goo blog サービス終了のお知らせ 

大空万華鏡

万華鏡の様に気まぐれ日記
蘭の話題は、「ジェナスの戯れ万華鏡」にて更新中

2008年07月11日 | 日記・エッセイ・コラム

(最低気温22.8℃ 最高気温28.7℃

080711100_3655

朝は、また雲が厚く空を覆って‥日の出は、見られず‥

今朝は、4時前に、痛み止めを飲んでおいたので、少し楽‥

080711100_3663

池の蓮が、ちらほら咲き始めた。

080711100_3674

晴れて来た空は、またくすんだ空色だが、面白い雲の姿も幾つか見られた。

080711100_3693

薄雲が広がり始めると、暈 が、現れた。

      080711100_3691

環水平アークを期待するが、現れる様子も無い‥

お昼頃には、再び雲が厚くなって、曇ってしまい、

南から吹き込む、湿度の高い風で、ひどく蒸し暑くなりました。

080711100_3705

午後から、雲がまた晴れてきた。

080711100_3718

この後、少しピンクに染まったのですが、すぐ色が褪せてしまって、撮影できず‥

ちょいメモ・キーワード : アイオン(←超個人的なメモなので、お気になさらず)


それでも辛い‥

2008年07月11日 | 愚痴

さて、姑様の煮た、激辛カボチャ‥

姑言う所の、鬼 嫁 と、致しましては、

「アンタが、こんなにド辛く、煮たんでしょ!責任もって、全部食べなさいよ!!」

とでも、言いたい所だが、そうもいかんでしょ‥と、

080711cimg7062

茹でジャガに、半熟卵に、カボチャ4切れを加えて、サラダにいたしました。

「ゲゲッ!‥まだ辛い‥カボチャ3切れにしておけば良かった‥」 と、言う私に、

「何処が、辛い!これで、辛いなんて、舌が可笑しいんじゃないか?

  入ってるハムの方が辛い、わしゃハムは嫌いだ!」

と、のたまってくれやがりましたので、

もう、知らん、後は責任もって食べてもらいましょ!!


矢伏せ

2008年07月11日 | 日記・エッセイ・コラム

セッコク 「都 鳥」

昨年、夏、庭師さんが入ったときに、舅様に、岩から毟られ捨てられたショックで?

秋に狂い咲きしてしまって‥この春、花が咲かなかった‥

しかも、この春は、芽ぶいた芽がすべて、高芽(葉っぱ)になってしまった。

「都 鳥」 は、兜咲きのピンクの可愛い花が、好みだし、

いっそ、「矢伏せ」 をして、株を増やすか?と、

数本の矢(茎)を切り落として、ミズゴケに、伏せておいた所、

(あれっ、何時、伏せたんだっけ~っ?‥

 たしか、富貴蘭のブルースターを買った頃~かな?‥日記になってない!)

080711cimg7054

芽が数本伸び始めて、花が一輪だけ咲いてました。

この芽が育って、株になり、花芽を着けるのは、三年後‥ 私、生きてるかしら~(笑)


晴れたのに‥

2008年07月10日 | 彩雲・光環

(最低気温20.8℃ 最高気温28.7℃

080710100_3624

晴れたのに、体調不良、昨日、動きすぎたみたい‥

080710100_3627

朝のお味噌汁だけ、とにかく作って、薬飲み込んで、バタン‥

080710100_3633

日中、「暑じぃぃ~ 家の寒暖計は、30℃ 越した~」 と、舅様とダンちゃん。

寝室は、昨日張った、日除けのお陰か? 風が有って、涼しいくらいだったので

痛み止めが効いて、爆睡していた。

動けない私に代わって、姑様が、お昼に、

近所の小母さんに頂いた、美味しいと言うカボチャを煮たのだが‥

見たとたん、絶句‥真茶色‥醤油だけで煮たのか???てなぐらいに黒い

当然 「カボチャ‥辛くて食えんでな‥」 と、ダンちゃんも言うほど。

「醤油を、ちょっと(←かなり強調)、いれすぎただけだ!」と、言う姑様、

「どれだけ入れたら、この色になるのよ?」 と、突っ込んでやりたい。

て、言うか、こんなに、どうやって醤油を入れたんだ??

お玉か、茶碗に、注いで様子を見なかったの??

ボトルから、直接、鍋に入れたって‥いきなり、こんなにドップリと、

醤油が、入るなんて考えられない~

自分好みに、煮付けたはずの姑様でさえ、一切れ食べるのが、やっとの辛さだ。

せっかく美味しいカボチャを、もらっても、これじゃね‥

      080710100_3641

蝉の鳴き声が、響きだした、そろそろ梅雨明けかな~

ちっとも蕾が見当たらない、と言われていた池の蓮の花も、

2~3日前から、咲いているのが、有るらしい。

080710100_3643

一応、太陽柱 伸びてるんだけど‥

080710100_3649

ちょっぴり、

080710100_3654

夕焼けも染まりました。


日除け

2008年07月09日 | 日記・エッセイ・コラム

(最低気温21.6℃ 最高気温26.8℃

080709100_3618

今朝は、少し肌寒いくらい、今朝も雲が低い‥

080709100_3622

雨は、ほとんど降らないが、雲も、晴れる事がなく、薄日が射す程度。

080709100_3623

18時回って、また、雨が降り出した。

  ??   ??   ??   ??

蒸し暑い日が、続くし、風通しのために、窓の日除けの仕度をしなくては、

080709cimg7044

我が家の、2階の日除けは、この、園芸施設用品

はじめは、ヨシズ を、買って来て、ぶら下げたの。

風の当たりが強くて、外壁に当たるので、舅様に、

「この馬鹿野郎は、俺の家を、壊してまいやがる~!!」 と、物凄い嫌味。

で、馬鹿は馬鹿なりに、考えまして、

外壁に当たっても、あまり傷が付かない物で、明るさを損なわず、日差しを遮る素材

と、この寒冷紗(←で、良かったかな?)、に行き当たりました。

窓から、10数cm離して、ぶら下げておけば、たしかに、外気を遮断して、涼しくなる。

不意の、夕立の雨でも、多少なら、これ に遮られ、流れ落ちて、降り込まない所も良い。

時々、網戸と、寒冷紗の間に、小鳥や、蝙蝠などが、迷い込んで、

出られなくなって、ドタバタする位な物。

午前中、切れかかった、解れた縫い目を直したり、下げ紐を取り替えたりして、

ちょっと、頑張りすぎた、

しかも、午後から、近くのファッション・センターへ、

ちょっと、欲しい物を、独りで、買い物に出かけたりしたので、

夕方、しばらく動けなくなってしまった‥情けない‥

  ★      ★      ★

BSの夜中の放送で、「真ゲッター・ロボ(世界最後の日)」が始まって、録画を見ていたら、

「あれ?この曲、良く聞かんかったか??」 と、ダンちゃん、

「良かったね~覚えてた?まだ、ボケてなかったね。

数年前に、CDを買って、去年も散々聞かせたはずだ、(笑)」

「新番組だろ?」

「こっちじゃね~ 隣の愛知じゃ、もう、何年も前に放送して、再放送の繰り返しだよ」

まったく、平和な田舎だにゃん‥