goo blog サービス終了のお知らせ 

夜は大がいネットを読み冬になると南へ行きたくなります

タイトルはもちろん何かをパクったもの。いろいろ自分の考えを発信していきたいです。大学時代から10年以上続けてるブログです

「官製不況と日本経済 コンプライアンス不況の現場」 に参加したまとめ その1

2009年10月13日 00時12分21秒 | Weblog
(9月28日のmixi日記を載せます) 9月25日に、池田信夫氏のアゴラシンポジウムに9月25日(金)に参加してきたんです。題名は「アゴラ起業塾 第3回 木村剛氏『官製不況を打破しよう』」なんでかって、まあ名刺交換をしたいってそれだけですwww ゲストは、木村剛氏。富山の人です。実は私は質問タイムで、「富山から参りました!」といっておきましたが、そんなに反応はなかったですwwww 西和彦氏 . . . Read more

まとめるのが難しいが…『The Global Mind』の書評

2009年05月15日 00時32分57秒 | Weblog
『The Global Mind グローバル・マインド 超一流の思考原理 日本人はなぜ正解ない問題に弱いのか』 グローバル・マインド 超一流の思考原理―日本人はなぜ正解のない問題に弱いのか藤井 清孝ダイヤモンド社このアイテムの詳細を見る 結構いいことがたくさん書かれているために、絞るのが難しいのでとりあえず惰性に任せて書いてみます。 この本を買ったのが、ちょうど会社の研修があった1月16日ぐ . . . Read more

沸騰都市 シンガポールの人材獲得

2009年02月20日 00時18分10秒 | Weblog
(前回の日記はここ) また、NHKスペシャルについての日記です。 沸騰都市 第7回 シンガポール 世界の頭脳を呼び寄せろ http://www.nhk.or.jp/special/onair/090215.html 日本人の登場人物にて、京都大学の研究者(伊藤嘉明氏、大里元美氏)がいらして、そのお名前でこんな記事が見つかりました: ↓ (2)「葦の髄」から・時代の頭脳流出に無策(3/2) . . . Read more

沸騰都市 はじめて見た

2009年02月20日 00時17分14秒 | Weblog
NHKの沸騰都市(http://www.nhk.or.jp/special/onair/city.html)というのを見たんだけど、これが素晴らしい内容だった。目の付けどころがすばらしい。 はじまりのCGの都市がすげーなと思ったら、なんと押井守さんがなななななんと、監修していると!!すげー。なんて豪華な! 沸騰都市 第5回 ヨハネスブルク “黒いダイヤ”たちの闘い http://www. . . . Read more

Les migrations dans le monde 世界の人口移民

2006年11月20日 04時49分20秒 | Weblog
うちの大学で「ルイビトン寄附講座」というのがあります。で、そこで「世界の人口移動」についての講座で、リヨン第二大学からジャック・マゴ教授が来られました。 それがLe défi démographique du 21e siècle: les migrations le monde(21世紀の挑戦:世界の人口移動)というものでした。 ルイビトンといえ . . . Read more