goo blog サービス終了のお知らせ 

里山コスモスブログ

ナシ(梨) 花は5弁に決まっていない


上:5弁花 下:5弁から10弁が見られた



花柱6個も観察したが・・・?

ナシ (日本梨 バラ科 ナシ属 落葉高木 原産地:中国 花期4、5月 果期8月下~11月上) ナシの花は5弁、雄蕊20個、花柱5個との記載が多いが、個体差が大きく花弁6枚から10枚もよく見られる。多弁になるのは栄養状態がよく元気のよい証拠であり、良い果実が生るということである。このあたり栽培家に訊ねてみたいところである。梨の果実はリンゴと同様に偽果子房・種子の他に花托、萼などの部分が加わってできた果実)である。梨の半切り観察は今秋。
(以下wikipedia参照) 自生種にはヤマナシ、イワテヤマナシ、アオナシ、マメナシがある。栽培梨には和梨、中国梨、洋梨がある。和梨(日本梨)はヤマナシを基本種とする栽培品種をいう。和梨の主な品種は青梨系の20世紀、赤梨系の長十郎・幸水・豊水等がある。主要産地(ベスト3)は収穫量の順に、千葉(幸水、豊水)、茨城(豊水、幸水)、鳥取(20世紀)


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「8 樹木 花と葉と果実」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事