goo blog サービス終了のお知らせ 

JERRY'S VINYL COLLECTION (JVC)

USED CD & Record shop「JERRY'S VINYL COLLECTION」が贈るパンチ音楽ブログ!

JAY & THE AMERICANS!というサウンドに触れてみようぜ!

2014-02-18 | 60's ROCK

60年代

ビートルズ

に湧くアメリカ全土

 

それ以前の62年にデビューし

デビュー曲「She cried」

全米5位まで押し上げたグループ

それが

 

ジェイとアメリカンズ

(Jay&The Ameicans)

 

ビートルズ渡米後

この辺りのヴォーカル・グループの人気は

下降線を辿る一方でした

 

しかし、そんな中でもメゲズに

アメリカン・ミュージックの良さ

を出し続け

ロックの時代でも、時々大ヒットを出し

定期的にスマッシュ・ヒッを記録していた彼ら

 

アルバムが語られることは皆無

そして、その曲たちもほとんど聴かれていない

 

はロイ・オービソン

を思わせる哀愁たっぷりに唄い上げる

2代目Jayこと

Jay Black

の時代が好きだ

 

実際、ロイ・オービソンの「Crying」

を66年に見事にスマッシュ・ヒット(全米25位)

させているしね

 

そしてこのグループ

で忘れちゃいけないのが

時代は前後するけれど

65年発売の

「Sunday and me」(全米18位)

 

この曲こそ、あのヒット・メイカー

ニ-ル・ダイアモンド

がソングライターとして最初に放った

ヒット・ソング

なのでR

 

この曲を足がかりに

ニール・ダイアモンド

名ソングライター

そして

ベガス級のヴォーカリスト

へと登り詰める

のですから驚きですよね

 

ちなみに彼の第二のヒット

モンキーズの「I'm a Believer」

凄いですよねぇ

 

さて、このグループ

オリジナル曲は少なく

カバーや他人の曲がメインですが

その演奏と唄い込みに

「古き良きアメリカンRock」

を感じずにはいられません

 

今や全く語られない存在ですが

は時々レコード・ラックから出してしまいます

 

の中ではいつでも

イイ位置

に付けていますよ

 

ジェイとアメリカンズ

 

聴かれて欲しいゾ

 

<2/18 Mash >

湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH
「Jerry's Guitar」が送る総合エンタメTV「Jerry's.tv」もハードパンチYou Tube http://www.youtube.com/user/jerrysmas


レコード!レコード!レコード!UK盤のレコードに酔え!高音質LPなんだ!

2014-01-07 | 60's ROCK

いつも書いているけれど

60's~70'sRock

UK盤

には圧倒されるぜ

 

とにかく高音質

もちろんUS盤のブ厚さ

も捨て難いけれど

UK盤LPこそ最初に押さえたい

そんな逸品よね

 

近年高騰を続けているUK盤

ですが

CDで聴き

「このアルバムはイイなぁ

と思っている作品は

UK盤で買い直すべきだぜ

 

感動は何倍にも膨れ上がるから

 

悪いことは言いません

UK盤で聴きましょう

 

<1/7 Mash >

湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH
「Jerry's Guitar」が送る総合エンタメTV「Jerry's.tv」もハードパンチYou Tube http://www.youtube.com/user/jerrysmas


1月10日はロッド・スチュワート(Rod Stewart)の誕生日!ということで当店に特設コーナーが登場!

2014-01-06 | 60's ROCK

ロッド・スチュワートの大名盤、
「アトランティック・クロッシング」風に
キメる俺!

そう!
1月10日は、
ロッド・スチュワートの68歳の誕生日!

ジェフ・ベック・グループ、
フェイセズ、ソロと渡り歩いた
「Forever Young」な男も、
とうとう68歳か~

ちなみに、
写真で俺が持っているトートバッグは、
98年作「ザ・ニュー・ボーイズ~ウー・ラ・ラ」
限定トードバッグです!

ロッド・スチュワートの魅力は、
なんと言ってもそのボーカル!

初期の音源を聴くと、
彼がいかに
サム・クックやオーティス・レディング、
マディ・ウォーターズ
等を聴きこみ、
純粋にそれを真似して
歌おうとしていたかが分かる!


実はただの黒人音楽好きなんだよね。
それが随所に垣間見えるところが熱い!

そして、彼はサッカーが大好きだ!
というより、
20代前半はロンドンの
「ブレントフォードFC」
所属していた
正真正銘の「プロ選手」
なんだ!

