goo blog サービス終了のお知らせ 

ボクのチョイノリ日記

中古車として手に入れた初期型K3チョイノリの徒然
日本一のチョイノリ技術系サイトを目指します。(^_^;

久し振りにカスタムネタ。

2007年11月24日 | カスタム

久々にブログ連投です。(^_^;

しかもカスタムネタ!
って言っても純正オプションですけどね、、
今回2点追加しました。

99000-99031-170 メッキヘッドライトバイザー 4300円
99000-99034-01X フロアマット 2100円

見た目が少し変わりました。当社比10%ぐらい(^_^;>ナニが?
特に見た目を気にする方では無いのですが
チョイ君ちょっぴし間抜けな顔になったと思います。

ライトバイザーなんて着けるなら、先にカウルの割れを
直せって感じですが、そこはホレ、(・ε・)キニシナイ!!

ええ、でもこのライトバイザーカタログでは高級感を
かもし出していますが、実物は非常に安っぽい・・・
チープな造りで4300円の価値は無いです。(^_^;
同じ両面テープ止めなら、もっと安い物が販売されてます。

そしてフロアマット。
たかがスクーターにフロアマットなんて・・・
コレを付けているだけで、チョイ君高級スクーターに見えます。
2100円は非常にお買い得だと思います。
でもコレって雨の日はやっぱり外した方が良いんでしょうね~?

ちなみに今回コチラのお店で購入しました。
やっぱりWebで買えるって便利ですよね~。
ま、送料は掛かりますが・・・・(^_^;
リンクに追加しようかな・・・



にほんブログ村 バイクブログ 原付・スクーターへ

キャブレター交換

2007年10月25日 | カスタム

実はですよ、昨日スプロケ交換の際に
キャブレターも交換していたんですよ。

このキャブ、チョイノリSSの物で、うちのK3チョイ君の
モノと多少違ってるんです。
まあ同じ物なら交換する必要も無いんですが。(^_^;

で、何処が違うかと言うと、マズジェット類の番手が大きくなっています。
更にはそれに伴い、エアクリ形状が変更になっています。
この辺はチョイ乗りの間でも有名ですね。

意外と知られていないのは、ニードルの番手まで引き上げられて
居る事でしょうね。
なのでK3のジェット類を変更するなら、キャブレター毎移植するのが
正解だと思います。欲を言えばインマニまで交換する方が良さそうです。
形状が変更されているとか、口径が上がっているとか・・・
ボクは未確認ですが、いずれ純正部品を取り寄せて検証してみます。

さて交換後、本日通勤で使用しましたが
結果は可も無く不可もなく。最高速が伸びる訳でもなく。(^_^;
まあ調整も無しにポン付けですからね~。
何だかフケが重くて綺麗にエンジンが回ってくれませんでした。

スロー調整で何とか成りそうな気もしますが
元来エンジンの調子が下降気味なんで、そんな物なのかも知れません。
取りあえず明日はキャブ調整して見ます。

て事で、キャブ調整に続く~かな?




にほんブログ村 バイクブログ 原付・スクーターへ←ついでにポチット押して見て。(^_^;

【カスタム】プーリーを変えてみる

2007年10月16日 | カスタム

チョイノリと言えばマズ連想するのが、安いスクーター
ムチャ遅い、直ぐ壊れる・・・・・でしょうか。(^_^;

安いスクーターと言うのは、本当に安いんだから仕方ない。
直ぐ壊れるかは使い方によるとは思いますが、ヤフオク
なんかで中古パーツが豊富な所を見ると、壊す人が多いんでしょうね~。

じゃあ、せめてムチャ遅いは改善しようって事で
ハイプリ導入決定!

