goo blog サービス終了のお知らせ 

雨色カレンダー

うわのそらの日々のひとりごと

33

2005-11-06 | 動いたこと
お昼間にタカトリ嬢が来阪。
ソフトボール大の信州土産の林檎を沢山持ってきてくれた。
重かったやろうに、ありがとう。
部屋にいい香りがして満たされる。
果物とお花が部屋にあることがだいすき。
高野山の宿坊体験が楽しそうだった。
私も行ってみようかなぁ。
素敵な星空の話を聞いてその気になる。
空いっぱいの星をみたいな。みんなで合宿しよか。
憧れの凛とした女性になれるかも、その日だけ。

リュク三人ブール公園(三人だったの今日は)と
青空太郎のライブに行く。
ただ酒を飲む。ありがとうございました。
ビールをぐいぐいと飲む。
伝説の33の復活の1曲もあって、楽しい!
ライオンチャンネル最高やぁ。
イノさんにもやっと伝えたかったことを話した。
弾丸M橋さんを見つけて、みんなに動体視力を褒められた。
でも、ドランカーでドリンカーなのでリングには立てないのだ。
残念。

いいなぁと思う二人を本日久々に見て
うらやましく思う。
なにげなく一緒にいる姿が好感だわ。
はしゃいだようなのは、やなのだ。
同じ空気を静かに放っているようなのがいいの。
私だってだってだって・・・・。

がんばろうっと。ふがふが。

冬じたく

2005-10-30 | 動いたこと
コート類が実家におきざりになっていたので
久々神戸へ。

たまっていた洗濯もやっつけて、
帰りは弟に送ってもらう約束もとりつけた。
めずらしく段取りもよく家を出たのに
電車の中では本を読みすぎ
芦屋でおりそこない三宮までいってしまう。
・・・。
しょうがないのでボタンを買いに行く。
まぁ、いいのです。話すこともあったし。
ちょうどよい。

弟にも会えて車で大阪に帰ってくる。
久々の高速。運転したい!やめて!
はい、しませんよ。ふんっ。
帰ってきたらやっぱりホッとする。
しっかりなじんだもんだ。
お礼に珈琲を入れてあげた。
あんたは運がいいよ、いい豆が手に入ったんだよ
と思いっきり恩着せがましく淹れてあげた。
晩御飯はおごってもらったけど・・・。
案外いい人だ。

弟を見送り、べべチオを聞きに行く。
やっぱりベースの人が気になり観察。
曲も私のすきなふぁふぁした感じ。
ぽわんとした。
次の人がちょっとこわかったので途中で帰る。
ベースの練習しよっと、とペダルをこぐ。

さっき
コートの一番上のボタンを取り替えてみた。
かわいい、うさぎのくるみボタンが手に入ったので。
ちょうどいい感じ。
飽きていたけど、この冬もまた楽しく着れそう。
うん、うれしい。
ちょこちょこと冬じたくしていきます。
早くストーブ買わなくちゃ。

ハジマリ

2005-10-30 | 動いたこと
いきなり
はじまったぞぅな感じ。
いい雰囲気でのスタート!
一方的にもりあがり、笑うだけ笑う。
こんなに、演奏することが難しくて楽しいなんて。
大人になるのは素敵なことだと久々に思った。

妄想はなはだしいけども、行くだけ行こうかぁ。
苦しいことがいっぱいあるけど
知らんぷりして、蹴ってやる。・・・なんてカラ元気?
うん、まぁそれでもいいやぁ。

久々の珈琲仲間にも会えて「おおお」っとなる。
ハグさんにも会えたけどハグはしなかった。
ワニさん節も絶好調だし。
なんて、よい考え方だろう。
「欲のあるいい大人の淹れ方になった」と褒めてもらった!
むきょきょ。
前進前進。
しかし、まだ卒業できず。むむむ。
前よりはおいしく淹れることができるようになったと思う。
たまには、自分を褒めてあげる。
へこんでばかりでもないのです。

・・・凹みがちではあるけども。

パリの連休(気分)

2005-10-11 | 動いたこと
我が家のことをパリのアパルトマン気分でくらしている私。
じっさいはただの古いマンションだけども
気はココロなので、気分です。
森 茉莉だってそうだもの。
思い込みはなはだしい。

