goo blog サービス終了のお知らせ 

大空万華鏡

万華鏡の様に気まぐれ日記
蘭の話題は、「ジェナスの戯れ万華鏡」にて更新中

石斛 「玉 龍」と「南京丸」

2009年05月12日 | 日記・エッセイ・コラム

9日のイベント会場で、購入したばかりの「 玉 龍 」

ネット検索で、石斛の画像など探すと、「龍」の銘をもつ石斛は、

花が開かない、「スボミ咲き」 が、多い気が?するので、

この、「 玉 龍 」 は、花弁が大きく開くのかな?‥と思いつつ、購入しましたが、

090512p1020267

今朝、花弁がほころんで、あっと言う間に、大きく開きました。

良く似た、「 黄 龍 」 よりも、花弁が細いくて、繊細なイメージです。

                                          

昨年、秋に、購入した、「 南 京 丸 」

矢が細く、痩せていたので、この春の蕾は、期待できなかったのですが、

2月に、ミズゴケを巻き直して、植え替えてから、数個、蕾が付いてくれました。

090512p1020272

好みの、丸っこい、薄ピンクのかかった花弁の、花のサイズも可愛い、素心花でした。

今年は、しっかり新芽を太らせて、沢山の花芽を、付けてもらわなくては! 

                  

追記:

「夕映 × 紫天王」

あまりに、ミズゴケの状態が悪く、根も傷んでいそうなので、

来春まで、植え替えを、待てそうにありません、

花の終わった所で、新芽の促進もかねて、植え替えしました。

0905121


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
南京丸ってかわいいお花ですネ♪ (メイモ)
2009-05-12 16:34:23
南京丸ってかわいいお花ですネ♪
いろんな種類のお花たちを見させてもらっていたら・・
すっごくすっごく色んなお花が欲しくなってしまいましたぁ><
どーしよーーー
どこまで我慢できるかしら~~
返信する
「メイモ さんへ」 (ジェナス)
2009-05-12 17:32:51
「メイモ さんへ」
  南京丸、意外な可愛さで、ヒット(当り)です。(笑)
  わかりますは~
  石斛掲示板で、皆さんの珍しい品種拝見してると、みんな欲しくなりますもの、
  しかし、あと後の、栽培管理も考えないとね…
  と、自分に言い聞かせては、いるのですが‥我慢は、できそうにない?です(笑)
  遅咲きの物を、もう二種くらい欲しいなぁ~~‥
返信する
そうなんです・・ (メイモ)
2009-05-12 19:24:16
そうなんです・・
私の場合まだ管理もよく理解していないので
最低、あと1年は我慢しなきゃと思っています。
ジェナスさんは始められてからもうどれくらいですか?
ジェナスさんのお母様もお好きなようなので
ずっと昔からみていたとか?
返信する
「メイモ さんへ」 (ジェナス)
2009-05-12 20:10:01
「メイモ さんへ」
  そうですね、
  今の時代、手軽に、ネットで購入も可能ですが、
  色々買い求めるのは、最低三年、観察勉強してからの方が、良いと思います。

  一年目、購入した年の物は、前任者が育ててくれた物、花も咲いて当たり前、
  二年目、自分で、育てて、成長を観察して、
  三年目、育てた結果(開花)を見られるか‥

  私の実家には、私が生まれる前から、庭に、一種類だけ、岩付けの石斛が有りました、
  祖母の実家から、もらって来たらしいです。
  白い銘無しの石斛でしたが、毎年可愛い花を咲かせて、お気に入りでした。
  これが、欲しくてね(笑)
  「株分けして♪」と言いましたらね、弟めが「自分で買え!」と、言ってくれまして‥

  2002年に、初めて、店先で見かけて、大喜びで買い求めて、
  栽培をはじめましたが、過保護にしすぎてすべて、枯死させました、
  で、がっかりしていた私に、母は、
  『庭の見てみろ、水やりなんて一度もしたことないぞ、ほつときゃ育つ』 と‥
・ 
  2年後に、再び、「黄龍」を、購入して、続けて都鳥など数株ほど買い求め、
  最初の2年は、とにかくこれらを、《枯らさ無いこと》 だけを目標に、
  経験と言う勉強でした、
  3年目になって、少しだけ自信もついて、
  昨年から、購入数を増やして、現在に至っております。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。