goo blog サービス終了のお知らせ 

雨色カレンダー

うわのそらの日々のひとりごと

お誕生日のふたり

2006-04-03 | 動いたこと
バイト先にて
お寿司職人のお父さんと
同じアルバイトで劇団の維新派の女優さんの
お誕生日でした。
二人ともおめでとう!
お父さんにはかわいがってもらって
ほんとのチッチ(父)より甘えてるので
ほんとにおめでとさんです。

女優のSさんも心底いい人でいつも舞台の話をする
よき友人になってしまった。
うちの妹と共通の知り合いがいて話も弾むっといったとこです。
維新派の公演
みなさま是非あしを運んで見てくださいませ。
かっこいい舞台が見れるはず。

なのでケーキが二個も用意されていて
分けられたケーキを二個もいただき
幸せな満足感がありました。
甘いものがこんなにおいしいなんて
私疲れてますね、まぁまぁ。

ほんとのとこ心はよじれてます。
でも、私なりにできるかぎりのことはしたし
結果オーライかなぁ、いろいろと。

新しい人

2006-02-22 | 動いたこと
仕事の後に人にあう用事ができて豊中にいった。
しとしとな雨の中、
大きなモダンなスタジオ
でっかいイームズの椅子たち。
写真集でしかみたことないものがいっぱい。
それもちゃんと使うのが美しいなぁ。
感じのいい素敵な人たちとお話をさせていただいた。
おいしい烏龍茶を遠慮なく何杯も飲む。
共通の友人がいてここでも驚き。
ほんまに、なんてことやろうな。
同じフロアにいるんだろうね、なんてこと話す。
光栄です。

実はすごい大御所なお方らしいのだ。
じぇんじぇんそんなこと感じないおもしろい人やのに。
偉い人は偉そうでないなぁ、ほんとうに。
少しお仕事のお手伝いをさせていただくことになりそう。

私ももっと自分の考えを的確に人に伝えることが
できるようになりたい。
本当に言葉足らずで恥ずかしい。

しかし、世界は広いなぁぁ。
素敵なひとがいっぱいいるんやろうなぁ。
自分が生きてる中でどれだけの人に会えるんやろね。

トリトンカフェ

2006-02-20 | 動いたこと
土曜の夕方から神戸のトリトンカフェにて
ウクレレとギターの生徒さんの発表会に出させていただいた。
私はベースで2曲。
ベースの生徒さんはわたしだけだった・・・。
当たり前か・・。
アメリ風の曲と、キャラバン。
ハイウェイスターな私をみんな許してくれた
よきメンバーたち、これからもよろしく。

しかし、神戸の人は、やさしく真面目だ。
自分ももちろんその血が流れているわけだけど
大阪の人はシビアだけど、楽しい。
どちらも、だいすきなのだ、私は。
どっちもいいことやものね。

暖かいよい発表会やったと思う。
自分らので精一杯でひとの演奏なんてきいちゃいなかったけど。
ユキ、ミユとキノッペ、ブートン姉妹くらいか・・・
去年もヒローコやらトミーとフミー(mizuno)とかと話してて
やっぱり人の演奏きいてなかったなぁ。
あれから、一年。
早いなぁ。
あっという間やった。
この一年もいろんなことが動きそうな気がする。
さっきの留守電でそんな気がした。

見に来てくださった友人、知人
知らないお客様、ほんとにありがとうございます。
キチンと聞いてくださるので
演奏した後は、ちゃんとお礼とお辞儀をしたいなぁ
と思っているのだけど
ガチガチになっているので何もいえません。
聞いてくださってほんとうに心からありがとう、なのに。
お行儀の悪いことだ、ほんまに反省。
失礼なはなしやなぁ。
人前で演奏するのはまだ三回目。
次回はちゃんとご挨拶ができるようになります。

プレゼントなどもたくさんいただいてほんとにありがとです。
秋に演奏予定の神戸の花隈のギャラリーのオーナーさんから
素敵なイタリアのチョコレートをいただいた、
メンバーみんなに・・・。
やさしそうな素敵な人でした。

タコちゃんの手作り焼き菓子たちは
お店の味だよ、はやくカフェでいただきたいです。

アキちゃんいつも見に来てくれてありがとう。
また、ゆっくりお話したいです。

イクちゃん、かわゆいウサギの栓抜きと切手たち
メルシー!小豆もイクちゃんを待ってるよ!

