8月某日、ムクゲを見に宇治市植物園に行きました。太陽が丘とかみどりが丘とか、近くにサッカーに行くのですがこの植物園は初めてです。夕立が来そうな天気だったので、ご飯を食べた後、あわただしく見て見て回りました。
植物園の入り口です。プードルに用に刈られた木が...


そこを通り抜けると、カブトムシの絵が見えました。と思いきや、多数のプランターで描いています。これは、花と水のタペストリーと呼ばれています。



緑の休息所と呼ばれる温室もあり、ここには様々な花が咲いてました。先月の京都府立植物園に続く温室ですが、割愛。
そして、今日の目的の修景池へ。修景池には蓮の花がたくさん咲いてました。


修景池の周りの歩道は、見本市のように多くの種類のムクゲが咲いてました。






夕立が来そうだったので、チャッチャと帰ったのですが、結局雨は降りませんでした。もっとゆっくり見て回ればよかった。
植物園の入り口です。プードルに用に刈られた木が...


そこを通り抜けると、カブトムシの絵が見えました。と思いきや、多数のプランターで描いています。これは、花と水のタペストリーと呼ばれています。



緑の休息所と呼ばれる温室もあり、ここには様々な花が咲いてました。先月の京都府立植物園に続く温室ですが、割愛。
そして、今日の目的の修景池へ。修景池には蓮の花がたくさん咲いてました。


修景池の周りの歩道は、見本市のように多くの種類のムクゲが咲いてました。






夕立が来そうだったので、チャッチャと帰ったのですが、結局雨は降りませんでした。もっとゆっくり見て回ればよかった。