そして、家族のルーツが
スコットランドということもあり、
セルティックの大ファン!!

2012年のチャンピオンズリーグにて、
ホームでバルセロナを下した試合では、
スタンドで涙を流している
姿も目撃されているぞ!


77年発表の「You're in my Heart」
というラヴソングでは、
「君はセルティックや、
マンチェスター・ユナイテッドのように 
魅力的な女性だ」

と歌っている!

「ただのサッカー好きじゃん!」
と言う感じだけれど、
その単純な衝動というか、
熱さが良いね!

好きなものは好き!
だから俺はやるんだ!


彼の歌声には、
そんなシンプルなメッセージで溢れているのです。

そして、そんなロッドを聴くと、
「俺もやらなきゃ」と思うのです!

今回、ロッド・スチュワートの魅力を伝えるべく、
当店に特設コーナーを設置!

2014-01-05

彼が世に送り出した名盤の数々!
もちろん、フェイセズや
ジェフ・ベック・グループ

CD、レコードもご用意!

もちろん格安プライスでご提供致します!

この機会にロッド・スチュワート!
聴くしかないぜ!


I Love you,Honey!

<AL


寒い湘南からHOTなサウンドを、お届けだぃ!「Rockに生きる!」そんな店!

2013-12-09 | 60's ROCK

Rockなら任せてくれ

 

他店で手に入らない

レア盤

も当店では数枚

なんてこともあるからね

 

特に

ストーンズ

1st MONO

UKオープン・デッカ

は常時在庫

 

来日も決まり

Get

は絶対です

 

当然

ストーンズTシャツ

なんかもバリバリ在庫

 

迷わず着ろ

そして、聴け

以上

 

<12/9 Mash >

湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH
「Jerry's Guitar」が送る総合エンタメTV「Jerry's.tv」もハードパンチYou Tube http://www.youtube.com/user/jerrysmas


ポール・マッカートニー後も当店JVCは新入荷ぞくぞく!その一部をご紹介!

2013-11-24 | 60's ROCK

音楽屋「JVC

ウエスタン&ロック古着

US.BLUES

両店とも新入荷が続々

 

少し店内ゴチャゴチャしてますが

これも商品が多過ぎるから

 

ちなみに「JVC」の新入荷は

 

ポールもステージでカバーした

ジミヘン(UK盤2枚組ベスト)

 

来日も噂される

ストーンズの「1st」

(UK初盤オープン・デッカMONO)

 

などなど・・・・

売り切れ必死の名レア盤

が多数

 

よろしく

 

<11/24 Mash >

湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH
「Jerry's Guitar」が送る総合エンタメTV「Jerry's.tv」もハードパンチYou Tube http://www.youtube.com/user/jerrysmash


しっかり、プッシュ!Lou Reed(ルー・リード)を基本から聴いて頂こう!

2013-11-01 | 60's ROCK

現在、当店で「追悼コーナー」を作り、
猛プッシュ中の「ルー・リード」。


10月27日にこの世を去った悲しみは
簡単には消えないけれど、

今、俺は彼の音楽をより多くの人に伝えるために、
できる限りのことをしたい!


彼の音楽は、
後々のロックに本当に大きな影響を与えたんだけれど、
ここ日本では、
残念ながらあまり聴かれていない!

じゃあどれから聴けば良いか?

もちろん代表作「トランスフォーマー」や、
名前を知らずとも誰もが見覚えのある、
バナナのジャケット、
「ヴェルベット・アンダーグラウンド&ニコ」
も良い!!

最終的には「全部聴いてほしい〜」
となってしまうのですが、
初めて聴く方には、
77年に発売された最初のベストアルバムで、
ルー・リードを象徴する名曲を冠した、
コチラ、「Walk on the wild side」がオススメだ!


72年のソロ1stアルバムから、
76年「コニー・アイランド・ベイビー」
までから、
代表曲を選りすぐってチョイス!

更に魅力的なのは、
ライヴ盤「ロックンロール・アニマル」から、
ヴェルベッツ時代の2曲
「スイート・ジェーン」
「ホワイト・ライト/ホワイト・ヒート」

が選ばれていることだ!

全曲がライヴの定番中の定番で、
あまりにもディープ過ぎる、
「ルー・リード」の音楽の入り口に、
相応しい一枚なのです!


何度も何度も聴いて、
聴く度に魅力が増す。


年を重ねて経験を重ねるほど、
ジワジワと染みてくる。


それがルー・リードの音楽なのです!!

