちょっとだけ‥



泳ぎ納めはまだだったのね◎



釣り人がたくさん!

小さめのグレとかが、結構釣れてました。




久し振りの‘魚問屋’に寄って、夜はあんこう鍋に
お鍋の恋しい季節です

秋酵素第③弾@Tダム

2010-11-06 | Weblog
7月に調査に入ったTダム湖周辺→(←戻るで戻ってきてね。)

結局、講習会は人が集まりやすい六甲アイランドの屋内で行われたため
不採用。


今日はワン連れパパ連れ
みんなで遊びながら酵素作りです。


やっぱり自然の恵みを受けながらの手作り酵素ちゃんは
ひと味もふた味も違う気がするな~~~



お池の水は不思議な色、大きな鯉が




ひとまず、泳いでと‥



『え~~もうおしまい~? 不満タラタラ‥』




大丈夫、犬使いクレアぱぱが連れて行ってくれますよ♪
ダム湖周遊のお散歩

3頭立てで出発しようというパパさんに
ママーズは一斉に反対

『ひとりで、、、その三角関係はたいへんだよ~~~!』と


でもしばらくの後、試行錯誤の末?パパさんは満面の笑みでご帰還。


一見、バランスの良さそうな片手にガールズ(レギ子さんとクレアちゃん)もう一方の手にがいあ。
はうまくいかず‥


ベストアンサー
片手にクレアちゃん。もう一方の手にレギ子さん+がいあ
=レギ子さんとがいあの肩が時々触れ合うポジショニング

ギザ姉さま、、ご機嫌麗しゅうお帰りあそばされました、、笑





日差しが背中にポカポカ半袖で作業してますよ。

右上に湧水の取水口





遅いランチをカフェのテラスにて‥






こちらは4日目のタルの中。
いい香りです。


今回はわたしはカリンとゆずの酵素。



花梨、柚子で約8割。ほか

にんじん、キクイモ、ヤーコン、ウコン、生姜、ざくろ、キウイ
グアバ(ふとももばんじろー♪)





文化の日はみのおへ♪

2010-11-03 | Weblog




かわい~~~ゆーなっ!にどとゆーなっ

ドヨヨ~ンなボク…




よくわからない?  
お耳の辺りに注目!  
おリボン付けてもらいました~
おーみさん、どうもありがとう♪



みのおVISOLAの広場で行われたフリーマーケットはお天気に恵まれて大盛況でした。


FCR Loversのブースの横は大賑わい。



ビーズカラー講習の様子‥


初めましての方、お久し振りな方、、、
車待機だったGAIAも途中から参加させていただきました。


ブースにおいてあった FCRラバーズさんのチラシ
NICE





会場に向かう前にGAIAとわたしは千里のはらっぱでお散歩しました。


早く!早くぅ~~♪



気持ちのいい秋の祝日。当然、人も外へでる!

走れませんね。歩きますか



ここはボクの貸し切りだよ♪




あなホリホリ~~~

UP & DOWNが楽しくて跳ね回ってあそんだよ~



お山の大将ボクひとり~


ボクはオトコだ



間違っても、もう、おリボンなんかつけんなよ‥
  



明日、ご近所中に披露して笑ってもらおうともくろむ
GAIAママなのでした~~~




フラットの輪~スマイルアップキャンペーン!

2010-11-02 | Weblog


一枚でも多い売り上げが「FCR LOVERS」さんの活動資金、特に医療費の一助になるそうです。

詳しくはADWのHPをclick! click!



日頃、なにか出来ないだろうかと思いながらもモジモジ君なわたし、、、
こんな形で参加できるなら、とても嬉しいですよね‥◎



締め切りの11月3日までTopにおきます★

バナーの貼り付け、、やってみたら私にもできました~♪








お知らせ & I Love Mum 印。

2010-10-30 | Weblog
2010年11月3日(祝)
         フリーマーケットのお知らせ
 → 


FCR Loversさんのブースを見つけに行きましょう!
ワンコ用ビーズカラーの手作り用キットも販売されます。
<講習会あり>




                                                  



  ビーズカラー新作発表  


帰ってきたパパとあゆこに『コレ、わかる?なんと読める?』と聞いてみた。

パパは予想通りちんぷんかんぷん。

あゆこ、さすがに今時の子はちゃんとLOVEと読んでくれます◎

ジーと見つめて、、、

  I   M u m   ~?