そこにウクレレ乙女達が集まりキュンナイ。
とにかく
おもしろかった。
キュンもちゃんとしたよ。
前日もバルでキュンとしたので
(実際はA&Aくんたちと「ええなあ」といってただけか?)
連休は音楽漬けの幸せな日々。
バケツベース美女も見ることができて
ご夫婦だなんて、爆笑してしまった。ごめんなさいませ。
あああ、楽しかったなのだ。
演奏もうまいし・・・。
リュクサンみるたびに楽器練習しようと決意もするの。
みなちゃんにも色々聞いてみる。
そうだな、と思う。
それでまた単純にやる気になる。
ベースうまくなりたい。なってやる。ううう。なんて。
へただけど、音楽の末席にでも体操座りしてるつもりなのだ。
本当に幸せなことだなぁとつくづく思う。

馬の骨はもう感激に声はよかったし、美声に酔った。
握手してもらう時もちゃんと眼をみて
お話した。ふわあああ。
サインはわたしの落書きのようにも見えるけど
ちゃんとしてもらっちゃったのだ。

最後のおまけもしあわせだった。
ありがとう。
目の前のことちゃんと信じよう。
なるべく、揺れすぎないように。

ささやかだけど、いつもうれしいよ。

イノダさんのおはなし

2005-10-02 | 動いたこと
珈琲のお師匠さん、ワニさんと
イノダコーヒーで50年働かれて三条のお店を守ってこられた
先代の甥にあたる焙煎職人のイノダさんのお話を聞きに京都に行った。
昔の珈琲のお話、三条は田舎みたいだったんだよというお話、
いつものワニさんの哲学やら興味深いお話ばかりで楽しかった。
イノダさんはとてもにこやかなおじいちゃんで
お店にたっていらっしゃる時はおいしい珈琲をいれたいがあまり
笑顔ゼロで他店のイノダの人たちから恐がられていたなんて
想像もつかないよい感じの方でした。
珈琲もおいしくて
(お玉でいれるところを目の前でみて斬新さに感心)
イノダさんの珈琲はみんながすきなまろやかな味だという印象。
ワニさんの珈琲もやはりおいしかった。

次回の珈琲教室でばしっといれてみな、と言われた。
「ああ、卒業してやるさっ」
なんて言ってないけど。
「おいしくいれます」だけ言っておいた。
ココロに残ったことは
思いは形になるってお話。

オモイガカタチニナル

なんでもそうだなぁ。
最近いろいろ人かえ物かえ私のまわりで同じような話が出るので
これが鍵なのかな、なんてちょっと思った。
ココロをこめることが大切やなぁ、は私の哲学。なんてね。

帰りあまりにお腹がすいてくらくらなのでとりあえず
バルベスにてご飯を食べる。
Aくんがフィッシュマンズをかけた。
いい一日の終わりかたでした。

帽子がななめになったよ

2005-09-23 | 動いたこと
先日、バルベスにてのイセ先生のライブに
二曲もウクレレを弾かせていただきました。
ありがとう。
結果はまぁ、○■△でしたが 楽しかった。
練習ちゃんとしてたのよ、ほんと。
今度は(まだこりずやる気?)もっとうまくなって
ちゃんと、考えてしよういろいろ。
Nくんには「がんばったから」って
ワインをたっぷりコップに入れてもらいました。メルシー。

生徒さんもいっぱいで友人達にもいっきに沢山会えて
少し眼が回りましたが、よかった。
意外な神戸の友人達も久々で和み・・・うん。
これまた、よかった。みんな、すきやわぁ。
そうそう、知らないきれいなお姉さん二人に
「十八歳くらいだと思ってた~」
といわれましたよ。おほほ。
子供が遅い時間に大人に混じってお酒のんで大丈夫かいな
と心配してくれていたそうな。
ガラスの十代だよ。思わずプロポーズしてしまったわ。
でもぉ確かに、こわれそうなモノばかり集めてしまう。
いい歌詞だ。

人にいいこともいってもらいちょっと安心する。
そう、感じてもらえてたんやぁって。
きっとなんでもないつもりで言ってたと思うけどなんだか単純にうれしい。
今日もまだ頭に残ってるから
ちょっとしたこれからの蜘蛛の糸かもしれない。
ちぎれてもグウ結びでしつかり結んでやるもの。
この日は現実と少し向き合いしんどかったけど
なんだか、夢っぽいものの中だけでは生きてないんやなぁ
とかいつもどうり子供がちな考え事しながら
ワインをばかほど飲む。
飲んでも飲んでもなくならないマジックグラスだったのです。
そして
蒲田行進曲よろしくな、私。人知れず。
右足首捻挫・・・。 チーン~。