しかも!
今なら中古CDは全品10%OFF!

聴かないなんて選択肢は無いぜ!!

さあ急げ!
ワイルド・サイドを歩こう!



<AL>


ルー・リード(Lou Reed)追悼コーナーが登場!さあ、みんなも「ワイルド・サイドを歩け!」

2013-10-30 | 60's ROCK

ルー・リード
(1942-2013 10/27)


71歳でこの世を去ってしまった衝撃が、
未だに消えない・・・・


ただ一つ言えるのは、
彼の残した音楽や、
ロックに与えた影響があまりにも大きすぎるということ。


今現在の全てのミュージシャンが、
直接、間接的に、
彼の影響を受けていると言っても過言では無い!

ヴェルベット・アンダーグラウンドの1stを聴かずに、
ロックを語ることはできないし、
「トランスフォーマー」「ベルリン」も同じだ!

俺自身、悩んだり迷ったときに
彼の音楽によって救われたことが何度もある。

彼が生きているうちに、
もっともっと大勢の人に、
ルー・リードの音楽を聴いてもらいたかったし、
そのために努力をするべきだった。


そこに心残りがあるけれど、
遅すぎるということは無いよね。

なので、当店では、
「ルー・リード追悼特設コーナー」を設置!!
ヴェルベッツの1stはもちろん、
彼の新旧のソロ作品を多数ご用意!

ルー・リードは死んでしまったけれど、
彼の魂はいつまでも若々しく、
エネルギーに満ち溢れている。

「マジシャン」で歌っているようにね!

だから、彼の音楽に触れて、
俺たちも強く生きていくしかないんだ!

さあ「ワイルド・サイド」を歩こう!!

>


Lou Reed (ルー・リード) へ捧げるブルース… 「Perfect Day」 Text by スマイリー・アル

2013-10-29 | 60's ROCK

ルー・リードが死んだ。

僕達は、
この受け入れがたい現実を認識しないといけない。
僕が彼の死を知ったのは今朝だけれど、
このブログを書いている今でも、
その事実を受け入れられないでいる。


バックではデヴィッド・ボウイがプロデュースした、
1972年のアルバム「トランスフォーマー」が流れている。

つい昨日も、
「ソング・フォー・ドレア」や、
「マジック・アンド・ロス」を聴き、
彼の話で盛り上がったばかりだった。


その矢先の訃報はあまりに辛い。
どう言っていいか分からないけれど、
「ルー・リードが死ぬ」なんて考えられなかった。

つい最近、メタリカと共演して、
新作を発表したばかりだし、
90年代半ばからほとんど変わっていないルックスは、
彼の周りを流れる時間の経過を忘れさせていた。


「人間って必ず死ぬんだ」
と改めて感じた。
ルー・リードが死ぬんだから、
僕もいつかは死んでしまう。

信じられないけれど、
そうなんだ。

だからこそ、毎日を前向きに、
一生懸命生きなければいけない。


一日一日を「パーフェクト・デイ」にするためにね!

今日は世界中が悲しみに暮れているだろう。
デヴィッド・ボウイもU2のボノも、
世界の何処かでルー・リードを聴いているかもしれない。


でも悲しんでばかりもいられない。
僕らは自分達の力で、彼が死んだ今日ですら、
「パーフェクト・デイ」にすることができるはずなんだから。


そうだよね!ルー・リード。



ああ、そんな完璧な一日を
君と過ごせて嬉しい
ああ、そんな完璧な一日を
君がいるからやっていける
君がいるからやっていける


Perfect Day/Lou Reed

<AL>


追悼!JVCは「ルー・リード」(Lou Reed)の音楽を伝え続けます!

2013-10-28 | 60's ROCK

ルーの他界・・・

あまりに大きな衝撃で

まだココではちゃんと書けません。

 

とりあえず

急遽店内に

「Lou Reed」追悼コーナー

を造りました

 

俺たちは

彼の素晴らしい音楽

の灯を消さないよう

これからもやり続けます

 

<10/28 MASH

湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH
「Jerry's Guitar」が送る総合エンタメTV「Jerry's.tv」もハードパンチYou Tube http://www.youtube.com/user/jerrysmash


ニール・ヤング(Neil Young)の2001年ライブ!いつも名演!彼の温かさを浴びろ!