久々にあう顔がいっぱいでうれしかった。

どうかどうか
せめて、私のまわりのひとたちは
楽しいことに恵まれていますよーに。
ちょっとだけキレイ事を願いたい夜でした。






まちあわせ

2006-01-28 | 動いたこと
昨夜は友人と岡本の本屋で待ち合わせ。
同じマンガを買う。
さすがだわ、目的は同じであったのね。
私の生ビールなリクエストにあわせてもらい
べたな居酒屋で女子ふたり。
やはり、私の距離感のなさに呆れられる。

そのうち友人の美女が合流。
二人ともそうとうかわいいのに
演歌のような場所も似合う。
三人とも同じ考えをごとしてたりしてた。
そりゃそうやんなぁ。
女の子を見くびってもらっちゃ困るぜまったく。
いろんなことに敏感で
楽しいことにも貪欲だもの。

ずっと笑っていたような、
いつもどうりの楽しい時間でよかった。

ウクレレやっててよかったのは
年齢やら仕事やらなにもからまない
おもしろい友達がたくさんできたこと。
私は演奏はもちろん下手っぴやけど
(それどころか最近さっぱり、ベースがええなぁ)
なんやかんやと会える友人達がほんま大好き。
いつもありがとう
本気(マジ)で感謝してる。

距離感

2006-01-22 | 動いたこと
距離感というのが少し欠落しているのか
昨夜の京橋へのライブへはザジ(愛自転車)で行った。

途中、北浜にてけいちゃんをひらう。
二人乗りにてゴー。
ブレーキもとりかえたのでキーキーいわなくて絶好調。
すこし迷ったものの無事到着。
あの方の郵便自転車をすかさず見つけて横付け。
ベルも内緒で一度鳴らさせていただく。
「リンゴン」と相変わらずいい音。
サドルがどうやらおそろいになりました。
うれしい偶然。

いつもの顔ぶれですが
やはり、渡部画伯のパーティーだったので
イラストレーターさんがいらっしゃった。
その中でも、フクダさんをおみかけしてうれしい。
よいライブでした。
あの方のもってきていらした獅子舞が相当気になる。
クリスマスのサンタがいきなり踊りだすのの獅子舞もの。
後ろからの動きがよかった。

帰りは一人自転車で南を目指す。
青年は荒野をめざす、ようなくらいの心意気で臨むと
案外アップダウンのないよいルートで帰ることができて
拍子抜けした。
北浜に行くような気持ちで京橋なんて
ちょろいちょろいです。
しかし、まだ病の身で無理をしたみたい。
げほごほ夜中咳止まらず。
距離感もないけど、自分のからだの限界感もあまりないので
いきなり倒れたりする。
ココロの距離感には敏感ですがね。

咳をしてもひとり・・・か。

あああ、もうじきバイトだ。
明日は会社の仕事も山ほどやっつけないといけないし
トホホやな。
珈琲飲んでから行ってきます。

マイナーチェンジ

2006-01-21 | 動いたこと
ひさびさのことをいくつか・・・。

寒いけどちゃんと起きて外に出てよかった。
よいお買い物もできたし
すってき~ないいことがあった。
うふふ。
私の大切な相棒のザジ(自転車)バージョンアップです。
しかも格安やし。おほほ。
エビスサイクルは最高の自転車屋さんです、確実に私には。
新世界でパンクしたらぜひどうぞ!
ええおっちゃんやぁ。
今日いったらフィリピーナちゃんに自転車の
乗り方を聞かれていた・・・。

日本橋により珈琲をのみにお母さんのとこに行く。
よい話をきいた。
私の話も聞いてもらう。
「裏と表みておいで」と言ってもらった。
ほんまにそれくらいの勉強のつもりで行くことにする。

ちゃんとわかって行っていたら
無駄なことなんてなにひとつないですわ、
ほんまですわ。
京都のはなしと大阪のこと
私はそれに神戸もはいる。
ほんとのこと知るには
ほんとじゃないことも知らないとね。


