goo blog サービス終了のお知らせ 

理系学生の日常。クローン患者の日常。

学校生活の近況まとめ。細々更新

某店での話(客のクレーム編)

2006-02-17 22:46:20 | 日常
今回のキャスト

客A:男(20代後半)
客B:女(20代後半)
店員(20歳前後、おそらくバイト始めて間もないくらい)


レンタルCDを返すついでに寄った100均ショップでの出来事。



客A「100均やのになんで200円のとか置いてあんの?」

客B「そうや、おかしいやん。」

客A「コレ100円やろ?」

店員「いえ、こちらの方は210円の値札も貼ってますし」

客A「ハァ?何それ?詐欺や詐欺。」

客B「何?そんなんしてまで儲けたいわけ?キモ~」

店員「いえ、ですから~」

客B「もっと偉いさん呼んできてや。話にならん。」

店員「呼べと言われましてもですね、こちらの~」

客A「呼べっつってんねん。何や?ヤマしいことでもあんのか?」

店員「そうじゃなくてですね、こちらの品は~」






・・・アホらし(ちなみに同じことやられた経験あり)

でもレジ進まんし、とりあえず介入してみることにした。



俺「すんません、早くしてほしいんですけど」


反応なし。


俺「え~っと・・・すんません」


反応なし。無視かよ。


俺「邪魔なんで向こう行って勝手に偉いさんと話してきてくれません?」


あ、こっち向いた。
気に障ることはちゃんと聞こえるのか。


客A「は?お前何よ?」

俺「だから邪魔なんですよ。その子バイトやねんから文句言っても無駄。

その子が呼ばへんのやったら他の店員に呼ばせたらいいじゃないスか。」

客A「何でお前にそんなん言われなあかんねん。」


邪魔やからって言ってるやん。この×××(自主規制)

と、こんな感じだったんですけど客Bの方が俺の案を受け入れてくれまして、

そのままどっか他の店員のとこに行っちゃいました。

ちなみにその後のことは知りません。 レジで払ってさっさと出てきたんで。





後の事なんか知ったこっちゃn 店長さん、頑張って!

人混みで人にぶつからず歩く方法。

2006-02-15 23:34:30 | 雑想
タモツ(仮名)が結構前にmixiで書いてたことなんですが・・・

人混みの中で丁度真正面から人が来て、

右に避けたら相手も同じ方向に。

んで、左に避けてみたら相手も同じ方向に。

お互い「あッ・・・」「あ・・・」ってことがなくなる技術の話。



その方法は、実はメチャクチャ単純で、ただ前を向いてないフリをして歩くだけ。

下を向いて歩いてもいいし、ぼーと前見てないように歩いてもオッケー。

これで相手は十中八九よけてくれます。

※欠点一個。やーさんには注意。



とのことです。

丁度就活で大阪に出ることが多くなった俺。

コレは使ってみようかと思って、実践してみました。



で、結果。



人にはぶつかりませんでした。





でも、自転車に撥ねられました。



おばちゃん、卵よりコッチの心配して。明らかにコッチのダメージのがデカいから(TT)





結論。

やってみたい人はやってみてください。

ムカついたこと

2006-02-14 23:33:26 | 就活
カテゴリは就活になってますけど、どっちかっていうと日常よりかな?

タイトル通りグチってるだけなんで、そういうの嫌いな方はスルー希望。





今日も例によって説明会があったわけですが、出発前。



時計・・・オッケー!

手帳・・・オッケー!

財布・・・???



財布無いッ!?



まぁ、コレはいつものことなのです。

置く場所を決めてないから回探す羽目になるんですが、

大体置く場所ってのは想像がつきます。

で、捜索。

捜索・・・



無い!?