2013-10-20 | 60's ROCK

2001年

約10年前の

ニール・ヤング

 

そう言うと

「えっ~

って声が聞こえて来そうだけれど

「ええいとにかく聴け

って言いたくなる

 

この年のツアーは

クレイジー・ホース

と回っていて

ヨーロッパ

でも公演しているんだ

 

様々な音源が出回っているけれど

ダブリン(アイルランド)

でのこの公演は温かい

 

スタートから

クレイジー・ホースなサウンドで飛ばすものの

7曲目「From Hank to Hendrix

からグッとスロウ・ダウン

 

次からの

「Don't let it bring you down」

「Pochontas」

「After the gold rush」

「Only love can break your heart」

と名曲が目白押し

 

教会に居る様な

厳か感

が、たまらなく美しい

 

そして後半

クレイジー・ホースとの

Hey hey my my

が泣かす

 

ロックンロールは決して死なないゼ

と歌う彼のパンクへの返答こそ

(ピストルズ、ジョン・ライドンの「Rockは死んだ」という言葉への返答)

この曲から30年以上経った今

より深く響く

 

パンクは死んじまったからね・・・・

 

15分間

怒涛の嵐をサウンドで表現した

Like a hurricane

はコレゾ圧巻

 

他にも色々挙げたいけれど

結論から言うと

ニール・ヤングはいつでもニール・ヤング

そして

彼は自由だ

ってこと

 

「素晴らしいライブを体験した

と感じる最高のCDです

もちろん

当店で限定販売中

 

君も体験してくれ

急ぐべきだぜ

 

<10/20 MASH

湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH
「Jerry's Guitar」が送る総合エンタメTV「Jerry's.tv」もハードパンチYou Tube http://www.youtube.com/user/jerrysmash


秋もロックだ!ご飯が上手い!

2013-09-26 | 60's ROCK

相変わらず

ロック

の新入荷は止まらないぞ

 

レコード

CD

名盤が続々

バチ~ン

と揃い踏み

 

聴いていなかった

あの名盤

を今こそGET

 

しかも秋でも

中古CDは10%オフ

さあ、逃すなよ

 

ロック聴いて

飯を食らう

コレが男だ

 

<9/26 MASH

湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH
「Jerry's Guitar」が送る総合エンタメTV「Jerry's.tv」もハードパンチYou Tube http://www.youtube.com/user/jerrysmash


The Whoの名盤「トミー」と「四重人格」をどうぞ!この時期のザ・フーは熱いぜ!

2013-09-23 | 60's ROCK

60年代

ブリティュシュ・ロック勢

の勢いは本当に凄いものがあった

 

ビートルズ

ストーンズ

に続く第三のバンドとして

アメリカでは

The Who(ザ・フー)

が認識されていたんだ

 

その始まりは

69年に発表された

2枚組ロック・オペラ

「トミー」

の人気によるところが大きい

 

落ち着いたタイトなサウンドの中に

ストーリー性を持って語らせた

この大作には

常に人々を魅了する

歌と演奏の世界

そして

文学的歌詞の世界

が広がっているのだ

 

その後

「Live at Leeds」(70年)

という

大名ライブ盤

 

「Who's Next」(71年)

という

スタジオ盤の傑作

 

を挟み

再びロック・オペラにチャレンジしたのが

「四重人格」(73年)

でR

 

「トミー」

よりもコンパクトの描いた2枚組大作であり

彼らの最後の名盤

と言えるだろう作品

 

この後彼らのアルバムは

下降線を辿るばかり・・・

 

とは言え

「トミー」

から

「四重人格」

までの全4枚

彼らの人気は決定的となったのだ

 

ロック好き

を自負していて

この4枚を持っていないのは

異常な片手落ち

と言わなければならない

 

MP9313 WHO / ロツクオペラトミ- 【 日本ポリドール赤帯なし 2枚組】

SONY / ECPJ-910-TR WHO / 四重人格【初回帯なし/BOOK付 2枚組 】

 

を当店では新入荷

もちろん

「Live at Leeds」

「Who's Next」

アナログ盤

CD

共に常時在庫しております

 

さあ

Let's Try

 

<9/22 MASH

湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH
「Jerry's Guitar」が送る総合エンタメTV「Jerry's.tv」もハードパンチYou Tube http://www.youtube.com/user/jerrysmash


予想外?DUANE EDDY (デュアン・エディ)のギターにヤラレロ!