デパート

2005-09-15 | 動いたこと
新しいそごうに行ってみた。
すごいくだらない用事があったから・・・。
ついでにいろいろと見てまわった。

最初に、庭園との屋上
見晴らしもよくて数年後には木も育っていい感じになるのかも。
ベンチが多かったので人が少なくなってきたらよさそう。
古いデパートの屋上はやっぱり落ち着く。
ウルトラマンショーなんてのをお兄ちゃん(弟だけど)につきあって
母と赤ちゃんだった妹と見に行った。
私は断然、タローがすきだった。
仮面ライダーなら、アマゾンだ。
学校に行かないときも
ぼんやり何も考えない時にもいい場所。
ちょっと、キセルの曲を思い出したりした。
すきな曲だけど、
シュンとしてしまうので思い出さないほうがいい。

昔の心斎橋の様子をみる展示と
(大正から昭和初期の広告のデザインが素敵だった。
 ミキ楽器がそんなに古くからあるなんて!とかそんな感じ)
竹久夢二のちっちゃな展示も見て
(子供を描いているものもこのみ、あとテキスタイルがいいなぁと思う。
 ↑での展示にも数少ないけどよいものがあった)
買わないけど、(もちろん!)バカラなんかものぞく。
誕生日にきれいな口当たりのいいグラスをひとつ自分へのプレゼント・・・
なんてのも素敵やなぁと思ったりしてお店をでた。

スーツの女

2005-09-08 | 動いたこと
ほんまに久々のスーツ
自分で鏡みて、ぷぷぷと何度も笑う。
中に着るシャツを夜中にアイロンやってもやっても皺シワ
見えるところだけでいいか・・・。
途中、D岡さんより励ましメールでやる気になりやりとげた。
ありがとうございました。
気分転換にパーマかカラーをしようと思い
紅茶色のカラーをして悦にひたっていたら
意外なところから
「社会をなめんなと」おしかりを頭に受ける。
あっ、なめてたかもかも。
でもね、七三くらいに分けたら大丈夫やと思うよ。
あとはなるようになるさぁ。
私の人生のモットーだ。

田舎パン

2005-09-06 | 動いたこと
ずっと焼こうと思っていたパンを焼いた。
隠し味がきなこ。
香ばしくなるのです。
パンが焼けてきてパチパチいう音がすき。
おいしく焼けました、自画自賛。
お菓子よりパン焼くほうがすきかなぁ辛党だから。
今度はカンパーニュでもつくろうかな。
今からミッキーと練習なので焼きたてを持っていってあげよう。
なんばに台風の中走ります、風になれ相棒ザジ。
待ってな夏女(終わりかけだけど)ミッキー。

FLAUTO DOLCE

2005-09-02 | 動いたこと
完全に衝動買い。
きのこのてぬぐいさえ我慢したというに
アルトリコーダー購入。
木です、木。
吹くと鉛筆の味がするのです、別に食べたことないけど。
リコーダーは小学校の時ハーモニカの次に苦手だったはず・・・。
私、音楽会&音楽祭はアコーディオンまたは打楽器だった。
メロディよりもリズム隊って感じ。(かっこつけすぎた、子供レベルなのに。)
しかし、手でか一族のおかげででアルトリコーダーとは相性がよかった記憶が、
遥かなる記憶・・・。
でも、秋の夜長にぴったりよ、うふっ!です。
とりあえず、チャルメラから・・・成長みえず。

お着物への憧れ

2005-08-29 | 動いたこと
まだまだ暑い京都の午後
六曜社にてアイスコーヒーを飲む。
ドーナツもおいしくいただいた。
雑貨屋さん、お洋服屋、古着屋、着物屋を巡る。