それ、イタイわ~イタイタしいわぁ~ がいあ気の毒ぅ…』
気の毒な男の子


いいではありませんか。
気分を害するカノジョやお嫁さんがいるわけでなし、、
ハハはなかなかいい気分です。

‘ I  GAIA ’とするよりずっと楽しい♪




写真を撮っているのが深夜なのでぐっすり丸くなったままですが
スネているわけではありませんからね





デザインしてビーズを通していくのはなかなか楽しいのですが
‘けっさつ’というのでしょうか。
最後にチョークチェーンにコードを結ぶ作業が難しい…

最初にひとりで作ったカラーはユルユルの仕上がりに
ほどいてやり直しました。

でもいくつか作っていくとだんだんコツがわかってきて
もう大丈夫
先生のように早くないけど、しっかり結べるようになりました。

だからお手伝いもだいじょうぶぃ


当日のキットはピンク系、オレンジ系、ブルー系、グリーン系などとなっていて
こんな雰囲気でしょうか~?携帯から。
デザインはお好みしだい♪




ついでに、調子に乗って、限定1個ずつ

 I   M u m ’ 印と‘ I  D A D ’印カラーを
当日供出したいとおもいま~す◎

(…やっぱり、ひかれちゃうかな、、しんぱい、、、)
 
 


ボヤキ‥

2010-10-28 | Weblog
『ママがぼやいてる!これは長くなるぞ~~




GAIAの住む町には大きな川が流れています。MK川です。


お散歩コースのひとつに、もちろん河川敷散歩。
広々としていて、と~っても気持ちいい。
ボール遊びをするにも、ちょこっとお勉強の復習をするにも
河川敷散歩はもってこいです。

GAIAが1才半を過ぎた頃から、車で10分のT大橋ポイントに行くようになりました。
たくさんの大型犬のおともだち、同じ年頃のおともだちと仲良くなることが出来ました


特にレトリバー比率が高く、、、、

ということは、みな、もれなくお水好きで、、、

今年の春先から、ス○姐さんや、コ○くんたちが
クールダウンにちょっこら水辺に降りる姿を目撃してはいましたが、
わたしのタイミングの良い呼び戻しで(おもいこみおもいこみ
事なきを得ていました。


そ、それが、、、
いつのことだったか
河川敷に強力な黒兄弟が舞い降りて、、
特に弟くんの方!

波長が合うというのでしょうか、、
GAIAはひと目でカレと師弟の契りを結んだようすで、、

クウガ師匠がいざなうと、それはそれはもう張り切って
水辺に降りていったのであります。

水を蹴散らして走るその姿は、まるで黒いペガサスのようでありました。。。
(そう表現したのは私だけです、悪しからず‥)


付き添いのママたちからは
『初入水おめでとう』と
口々にお祝いの言葉を頂いたのですが、、、

一瞬わたしも嬉しいような、『コレは‥めでたいのか』という気になったのは事実です。


が、しか~し、



キレイでない川に入ってもホースでチャッチャッチャと水をかけて
洗えるラブちゃんたちとはやはり違います、フラットは長毛ですから。

GAIAは3,4ヶ月の頃と1才の梅雨時にブツブツ膿皮症が出来て
長くお薬を飲んだことがあり、皮膚はデリケートなはず。
そのために酵素作りも始めたほどですからね。

そんなわけで
GAIAが一番楽しかったその日を最後に、T大橋ポイントには行けなくなってしました。


もう一度、やり直し、、、
ちゃんとハハの声を聞いてくれるように!
夏の間は単独散歩を心がけました。

自宅からよく歩いていく河川敷、S字橋ポイントでは
水に興味をそそられながらも、入水することはありません。


そして先日、ス○姐さんから『そろそろ遊びに来ませんか~
というメールをいただき、

久し振りに現場復帰を夢見て、お友達がまだ来ないだろう時間帯に
予行演習に行きました。


ふら~っと川岸に近づいても呼ぶと帰ってくる。ヨシヨシ‥
サッカーグラウンドの方まで遊びながら歩き、
夏の間の散歩でわたしに対する注意力もUpしたかな~♪
もう大丈夫かな~なんて思いながらUターンしてしばらく行くと‥


がいあ‥
急に表情がキリリと引き締まったかと思うと、耳をぴっちり閉じ(聞こえないように)
ビィユ~~ンと水辺に向かって突進していくではありませんか‥


そう、目に入ったのは黒いペガサスの水を蹴散らし駆けぬける姿。。


改めて周りを見ると、その場所はあの日、クウガ師匠を追って初入水した場所でありました。






日高川へ‥

2010-10-24 | Weblog
これを書いている今日、10月26日はGAIA地方にも
木枯らし一号が吹き荒れ、寒い一日となりました。

猛暑のなが~い夏のあとは、一気に冬へ突入のつもりですかい?




GAIAも「これが泳ぎ納めかも‥」って思ってるような、、、



この週末は紀州の日高川へドライブ
ここはそのむか~し、まだ子ども達もいなかった頃
遊びに来たなつかしの川なのです。

ここは当時、本当にキレイな水の色で、わざとらしいほどに
まるで絵の具を溶かしたかのようなブルーをしていました。

その後、関西を長く離れていたので訪れることもありませんでした‥



上流にダムが出来てしまったからでしょうか、(と、がぁ坊のチチはイカります)


やはりというべきか、かつての水の色はなく(普通にキレイだけど)
鮎の数もグンと減ってしまったようです。




落ち鮎を一網打尽のしかけです。



















さすが和歌山県、有田みかんの産地。
たわわに実るみかん畑の横をお散歩しました。


そして、鮎が終わる頃は
川ガニの季節でもあります。(ズカニ、藻屑かにとも言います。)
ちょっと寄り道して、、、
カニの釜飯定食。
ごちそうさまでした~◎