goo blog サービス終了のお知らせ 

大空万華鏡

万華鏡の様に気まぐれ日記
蘭の話題は、「ジェナスの戯れ万華鏡」にて更新中

デンドロビューム属 2種?

2014年03月17日 | デンドロビューム

蘭展に行けなかったので、変わりに園芸店!

☆ DEN, Speclo Kingianum (スペシオ・キンギアナム)

      140317p1320780

ええぃ、ややこしい、

Den,スペシオサ と、Den,キンギアナム の交配の様です。

140317p1320784

花は、スペシオサ似、株のサイズはコンパクトな、キンギアナムの様です。

どちらも、オーストラリア原産のDen,です。

香りも良く、

東京辺りでも、露地で栽培可能な、耐寒性の有る品種だと聞いております。

☆ ノビル系 DEN, 白花

      140317p1320774

うーん、何故に白…

他にもカラフルな、ちょっとお高目のDen,も有ったのに…

結局、白ってか…ワンパターンよのぅ…|||(-_-;)||||||…

140317p1320777

画像では黄色く見えるかもしれませんが、リップの目が、「緑」なんです。

でもって、お店では、他の花の香りと混ぜ混ぜで分からなかったのですが、

甘くてキャンディみたいな、良い匂いが、とてもよく香ります。

140317p1320779

しかも、咲いてない方のバルブには、何故かピンクの蕾が~( ´艸`)ププッ?

一鉢で、二種類かも?!


赤い月

2014年03月17日 | 日記・エッセイ・コラム

140317dscf6690

どことなく、黄色く霞んで…

140317dscf6692_2

今日は、暖かくなりました。

最高気温18.6℃と4月並みの陽気だったそうです。

      140317dscf6697

霞んだままの一日でした。

140317p1320786

オマケ、琥珀が早く帰ってきたので、

ネズミのおもちゃで遊んであげました。

140317p1320787

首輪代わりにシュシュを付けた琥珀を見た姑様が、大笑いしてました。

琥珀は、何で笑われてるのだろう?と、目をまん丸にしてましたよ。

140317p1320801

日が暮れて、東の地平近くに赤い月が見られました。


霞む

2014年03月16日 | 日記・エッセイ・コラム

140316dscf5974

霞んだ空…

140316dscf6685_2

あいかわらず、風が強くて、

洗濯物が物干し竿に巻き付いてしまってました。

ダンちゃん、部屋が移動になり、病室へ移ったと連絡。

でもって、退院がまた延びたと… 

もう、蘭展は、行けませんのね…|||(-_-;)||||||…

仕方ありませんわ。

石斛の花芽が、膨らんできてるのを眺めて我慢しましょ。

140316dscf6686


ホトケノザのセミアルバ

2014年03月15日 | 日記・エッセイ・コラム

つい先日、白花の「ホトケノザ」  をご紹介しましたが、

今日は、「セミアルバ(中間)」を見つけたので、ご紹介します。

140309p1320708

これは、先日ご紹介した、真っ白の個体。

140315p1320755

こちらが、今日見つけた、中間(セミアルバ)違いが分かるでしょうか?

140315p1320751

こちらは、花弁に赤紫のドット模様のポイントが、残っています。

真っ白もいいけど、こちらの方が可愛く見えます。

140315p1320757

蕊はオレンジ色に見えますね。

140315p1320766

本来の赤紫の個体は、蕊も赤紫ぽいですね。


風が~

2014年03月15日 | 日記・エッセイ・コラム

140315dscf6672

今日も朝から風が強くて、

洗濯物を吹き飛ばされそうです。

車庫の日向に、風をよけてシンビジュームを出しておいたのですが

ひっくり返ってしまいました。

140315dscf6675

ダンちゃんの様子を見に~

まあ、再手術まではしなくて済みそうだと…

しかし、退院しても、しばらくは毎日通院になるそうで、

最終日の蘭展は微妙かな~行きたいぞ!!

140315dscf6678

風で花粉も吹き飛ばされてしまっているらしく、

光環は見えていますが薄いです。

140315dscf6683

夕方、帰宅した琥珀、自分からゲージに入って、

お座りして待ってたほどの、おりこうさんなのですが、

ありゃ? 買ったばかりの首輪が無い~|||(-_-;)||||||…

どこに落としてきたのやら…