よいことと、わるいことと

2006-01-15 | 動いたこと
今日は吹田にノコオケ、リュクサン、スティールパンを聞きに行った。
ヒローコなんだか前髪がかわいく、
ユッキーきれいになってた、なぜ?妹も言ってたよ。
リュクサンはミナちゃんが新曲の時のみんなの顔のこわばりに注目して
と言っていたのに・・・よかった。
タップも的はずれでかわいいし。
流しスタイルになったときが一番らしくてよかったなぁ。
ギンちゃんずきの私はオナジ年頃ときいてさらにあらまぁと思った。
いけてるおないがいたよ~。

ギンちゃんのウクレレが一番すきだ、アコーディオンももちろんいいけど。
サキタさんのギターもキラキラだぁ。
出番こそ少ないけど、サキタさんのギターも聞けてうれしい。
「はじきよ」からはいったスタンダードな私だけど
正確で誠実な音色はノックされる感じ。
ふたりとも私の中ではそんな感じなの。

セイイチさんのスティールパンはほんまにかっこいい!
私のボキャブラリーのなさが腹が立つけど
あんなに大勢の打楽器演奏を聞いたのは生まれて初めてで
お腹にきた。
迫力負け~。スケールでかいなぁ。
ノコギリは頭、アコーディオンは胸、
スティールパンはお腹にくる。
チャンキーさんにもちゃんとご挨拶もした。
チャンさんはホールの片隅でひとりリズムとってはって
今年もかっこいいぜ。
いい音楽はやっぱり、生できくのがいちばんいい。
私は身近でいい音がいっぱいあって幸せなことだと思う。
形にできることはうらやましいなぁ。
ブラジルはウクオケで前にやったので懐かしさすら感じた。
ぽつぽつ楽器を弾こう。
それがいい。

帰りは心斎橋からトボトボひとり歩いてこわいなーって。
大勢の音楽を聞いて帰ってきたから余計トボトボ・・。
いらんもんまで見るし。
サイテーか?
そんなんわかってるけどさ。

でも、いいもんはいい。
音楽は死ぬまでスキヤデ。

スリッパで走れ

2006-01-07 | 動いたこと
初ライブがバスズ
イノサンとおっちゃんのユル泥バンド
考えれば去年最後もバスズとイノウラさん
しかし、おっちゃんたちはずるい
曲間違いですら味だもの。
ベースのことも道すがらちょびっと教わった。
私が少し感じていたこともいとも簡単にお話しはる。
そうなんです、やっぱりベースってそうですよね・・・。
さすがぁ。
うまくなりたぁい。
バスズのランバダは聞いたあと、なぜか笑える。
素敵なあの方も「ランバダかいなぁ」と爆笑されていた。

エゴラッピンのお二人にもお会いできてうれしかった。
やっぱり、いいことあったぁ。

年始のご挨拶ができていない方がいて
知らない間にお店をでていかれていた。
お店の人がいいよといったので
ブーツを脱いでいた私はお店のスリッパで
外を走り追いつき、ぜーぜーいいながらご挨拶できた。
セーフ。
お店に戻ると、友人、お店の人に
「先輩に告白しに行く女子中学生の後ろ姿やった~」
といわれた。

今でも、第二ボタンもらったりの風習はあるのか?
私は中学生の時に好きな先輩にもらいにいったら
腕のボタンから校章から総てなくなっていた苦い想い出がある。
モテ男だったのにその時気付いた14歳のわたし。
ほろにがな青春の1ページ。
ほんの余談。
↑司馬先生風

ほんとに楽しいよい夜でした。よいよい。



イブの過ごし方

2005-12-25 | 動いたこと
今夜は谷町のライブに行ってきた。
バスズとイノウラトモエ。
はぁー
二組ともうますぎです。
ウラちゃんのトーク、イノウエサンのおかっぱ
完璧です。
友人二人が初イノウラ!
よかったでしょ?
しっかりカレーも食べてビールものんで満足!!
mizuよりお菓子なプレゼントあり、
イノウラさんより肌を磨けなプレゼントあり、
ケイちゃんよりチビ酒のプレゼントあり、
今夜会った人たちやら、いろいろみんな
よい年末が過ごせますように!
おやすみなさい。


チーズ!チーズ!チーズ!

