ギボウシ (擬宝珠-総称 リュウゼツラン科A.P.G <旧ユリ科 原産地:日本他東アジア> ギボウシ属 常緑宿根性多年草) 葉は根元から出る。夏に花茎を伸ばしその先に総状花序を形成し細長い薄青紫色の花を咲かせる。名前の由来は蕾或いは花序が擬宝珠に似ることによる。葉はオオバコに似ており、英語ではオオバコユリPlantain lilyと呼ぶ。明るい半陰地を好み耐寒性がある。冷涼なヨーロッパの気候に適しているのだろう、シーボルトが持ち帰って以来、品種改良が進み、庭で栽培する観葉植物として今でも大変人気があるという。写真は斑入りオオバギボウシ、葉がとても美しい。