見出し画像

ばりん3g

スマホ依存症の原因が対人関係ではないとしたら、いったい何が?

2015年に発表された論文によると、スマホの使用頻度は依存症傾向や社会的な不安との関係がみられたが、社会的交友や対人関係とは強い関係性は確認できなかったそうだ。

ここから、俗にスマホ依存症と呼ばれる行動は対人関係が原因で発生しているのではなく、事象に依存しやすくなる条件が原因で発生しているかもしれないという推測が立った。

スマホによって得られる対人関係に急かされるのではなく、スマホに関連した行動に、スマホそのものに脅されているかのような反応。思い込みが形成されるだけの低い自尊心と精神衛生が招く判断の誤り。それが依存。

「対人関係に急かされる」のと「物事に依存する」のではまた微妙に絶妙に違ってくる。前者には相応の、後者には相応の対応が必要だ。

 

ーーー「羅漢したらどうなるか」の画ばかり印象に残り、そこから対策を練りがちだが、

「なぜ陥ったのか」を分析できてないので、医療でいうところの原因療法が施行できない。

スマホ依存症は、それの最たる例に見えてならない。

 

 

参考文献

M.Sapacz,G.Rockman et al. (2015) Are we addicted to our cell phones?


論文を参考にいろいろ喋るブログです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旧記事群」カテゴリーもっと見る