2013-09-06 | 60's ROCK

デュアン・エディ

 

彼をただのインスト・ギターリスト

と呼ぶには

あまりに聴き込みが足りない

 

50年代後半から

60年代前半まで

バリバリの人気を誇った彼のプレイは

ビートルズ

ストーンズ

キンクス

The Who

に至るまで

シッカリと影響を与えているんだ

 

その証拠に

イギリス

での売り上げが凄い

 

そして

その音は

の良い皆様

なら分かると思うけれど

黒い

 

アメリカ人ならではの

R&B

Jazz

Blues

Country

すべてを網羅した

ギター・プレイ

はワクワクするよね

 

レコーディングでは

グレッチ6120

ステージではギルド

にプレゼントされた

デュアン・エディModel

をプレイする彼

 

なかなか紹介もされないし

手に入れる機会はないだろうけれど

当店は勿論押していきます

 

Let's Twistin

カモ~ン

 

<9/6 MASH

湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH
「Jerry's Guitar」が送る総合エンタメTV「Jerry's.tv」もハードパンチYou Tube http://www.youtube.com/user/jerrysmash


NICO(ニコ)の退廃的サウンドに、夏の終わりを感じる・・・・

2013-08-30 | 60's ROCK

言わずもがな

ヴェルヴェット・アンダーグラウンド

(VU)

の歌姫

ニコ

 

アンディー・ウォーホール

が強引に参加させたドイツ人

彼女がVUの1stにもたらした

「強烈な個性」

は本当に素晴らしく

おそらく

彼女なしでは名盤になり得なかった

と言えるくらい

 

そんな彼女のキャリアを駆け足で綴った

ベスト盤「The blue angel

が素晴らしい

 

60年代のソロ・デビュー作にして名盤

「チェルシー・ガール」

から

「The End」

まで

一気に聴ける

 

 の終わりに

ニコ

コレがハマル

 

コレはちょいと病み付きになりますぜ

 

当店では名作

チェルシー・ガール

を並べます

 

さあ

ぜひ

ニコ体験

 

<8/30 MASH

湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH
「Jerry's Guitar」が送る総合エンタメTV「Jerry's.tv」もハードパンチYou Tube http://www.youtube.com/user/jerrysmash


まさかの日本で「ヒゲ面NG」!?ポール・デイヴィスを襲った悲劇のジャケット!

2013-08-14 | 60's ROCK

ポール・デイヴィス!
彼もまた、
今では語られなくなった
シンガーソングライターの一人だ。


1970年にデビュー!

ピアノ引き語りをベースに、
しっとりと優しい歌声で、
時にカントリーのルーツを漂わせる、
「アメリカの染みる音楽」をやっている!

写真の2枚のレコードは、
そんなポール・デイヴィスの
1982年の作品「Cool Night」
だ。

右の顔のアップがオリジナルのUS盤。
そして左が日本盤だ。

「あれ?ジャケットが全然違う~」

そう!皆さんお気づきの通り、
日本盤では、
見事に顔のアップが消され、
カモメが優雅に空を舞う、
涼しげな海辺の風景に変更されている。

うーん、よりによって
何でこんな全然違うジャケットに!?


中身を聴かないで、
US盤の「ヒゲ面ジャケット」を見ると、
カントリーか、
泥臭いサザンロック的なサウンド
を想像するでしょう!

でも実際に聴いてみると、
ボズ・スキャッグスやスティーリー・ダンのような
都会的で洗練された、
泥臭さの薄いAORサウンド
に仕上がっている!

なので、中身のサウンドは、
日本盤のジャケットの雰囲気に近い!

うーん、むさ苦しい「ヒゲ面」よりも、
日本ではこっちの方が売れると思ったんでしょう!


しかも、ちょっとイーグルスの、
「ホテル・カリフォルニア」にも似ているし、
少しでも売れるように、
レコード会社も色々と知恵を絞ったんだろうね~


まあ事情は分かるけれど、
ここまで極端に変更することは無いよね!

US盤のジャケットの眩しい笑顔に、
どこかブルースを感じてしまうよ!


ちなみにコチラのアルバム、
1981年にビルボードで52位まで上昇。

シングル「65 Love Affair」は、
全米6位を記録!
彼の最大のヒットになったそうだ!

今ではすっかり忘れ去られてしまった、
悲劇の男「ポール・デイヴィス」

今こそ語られるべきミュージシャンの一人だ!

当店では、
US盤、日本盤の両方を販売中!

さあ、アナタならどちらを選ぶ?

<8/13 AL

湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH
「Jerry's Guitar」が送る総合エンタメTV「Jerry's.tv」もハードパンチYou Tube http://www.youtube.com/user/jerrysmash