仕込んだ梅酒。
2つあった保存瓶のうち1つが私の不注意で割れてしまったので、2種類の梅酒は断念…
残った梅は甘露煮にしました!
梅の甘露煮というと思い出すのは10年ほど前の出来事…
お鍋でコトコトするために、手ぬぐい(豆しぼり)を落し蓋にしていたのね。
その豆しぼりが色落ちして、なんと藍色のシロップが出来上がり!
ホント、青い食品て不味そうだよね(>_<)
ええ、全部捨てました。
リベンジです!
今回の甘露煮はね、炊飯器を使用してみた。
これがホント楽チーン🎵
砂糖水と梅を入れて6時間ほど保温すればOK
そして今仕上がりもいい感じよ★
皮が破れることもなく、フワフワ感ある!
シロップは水割りも美味しいけど、
ソーダ割りだともっと爽やかに^ ^
牛乳入れればヨーグルトっぽくなるし!
楽しみ方が広がるよね(*'▽'*)
2つあった保存瓶のうち1つが私の不注意で割れてしまったので、2種類の梅酒は断念…
残った梅は甘露煮にしました!
梅の甘露煮というと思い出すのは10年ほど前の出来事…
お鍋でコトコトするために、手ぬぐい(豆しぼり)を落し蓋にしていたのね。
その豆しぼりが色落ちして、なんと藍色のシロップが出来上がり!
ホント、青い食品て不味そうだよね(>_<)
ええ、全部捨てました。
リベンジです!
今回の甘露煮はね、炊飯器を使用してみた。
これがホント楽チーン🎵
砂糖水と梅を入れて6時間ほど保温すればOK
そして今仕上がりもいい感じよ★
皮が破れることもなく、フワフワ感ある!
シロップは水割りも美味しいけど、
ソーダ割りだともっと爽やかに^ ^
牛乳入れればヨーグルトっぽくなるし!
楽しみ方が広がるよね(*'▽'*)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます