3月のツーリングに行けなくなったので、
この休みでぷらっとしてくることにしました。
8時過ぎ出発。
秩父から雁坂トンネルを越え、甲府で温泉入って帰ってくるプランです。
朝、秩父ライブカメラで路面状況を確認。
路面状況は大丈夫そうです
横浜青葉ICから東名、圏央道と走り、青梅ICから秩父へ向かいます
9:30 最初の休憩。
寒さは平気だけど、風が強いなぁ
天気も最高
タンクバックにフルパニアですが、
日帰りなので、ほぼ空っぽです
国道299号線から国道140号線に入ると雪が
ガンバレてるてる坊主
途中、1回休憩し、
12:00 三峰神社に到着。
初めて来ましたが、山頂に鎮座するんですねー
平日なんですが、思ったよりも人はいました。
三峰神社は、狛犬ならぬ、狛オオカミなんですよね。
カッコイイ
手水舎は凍結の為、祓い串になってました
しっかりお参りしてきました
奥へ進むと、縁結びの木があるというので…
どれだ 「
」があるけど…
裏手に縄で括られた2本の木がありました
帰り際、神木もありましたので、パワーをもらってきました
参道の「大島屋」さんで昼食です。
吉高さんも、太鳳ちゃんも食べた「わらじカツ丼」。
タレが絶品。
ちょっとボリュームありすぎですね。。。
バイクに戻ってくると、気温2.5℃
凍結防止剤が撒いてある箇所はありましたが、
凍結しているところは全くありませんでした。
13:45 雁坂トンネルを抜け、
14:15 フルーツラインに入りました。
今の時期は何にもないので寂しい限りですが…
フルーツ公園内にある、
「フルーツ温泉プクプク」にやってきました
あまり寒くなかったとはいえ、
体は冷えているので、気持ち良かったー
客も私を含め3人だけだったのでゆっくり入れ、
中でも壺風呂が最高でした
「ゆるキャン△」の影響で、
「ほったらかし温泉」に向かっているのですかねぇー
いずれ行ってみたいと思いますが…
ヘルメットをフロントに預けることができます。
ジャケットも預かって頂けました。
館内も綺麗で、ライダーにとっても優しい温泉でした。
15:30 「桔梗屋工場テーマパーク」に到着。
自由見学になっていたので行ってみると、、、
大勢の人が信玄餅の包装を手作業で行っていました
これだけ機械化が進んだ中でも手作業なんですね。
温泉で温まったので、信玄ソフトをいただきました。
うまっ
では帰りまーす。
しばらく国道20号を走り、大月ICから中央道へ。
圏央道、東名と帰る予定でしたが、
海老名から横浜青葉まで渋滞12km、25分と出ていたので、
国立府中まで行って、下道で帰ることにしました。
19:00 無事帰ってきました。
今回の走行は、
走行距離 339.3km
走行時間 7時間27分
燃費 22.2km/l
平均時速 45.3km/h
今思えば、12kmくらいの渋滞なら行っても良かったかなぁー
日が暮れてから急に寒くなったので(フリース持って行って良かったー)、
お風呂で温まり、今日の晩酌です
この時期は、バイクよりも車だなぁー
でも僕じゃ食べきれなそー!!
温泉かぁいいなぁ、、、
温泉付きの綺麗なキャンプ場行きたいなぁ〜
もはやBBQできるホテルでいいのでは