2005-12-24 | 動いたこと
うまくいくのか、ちょいドキのチーズフォンデュ大会
無事おいしくできて、
一年分のチーズをたべたぐらい食べた。
みんな、なんやかんやといいながら完食。
瓶入りの豆乳ソフトまで食べて
B’zをみんなで見る。
ホットパンツはいてなくてよかったねぇ。
V6の岡田くんの衣装で爆笑する。
なんで、あんなにわらったんやろ
ノースリーブなだけやのに・・・、ぷぷぷ。

幻の冬告げチーズをケイちゃんが
ディッセンバーズ(私、ミッキー、mizu(欠席))
にプレゼントしてくれた。
びっくりするような、高価なチーズ。
ユキちゃんにも食べさせてあげたかったぁ。
美味でありました。とろとろなんだもの。
たらふく、飲み食いしていっぱい笑った。

カワハラ先生はほんとに子供たちのことを大切にしてる
先生とは、この人のことだね!
と思えるヒラタさん再確認と
ヒローコの杏酒はそうとうおいしいぞ!と
ケイちゃんが何気なく台所でからっと言ってくれた
「よう、大阪にきてくれたわ!」
で、本当はシュンとしていたのでちょっと
泣きそうになっていたこと。(うれしくてだよ)

楽しく酔った夜やった。
みんな、きてくれてありがとう。 


時うどん

2005-12-20 | 動いたこと
今日は仕事帰りにヒローコの落語会。
仕事帰りにちょっと、落語に・・・、なんて相当いいなぁ。
このスタイルがすっかり、気に入ってしまった。
遅刻したので一つ聞けず残念やった。

ヒローコの落語会のお楽しみはいろいろあるけど
私には、サカイ家のみなさんにあえることも楽しみのひとつ。
お父さん、お母さん、姉妹ちゃん。
お父さんのお隣で聞いた。

お馴染みの九雀さんと、吉弥さんには間に合いうれしい。
私は、九雀さんのファン。
カナカナでのいでたちにすっかりときめいた。
着物の上に着物用のコートにお帽子(山高帽!)マル眼鏡
大正時代から抜け出たような様子だったのです。

今日は、興味深い話がたくさん聞けていい会だった。
お囃子のことなんてそんなに気にとめていなかったけど
そんな、ウラ話が・・・・。なんてね。
帰りにはmizu姉妹と自転車とばして、なにがなんでも
「おうどん」でした。
つるとんたんへ、びしっと横付け!
他の人たちも、おうどん食べてはるやろなぁ。
ともちゃん、皿うどんは違うで。

ほんとに、ますます落語好きです。
ツタヤにCDかりに行こうっと。

音タイム

2005-12-17 | 動いたこと
年内にもレコード聞けるように・・・なんていっていたら
そのすぐ後に、CDデッキがご臨終になってしまった。
この子は震災の二日前に購入していて
リモコンはつぶれたけど、本体は免れて
私といっつも一緒にいてくれたので本当にさみしい。
どこにすんでもずっと一緒やったんよ。
ずっと、ありがとうね。

それがなんだか
いきなり、花のオーディオ生活になりました。
宝塚音楽学校のコが雪組にデビューしたような気持ちですね。
レコードもバリバリきけるよぅ。
ただ、レコードがないけどね。
やっぱり、まだ旅行貯金は無理やなぁ。
でも、音はさすがによいなぁ、音楽流しっぱなし。
ちょっと歌いっぱなしで声枯れたよ、けほっ。

冬はひきこもりたいので、これでいいねんよ。
できることなら、冬眠したい。
自分の中では眼鏡かけてチョッキ(この場合ベストではない)きて
だるまストーブがあって
ココアのんでパンケーキなんてつついてる
熊になりたい。
なりたいな。
「春はまだかね」な感じで地下生活をする。
美白生活でもあるな。