なんて書いてますが、ホントはパーツショップでハイプリ見かけて
我慢できずに買っちゃっただけなんですけどね。(^_^;

で買ったのは、デイトナ・レッツⅡ用ハイスピードプーリー
ネットの情報では使用可能とあったので・・・
在庫1個限りを速攻購入。
本当はチョイノリ用を買うのが良いんでしょうけど、在庫なんて
持ってないですよね~。>チョイノリ用

帰って早速取り付けてみました。
写真左が純正、右がデイトナ製。
でかいですね!ハイプリ♪
凄く効きそうです。

取り付けは何事も無くサクッと取り付きましたが、
このセット、ウエイトが付いてないんですよね~。
取りあえず14g×3個用意して取り付けました。

誰かベストなウエイト、教えて下さい(^_^;


ちなみに純正は、15.5g×3個です。

さて、肝心の効果ですが・・・・・・・・
うん、コレは非常に良いです。
今まで40kmが目一杯でしたが、余裕の40kmと成りました。
全体的なキャパが5km上乗せされた感覚ですね。

う~ん、コレで通勤が楽になるか?( ̄ε ̄ )

にほんブログ村 バイクブログ 原付・スクーターへ←ぽちっと押してもらえると、マルチが喜びます。(^_^;

【カスタム】リミッター付いてました。

2007年10月13日 | カスタム

ムチャ非力なチョイノリですが、実は
チョイノリにもリミッターが付いているんですよ。
皆さん知ってました?

写真のプーリー裏の外枠にリングが付いてますよね~
コレがリミッターの正体なんです。
このリングでランププレートの動きを制限しているんですね。

リングを外す事でリミッターカットの状態になります。
ネジ3本で止まっているだけですから、簡単ですね。

早速外して走行して見ましたが、微妙に最高速が
アップした気がします。(^_^;
ええ、ほんの1~2kmですが・・・
本来の役目としては、スピードを押える役目より
走行時のエンジン回転数を抑える目的なんでしょうね。

このリミッター後期型には装着されていないらしいです。
ボクは未確認ですが。
それが本当なら、後期型はFスプロケが11T→12Tに
変更になり走行中の回転数に余裕が出来たため
取り外されたんでしょうね。

前期チョイユーザーの皆さま、取り外すのは自己責任で
あまり効果は無いですが・・・・・・・(^_^;


にほんブログ村 バイクブログ 原付・スクーターへ

【カスタム】マフラー交換

2007年10月11日 | カスタム

折れたマフラーをアルミテープと針金で応急処置
して有ったんですが、流石に何時までも持つはずも無く
結果的には、まあ当然なんですがマフラー交換となりました。

純正マフラーはあまりにもチャチイので、ココは社外品に交換です。
チョイスしたマフラーはこちら。

めっき仕様でピカピカ♪
う~ん、カッコイイです。

でもこのマフラーに交換して、右バンク角が浅くなりました。(^_^;
ぬ~う・・・コレは結構切実ですぞ。
右カーブをアクセル全開で駆け抜けられなくなった。
きっと夜後ろから見ると、火花バチバチ散ってるんだろうな~。

あ、ちなみにうちのチョイ君に関しては、装着後パワーUPしたり
最高速が伸びたりなんて事はありませんでしたよ。
逆に抜けすぎている様で、加速が悪くなったかな。(^_^;;
キャブ調整(ジェット類交換)は必須ですな・・・
後期チョイなら多少マシかも知れませんね。





後日談ですが・・・・
このマフラー約1週間で折れました(^_^;
フランジ下の溶接部分からそりゃ~ポッキリ、スッパリ
まあ新品交換してもらったから良いですが。
ただ折れた原因が振動とか、溶接部の強度不足なら
また折れるやも知れませんな~。


にほんブログ村 バイクブログ 原付・スクーターへ

【カスタム】明るくしよう!

2007年10月08日 | カスタム

チョイノリのヘッドライトって暗いですよね~。
まあ15Wハイビーム無しなんで仕方ないですが・・

そこでヘッドライトを明るくして見ました。
用意したのは30W/30Wのハロゲン球
チョイ君の標準は15W、1端子なんで、
30W球の2端子を半田でブリッジします。

コレで理論上60W。(^_^;

で、早速テスト。

おお!明るい。
この状態で暫らく走りましたが、配線から火を噴く事も無く
結構大丈夫そうです。
但し、発電量が足りていない様でブレーキ掛けると明るさが変わります。

その後60W仕様を、1端子殺して30W仕様に変更しましたが
やっぱりブレーキ掛けると明るさが変わる(^_^;

やっぱり発電の絶対量が足りていない模様。
でもなぜかヘッドライトの光量は多くなりました。
無理やり60Wにするより、30Wで頑張る方がいい様です。

にほんブログ村 原付・スクーター



にほんブログ村 バイクブログ 原付・スクーターへ