goo blog サービス終了のお知らせ 

EDR-21

2020年03月04日 | パーツ

連休中なので何かやろう

おすぎさんが密かにドライブレコーダを付けているのを思い出し、

万が一の事故に備えるのはもちろん、ブログ用に使えるかなと…

ドライブレコーダーを購入してみました

購入したのはミツバサンコーワさんの前後2カメラモデル。

GPSは配線が増えるのと、アプリで見て楽しむくらいしか用途が無いので、

(GPSがあれば自動で時刻同期するようですが)

5千円くらい安いGPS無しモデルにしました。

16GBのmicroSDカードも入っていました。

が、720Pでも2時間も撮れないので、128GBを用意しました。

2泊3日でも、14時間も撮れれば十分でしょう。

 

取り付けは、

電源、ACC、アースを繋ぐだけなので取り付けは簡単なはず

 

とりあえず、タンクをずらすのに1時間

タンクの周りについているパネルが全然外れない

 

本体はタンデムシート下のスペースにマジックテープで。

フロントカメラとスイッチの配線はタンク下を通し、

フロントカメラはフォグランプの上に。

リアカメラはこの位置。

スイッチはリザーバータンクに。

車載工具も収納できました

トータル5時間くらいかかりました

ラジエターインフィルのリベットが取れなくて、

(ネジを回しても全然浮いてこない

無理やり外したので、ホームセンターで似たものを買ってきました。


設定はスマホから行います。

Wi-Fiで接続するのですが、

機内モードにしないと接続できませんでした

 

最初にSDカードのフォーマットと時刻の同期

画質は720PのMIDに設定。

角度の調整はグリッドラインが出るのでやりやすいです。

画質は良好です。

スマホ上では左列がフロント、右列がリアカメラの画像になります。

30秒ごとに1つのファイルが作成されるのですが、

録画開始ごとに1つのグループにまとめられていました。


ちょっとだけ走ってきました。

 

フロントはヘッドライトが映りこんでしまい、

リアもブレーキランプが少しカブっています。

720P、画質MIDで録画していますが、

フロントはヘッドライトの反射でナンバープレートが全く読めません

リアは結構鮮明ではっきりと認識することができます。

(モザイクをかけていますが…)

ブレは全然気にならず、画質も良好です

 

フロントカメラの位置だけが気になりますが、

これなら旅の記録に使えそうです


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おすぎ)
2020-03-04 22:08:58
真似された!!

もしもの時は助かりますし、旅の記録もできますし。
しかし自分でやっちゃうんだからすごいよなぁ〜
返信する
真似しちゃいました~ (v6wizard)
2020-03-05 10:09:12
一番のネックはACCの配線なんですよねぇー
うちの場合、使わなくなったレーダー探知機の配線が残っていたので、手間がかかりませんでしたよ
返信する

コメントを投稿