それで
すっかり、着物が着たくなってしまった。
浴衣のように着ていいらしいと聞き
すっかりその気になる。
かわいいものが沢山ありすぎ・・・。
帯留めやら足袋、小物も愛らしい。
着物と帯を合わせることなんて考えるとわくわくしてきたよー。
めくるめく着物生活、はぁー。
この秋は着物デビューしようかな。
着物着てエレキベースひきたいなぁ。
かっこいいーヒューヒュー。
着付けは練習すればなんとかなりそうだし。
浴衣ですっかり自信をつけたのだ。ふふふふふ。
そのためにも、柳腰を手にいれたいもんだ、色っぺーもん。

それには、飲みすぎていてはだめだ。
深く反省。
妹の家の玄関でこけていてもだめだ。
ちっちゃく反省。

それで関係ないけど
「ハレルヤ」やっぱりいい曲。
今聞いていたので、なんとなく思った。
アン・サリーもカバーしてるね。

浴衣でカナカナ再び

2005-08-21 | 動いたこと
土曜日は奈良のカナカナに行ってきた。
お目当てはもちのろん

「青空太郎」であります。

嬉しいかなお休みになったので余裕じゃん
なんて思っていたら知らない間にまぁた寝ていたのだ。
誰とも時間約束してなくてよかったよ、まったく。
浴衣に着替えて(初めてつける帯だったのでやや苦戦)
近鉄乗って奈良へゴーゴー!
心の中は一人テンション上がり気味。

時間も間に合いすごい混雑のカナカナのなかへ入り
コロナ飲みながらまったりのったりしていた。

本命の青空の新曲、噂どうり長いー!「オヤカタ様」より長いのだ。
「旅っていいね」って曲でした。(かな?)
約十五分らしい。すごい。
チャンさんは最初から跳んでいたので
なぜかKちゃん(ふせてないし)が心配していたのもおかしかった。
帰りはCDも手に入れサインまでいただいた。
いぬんこさんのサインも欲しいと言えなかった弱虫な私。
番ちゃんもいただきたかった・・・。
今度は勇気を出したいと思う。
しかし、このCDを聞く時と場合がわからない。
膝正して聞くのはおかしいし。
とりあえず、ご飯つくりながら聞こうと思う。
「カッキンカッキン」なんていいながらチャーハン作るとよさそう。

80’Sの好きだった曲がいっぱいかかって
笑い貯めもした奈良の夜でした。


燈花会

2005-08-08 | 動いたこと
なら百年会館(ロマンチック名前だわ)にて
燈花会コンサート
もちろん、あのギターデュオです。
単独でのお二人は初めての私

Mカミさんの仏像妄想トーク
Tチさんのぐるんぐるんまわるギタースタイル
ますます大好きになりましたよ。

やっぱり足台にのっけるスタイルは腰の負担がかるそうだな
なんて地味に考えておりました。
マイ・フェイバリット・シングスの素敵だったこと。
下駄はいていたことも忘れ
カタカタとリズムをとっちまいました。
放課後の音楽室初めて生で聞いたのもジーンときたのです。
ボイさんの生徒が一度は入る「音楽室」
やっぱりいい曲。
絶対音楽室だもの、理科室ではないものねぇ。

ちゃんとしたコンサートはひさしぶりで嬉しくて
いじけたココロも少しは前向きになったかな。
うん、きっと。
いい音楽はやはりお薬よりも効くのかもね。

聞きながら早く楽器に触りたいなぁなんてことも
ゲンキンにも思いは馳せた
奈良の夕方でした。

練習開始

2005-08-02 | 動いたこと
ミッキーと曲の打ち合わせ
でも、いつものとうり脱線トリオ(二人だけどね)
ユニット名考えようよ、って言ったのに
完全にコンビ名と勘違いのミッキー。
「はい、どうも~ってでるんやろ?」
でぇへんわ。
大丈夫かな、私ら。

仮名「ハチミツ」です。
私的に。

大人の階段

2005-07-30 | 動いたこと
大人への階段ダダくだり中の私ですが
今日はひと段落しました。
ほっとした。
あとひと月の辛抱だし。
こういうことは苦手だ。
私の人生のテーマなんかも

「お断りすること」

なんでもオッケーよ、だから。
「ええんちゃうん」ばっかりだから。
ならば、本日は階段のぼったんかな。
ふむ。
でも、また始まるな~。

九月からタコ氏いわく私は好転するらしいので
期待しとこっと。
考えたら
夏って苦手だからいつも地味に過ぎていく季節やなぁ・・・
秋冬が好きよん。
ウールンよ、待ってろ!