見出し画像

ばりん3g

『頭を使ってゲームをする』ことは学習とほぼ変わらない。

2008年に発表された文献によると、「自己記録」「モデリング」「声に出して考える」といったメタ認知戦略はゲームの戦績を向上させることがわかった。

※ここでいうモデリングとは「対象の行動を分析し、また模倣する」ことを指す。

 

メタ認知とは、自分の考え方・思い込み・行動そのものを客観的に観察(認知)すること。自分の在り方を見返しまた修正するという、いわゆる自己分析には欠かせないプロセスだ。

そのプロセスを転用するということは、ゲームにおける自分の弱みと強みに対して真摯に向き合うということ。ゲームを遊びとしてではなく、学びとして取り入れるということ。戦績が伸びないわけがない。

 

また、ゲームに転用できるメタ認知やそのプロセスは、日常生活や学習の質の向上にももちろん使える。

それぞれの相違点を把握すれば、ゲームで使えた学習方法がそのまま勉強にも活かせるかもしれない。

 

「これはゲームであって、遊びではない」

そんな使い方も、現代なら可能だ。

 

 

参考文献

Bokyeong Kim et al. (2008) Not just fun, but serious strategies: Using meta-cognitive strategies in game-based learning.


論文を参考にいろいろ喋るブログです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旧記事群」カテゴリーもっと見る