お決まりの場所に無い。

机から落ちたのか、テレビの裏に落ちてたのか探してみたものの見付からない。

でも電車の時間は迫る。

仕方なく机の中に潜んでた千円札をもって駅へ直行、説明会へ。





(しばらくの間)





で、帰宅。ちなみにこの時の残金30円。危ねぇ・・・。

帰宅後、探してみるもやっぱり見付からない。

でも途中で落としたってことはない。確か昨日は家で領収書を出したハズ。

ダメ元で車の中も探してみる・・・と、何かすんなり見付かってくれました。

何故かENEOSカードと、出光Mydoplusカードが財布から外に出てます。

でも、ですよ。昨日は車なんか乗ってないわけです。

とすると、俺の財布をそこに持ってった犯人がいるはず。

ってゆーかそれが出来る可能性があるのが約一名。

間違いない。

犯人、おとん。

で、今テニスから帰ってきたおとんに聞いてみたんですけど、、、



「俺そんなん知らんで。」の一点張り。



うちのおとんは基本的に自分のミスを認めませんし謝りません。

謝ったとしても、「ごめんちゃ~い」とかふざけたことを抜かしてくれるわけで。

今更問い詰めてみるのもアホらしいんで放置。



でも車乗ったんアンタだけやねんからさぁ、とりあえず認めろって。

コレで財布の中に必要なメモとかあったらどうしてくれたんやろ、ホンマに。

コブクロの「桜」の楽譜が無料ダウンロード出来るように!

2006-02-13 11:43:00 | 日常
コブクロオフィシャルホームページより



去年の11月に発売されてヒットを記録しているコブクロの「桜」

コブクロ結成のきっかけとなった曲である「桜」

「卒業式で歌いたい」というファンの声に応えて、

無料で楽譜ダウンロードが出来るようにしてくれました!

良い仕事してくれます。ナイス。



共学編、女子高編、男子校編の3つのキータイプがあって、

どの学校の方であっても気軽にダウンロードできます。



配信期間は今日の12時~3/25(土)いっぱいまで。

応募が殺到すると早めに締め切っちゃうかもしれないから、

応募したい方は早めにしちゃいましょう!



俺も中学とか高校の卒業式で唄いたかったなぁ・・・

2月の予定

2006-02-11 22:53:49 | 就活
今週の予定

月:説明会

火:面接&説明会

水:説明会

木:卒論発表拝聴

金:面接&説明会

土:説明会

日:休み



来週の予定

月:説明会

火:説明会

水:説明会

木:説明会

金:説明会

土:説明会

日:休み





と、まぁコレ以降もこんな感じです。





調子に乗って予定詰めすぎてるよな?コレ



何で2月からこんなに予定入れてんだ、俺。

そりゃ手帳も真っ黒なわけですよ。何か今までに無いくらい文字書いてあるもん。

いきなり就活ピークに入ってる感あり。



・・・どっかテキトーに間引いてやろうかな~(--;

キスにご用心?

2006-02-10 18:43:33 | 日常
キスにご用心―髄膜炎の危険潜む=バレンタイン前に英医学誌警告



簡単に言うとキスしたら病気にかかる確率が高くなるよって話。

でもこんな危険性とか指摘されてもなぁ・・・

やる時ゃやるんやしあんま意味ないんんちゃうんかなぁとか思ったりする。

何か予防法とか示されてるんやったら別やけど、それもないみたいやし。

2006-02-09 22:46:53 | 雑想
雪の日が好きです。

俺の住んでるとこってのは地味に寒いくせにあんまり雪が降りません。

盆地だから・・・かな?

だから、冬であってもあんまり雪を見る機会ってのがないのです。

朝起きて庭に雪が積もってたりするとテンションも上がります。

もう20歳なんですけど・・・小学生の頃からずっとそんな感じです(笑)



そして、雪の日に空を見上げるのが昔から好きです。

ずっと見上げてると自分が空に昇っていくような錯覚に陥ります。

これが何とも心地良い。

このままずっと昇っていけるんじゃないかなぁ~と思えます。

ただ、目に雪が入ったりするのが問題っちゃ問題ですけどね。

子供の頃と比べて空を見上げることとか少なくなってますよね?

