usakoの徒然日記

台湾(台南)生活・情報を載せてます♪

さよならパーティ

2009年07月30日 | 台南★中国語教室
中国語教室も半分が終わりました
明日は中間テストだけど、usakoは仕事の都合で一時帰国するため別の日に調整してもらいました。

chu-ta夫は諸事情から1コマ早いクラスに在籍。
残念ながら一緒のクラスではありません。

さて、テスト前日になぜパーティ??
それは韓国から交換留学で来てた同級生が明日で帰ってしまうからです
彼女はいつもusakoの隣の席に座ってました。
とにかく理解するのが早い!!!
いつも感心してました
英語は堪能、日本語も少し話せて漢字も書きなれた様子
授業中にこそこそお喋りしてはよく笑わせてくれました
来週から隣の席が空いてしまうのは寂しいけど、これからも元気で頑張ってね

パーティは授業を1時間早く切り上げて開始!
水餃子やサメの肉、怪しげな貝の炒め物、抹茶ケーキetcそれぞれ持ち寄って写真のように

先生もいくつか果物を持ってきてくれて、初めて釈迦(の頭のような形をした果物)、龍眼(ライチに似てるけど外見の色は灰色)を食べました。
これまで見た目に圧倒され買って食べる勇気がなかったけど、甘くて美味しかったです

usakoはクラスの日本人2人と共同して手巻き寿司を準備
ネタは無難に野菜中心で持ち寄ったものの、みんな美味しく食べてくれました
usakoも日本人のHさん、Nさんが持ってきてくれたネタでいただきました
とても美味しかったよ~

教室が始まってわずか4週間だけど、あっという間にみんな仲良くなりました。
中国語の発音・筆記の難しさをお互い共有しつつ楽しく勉強、あと半分がんばります

澄清湖へ行く

2009年07月28日 | 旅行☆高雄
chu-ta夫の職場の同僚に招かれ、高雄へ行きました

汽車も、細かいシステムは今だに分からないけど、だいぶ乗り慣れてきましたよ
お昼、駅に到着
車でピックアップしてもらい、そのままランチに行きました
連れてってもらったのは大きなデパート「夢時代購物中心」
贅沢なランチをご馳走になってしまいました。
ご夫婦には2歳になる女の子がいて、可愛い人形を3匹・・
あれっ?
よく見たら「しまじろう」じゃないですか!
しかも妹の「はなちゃん」もいる!!
台湾名は「巧虎(qiao3hu3)」と「小花(xiao3hua1)」だそうです。
あとで調べたら「こどもチャレンジ」のキャラクターで、今は教材を買ったりしてないとなかなか手に入らないとか・・そのあたりのお店では買えないんですね。
日本のYママのYちゃんも持ってたなあ。

ランチ後は車で郊外にある澄清湖へ
街中とは違い、自然に囲まれた静かな空間でした。
ただ、この日はたまたま世界大会のオリエンテーリングが開催されててセキュリティチェックが厳しかったです。
湖は人工湖で工業用水や飲料水として使われてるそうです。

中に入るとまず中国宮殿様式の大型ホテルが正面に見えます。


湖の周りをゆっくり散策。


長さ203mの「九曲橋」は9回直角の曲がり角があって魔よけのためにジグザグに作られたそうです。
ぶらぶら歩くと養蜂場を発見。

箱があまりに鮮やかな色をしてたのでお願いして理由を聞いてもらいました。

どうやらイタリアからもってきたから国旗の色にしたようです。
「台湾人と日本人は刺さないよ」
と言ってサービスで少しだけ箱を開けて蜂の大群を見せてくれましたひえ~

それから、七重の塔「中興塔」へ。

今回は中まで入りませんでした。

最後に蒋介石が座っていたという椅子に座って写真撮影

車がないと不便だけど、機会があればぜひ行ってみてくださいね

chu-ta夫も同僚のかたと英語で楽しくお喋りできたようです
同僚のかたも奥さんと娘さんと一緒に生活して幸せそうでした

鍋つかみ

2009年07月27日 | 台南★生活
先週から8日間で高雄2回、台北、阿里山と外出
撮ってきた写真を載せたいけど時間がありません

昨日ようやく1日家でのんびりできると思ったら、なんと台湾で2回目の食あたり
犯人はどれだ
疲れもたまってたんだと思うけど
動けずchu-ta夫にお世話してもらいながらやっと回復してきました謝謝
よしっ、今日はご飯作るぞ~

というわけで愛用中の鍋つかみ

旅行の写真はもう少し待ってくださいね。



日食を観る~2009年7月22日9時39分~

2009年07月23日 | 台南★生活
台北で日食を観ました

この日は台南が28時間の停水工事だったので、急きょ台北に避難
ホテルを出た道端で観察しました。
ちょうど雲にかかったところをすかさず写真で撮ってみたよ!
小さく光っているんだけど分かるかな??
三日月じゃありませんよ~
正真正銘の太陽です

台湾では85%欠けたそうです。
外は少しだけうす暗くなって刺さるような日差しが一時和らぎました

chu-ta夫が職場でもらったグラスが大活躍!
グラス越しに空を見上げてたら、通りすがりの日本人を始め地元台湾のひとにも声をかけられ、貸したりしながら楽しく観察しました。
こういうときには言葉ができなくても大丈夫なんですね。
ジェスチャーとアイコンタクトで通じてしまいました