ただ、いきなりの部屋の配置換えをしないといけないので
少々とまどいがある。
いい感じで最近部屋が落ち着いてきていたのにな。
スピーカーが浮いている。
どんなものにもいるべき場所があるので
そいつをまた探していかないと。
新たな悩み事。
これが解決しないと、居心地がわるいなぁ。
ちいさいことやけど、自分には大事なこと。



器とお茶菓子

2005-12-04 | 動いたこと
器、すきなのに
知識がない。
何焼きとか、簡単な種類くらいしか知らない。
でもね、自分の好みはわかっているので
迷いはほとんどない。
旅先で窯元訪ねたりなんかを数年前はよくしていた。
今夜見せていただいた器たちは、総て私の好みだった。
無骨だったり、手の中でころんとなじんだり。
装飾のないものがいい。
土が呼吸しているようなものがすき。
質実剛健なもの。
あと、かわいらしい小箱が心に残る。
秘密な感じ。

柚子胡桃なるお茶菓子、あと「ねじねじ」なるお菓子
蜜のたっぷりなみずみずしいおいしい林檎をいただいた。
お茶菓子を作られている方は
佐賀の山奥で和菓子をひとりで作っている
深津絵里似の女の子だそうです。
私もさっそくおとりよせする気まんまん。
かわいらしい手書きの絵とともに送られてくるようです。
素敵な人だろうなぁ。

お土産までいただいた。
また、すきな人が増えた素敵な夜でした。
師匠の妻です。
思ったとおり小柄でかわいくて
おっとりしてるけど、しっかりした
かんじのよい、大人の女性。
同じお名前でうれしく思いお話も沢山した。
でも、もっとお話したかったぁ。



ご縁

2005-11-23 | 動いたこと
ぶらぶらと京都を歩いた。
かって知ったる京の町でございます。
妹の衣装さんへの私の紹介がひどい・・・。
「年齢不詳のあの白い帽子が、姉です」
遠くにいたけど聞こえてるねん、まったく。
衣装さんも「ほんとに」いうたはるし、もう。

D岡さん!お会いできないのが残念でした!
今度はホルモン焼き、浪花でたべましょ。
また、連絡しますぅ。飲みますよ。

幸せ太りのすっかり落ち着いた妹と偶然入った
寺町三条のカフェ。
スマート珈琲がいっぱいだったのでたまたま入ったのだけど
なんだか、くつろげるよいお店で
ぐだぐだ話をしていると
なんだか、知ってるフライヤー発見。
アレレ?!なんて思って帰りにお店の人にきくと
ご夫婦ともお友達で昨日二人でいらしていたそうな。
世間せまっ。
こわこわと妹とアートコンプレックスへと急ぐ。
ほんまに、悪いことはできません。
してないけどさー。

お芝居は我らが姉妹のヤスヒコ兄貴がいい味だしておりました。
見てから、おうちに帰ってからも
無駄に湯気の上がるカップ持って部屋をうろうろ・・。
なんて、してないよっ。


KOBE

2005-11-20 | 動いたこと
実家に帰らない久々のお遊び神戸。
やっぱり
だいすきな街やなぁと再確認。
空気が抜けてるし、穏やかだし。
誇らしく思う。
知り合いのお店もいっぱいのぞく。
いい物も見て、感心する。
やっぱりな、と今の興味も確認もする。
小さいものやら、クリスマスっぽいかわいいカードを買った。
こんな男の子がいたらいいなぁと思うイラスト。

冬空をながめているものと、
手のひらの雪を見つめているもの。

楽しいとどんどん足取りが早くなる。
そのまま坂もガンガン登ってライブを見に行く。
友人やら知人やらにも会えてうれしい。
ライブは久々のイノウラトモエを聴けて大満足。
ほんとにかっちょいいなぁ。
イノウエさんがぽかんとキーボードを弾く姿がかわいかった。
ものすごい、女の人のべース弾きの人がいて
びっくりする。
眼をつぶって音だけ聴いたら完全におっちゃんの音。
うますぎ。
最後はいっぱいみんなで
おばあちゃんやら、小さい子供ちゃんまで
踊って終わる楽しいイベントでよかった。
音楽はやっぱり楽しいなぁ。