たまにはボーッと眺めてみるのも悪くないですよ。





以上。今日雪が降ってテンションが上がった時にふと思ったことでした。

オチとか無いです。

いや、普段もオチとかつけてないから別にいいのか。

HP上で企画への質問を禁止される大泉洋

2006-02-08 22:15:22 | 日常
タイトルのまんまなんですけど、

水曜どうでしょうofficial website

2006.2.7(火)の日記から抜粋。

--------------------------ここから-----------------------------------------



ということで、この日記を読んでいるであろう大泉洋さん。

今年の企画、もう決まりました。

本日2月7日からこれ以降、何ヶ月先になるかはわかりませんが、

ロケ出発の当日まで、社長及び我々ディレクター陣と、

スケジュール以外の「今年のロケについての一切の質疑」を禁止いたします。

無の境地で、今年もドラマ、映画など多方面でのご活躍、

心よりご祈念いたしております。

そして、当日の朝、HTB通用口でまた、

キミに企画を告げるあの一瞬を楽しみに、我々も日々仕事に精進いたします。

では大泉洋さん。

2006年の水曜どうでしょうは、もう始動しています。

キミもがんばって。

追伸。

尚、当日までには髪型を整えておいて下さい。



--------------------------ここまで-----------------------------------------

ここで、official websiteで出てくる名前のうち、

藤村さん・・・ひげディレクター

嬉野さん・・・敏腕カメラマン

鈴井貴之(ミスター)さん・・・出演者&企画担当者

です。(このブログには出てきませんけどね)



コレ、ほんとに伝えてないんですよ(笑)

ちなみに水曜どうでしょうってのは北海道で放送されていたローカル番組。

面白さがじわじわ伝わって、全国のローカル局でも放送されてたりします。

俺も大学で友人に聞いて初めて知りました(^^;

人によっては全然面白くないって人もいますけどね。

(例)うちのおかん、じいちゃんetc.



大泉洋さんは、この番組の出演者の一人。ってゆーかメイン。

最近ドラマに出たりしてテレビで見かけることが多くなりました(*^^*)

あ、そういや確か来週(2月13日)のHEY!HEY!HEY!にも出るハズ。

忘れないようにチェックしとこφ(。。)



余談--

ジャンヌダルクの「振り向けば…/Destination」

本日発売でございます。

皆様、是非是非お手にとってレジに直行してくださいませ。

どっち?

2006-02-07 22:56:23 | 就活
ちょっとしたギモンなんですけど、

説明会で出す最後のアンケートにあった以下の項目。



今までに大きな病気、または怪我をしたことがありますか





この場合「クローン病です」って書くべきなんでしょうか?

ちなみに、昨日出した物には「いいえ」って答えました。

一応自己管理で大分コントロール出来るし、必要ないかな~と。



てか大きな病気って何?

ガンくらいしか思いつかないんですけど(--;

さぁ本格的に就活開始

2006-02-06 22:48:39 | 就活
と、いうわけで今日も説明会。ユーザー系のSIer企業です。

まずはグループ会社の説明、経営理念、仕事内容なんかを説明。

この企業ではSEってのが結構上位の職に当たるらしくて、

SEと認定するための試験を受けて合格しないとなれないんだとか。

少なくとも、入社して数年はプログラマーとして頑張って貰いますとのこと。

まぁ他の企業でも職種はSEってあるけど、そんな感じじゃないかな?



で、説明終了後、休憩を挟んで試験。

・・・なのですが。

何でこんな時に限っていつも以上にケータイに連絡が入ったりするか?

1時間半で7件。嫌がらせか?

マナーモードにしてたとはいえ、試験中で静かな室内でのバイブレーションは

か~なり目立ちます。ついでに振動もきます。

これで集中力が散漫になったりするわけですよ。

隣で試験受けてた人、ごめんなさいm(_ _)m



あと、余談。

試験の最中に隣の部屋で何か陶器のようなものが割れる音がしました。

しかも、音から察するにコップとかの大きさじゃすまない。

もっとでっかい花瓶かなんかだと思われます。

社員さん、何やってたの?