台北旅行の話はまた今度




太極拳で健康づくり

2009年07月15日 | 太極拳

太極拳を始めて2ヶ月余り。
始まる前の様子を撮ってみました
ユニフォームは黒のパンツに白のシャツ。
もちろん普段着(中には仕事帰りでスラックスにYシャツ)のひともいますよ。
最近ひとが多くて賑やかです。

平日週2日、毎回約1時間体を動かします。
自分の体に集中して呼吸や力をぬくことで体のコリがとれて頭も体もすっきりしますよ
みんなで準備体操したあと毎回個別レッスンを受け、37式のうち8つ目までやっと覚えました。

でも8つ目のポーズ、これがくせ者なんです
体が左右前後に傾いてしまい、なかなか次に進めません
昨日はとうとう3人がかりで姿勢を直してもらいました
ひとりは正面から、もうひとりは横からチェックあとひとりはusakoの体を調整
自分がロボットになって体をメンテナンスしてもらってる気分でした
言葉だけではまだ十分理解できないから本当に手間をかけてます。
それでも温かく見守って指導してくれるので感謝感謝!
今の状態が近い将来、笑って話せる思い出になるようこれからも続けていきたいと思います

太極拳メモ(ウィピペディアより)
太極拳(たいきょくけん)は中国の長い歴史の中から生まれた中国武術の一つ。
東洋哲学の重要概念である「太極」思想を取り入れた護身術および健康法。
中国などでは朝の公園などで集まって練習している姿も見られる。
独特の、ゆったりとした動作から、実用的な武術ではなく健康体操と捉えられる場合が多い。
太極拳では、全身の力を最大限に使うために姿勢に厳しい。姿勢・気の運用を学ぶ事で、発勁を習得する。尚、修練時は正しい姿勢を得る為に、特にゆっくりと行うのだが、これがわからない場合は奇妙な踊りとなる。←ドキッ!
本来は緩やかな動きの中にも、緩急や緊張(張り)を内包する、重厚な風格をもつ。古い歴史と高い実用性、高度な技術を備えた武術である。
※武術としての太極拳は、表演で見られるようなゆっくりした動作で戦うわけではない。

日本で広く一般的に教えられている太極拳は、簡化二十四式太極拳と呼ばれ、複雑で難度の高い伝統的な太極拳を一般に広く普及させるために中国体育委員会が制定したもの。楊式太極拳をベースに重複する動作を省いて、覚えやすく、短時間で演武できるように纏められている。その意味では、普通に見かける太極拳は明らかに健康体操そのものである。






興達遠洋漁港へ行く☆からすみを買う(~o~)

2009年07月14日 | 台南★散策
漁港へ行ってきました

「新鮮な魚を探してる
と、地元台湾のひとに話したら紹介してくれました。
台南市内からバスもでてるみたいだけど、電車のほうが便利だったので台南駅から出発

駅はどこかしら懐かしい感覚をおぼえます。
プラットホームもさほど高くなく、ジャンプして線路に降りれそう。
この日は週末だったので沢山ひとがいました。
電車は新しかったり古かったり・・結構ギャップがはげしいです。
でもどちらも冷房設備はしっかり整ってました。

降りた駅はこちら、「大湖駅」

こちらもかなりレトロな雰囲気をだしてました。


駅前でタクシーをつかまえていざ漁港へ。
近づくにつれ人影がなくなり、
「ここで降ろされたら帰りのタクシーもつかまらないんじゃないか
とドキドキしてたのですが、着いた先には路一面に出店があって賑わってました。

でも観光客は少ない様子。。
地元のひとが車で海産物を買いにくるような場所ですね。
魚はマグロやシャケを初め、見たこともない南国魚がずらりと並び、その他にもエビ・タコ・イカetc..
どれも新鮮そうでしたよ
揚げものの店もあって、試食した魚団子やイカ焼きは美味しかったです

ひととおり店を見た後、近くの海岸でちょっとひと休み

テトラポットをカニが歩いてました。

それから市場に戻り、買ったのは
からすみ

これ、なんと160元(約480円)!!
日本ではもっと高いものなんですよね??
とにかく美味しかったです
今度はお酒と一緒に・・・

帰りも無事タクシーをつかまえることができたけど、数は少ないので利用するときは気をつけてくださいね

*行き方
区間列車で約14分、南の「大湖」駅で下車(22元→約66円)
駅前からタクシーで「興達漁港観光市場」まで約8分(約210元→約630円)

行動電話

2009年07月13日 | ことば

とある店で名刺をもらってきました

台湾では飲食店に店の名刺が置いてあるのをよく見かけます。
中にはメニューやホームページなど、いろんな情報が書いてあります

今回もらった名刺は連絡先だけでしたが。。

行動電話!!!

念のため辞書で確認したら「携帯電話」でした。
移動電話ともいうらしいです。
でも行動電話のほうが電話に手と足がついて今にも勝手に動きだしそうな躍動感を感じます
思わずいろいろと想像してしまいました
電話がかかってきたら本体が歩いて教えに来てくれる、そんな日が来たりして?!

台湾バナナ ~青もの編~

2009年07月13日 | 台湾の果物
バナナを買いました

といっても緑色。
「ふふふ、きっと特別な味がするに違いない
朝、わくわくしながら皮をむいてみました。
「むむ、硬いけど粘り気があるぞ」
「台湾のバナナだからかな
そして、ひとくち・・
「○×△□☆!!」

そうです、単にまだ熟してなかったのです

後日、同じマンションの台湾人の友達に聞いたところ、やはり黄色になるまで待って食べるそうです。
台湾バナナは特別だと勘違いして食べてしまった事件でした

ちなみに、中国語教室で果物(水果)の名前を26語、暗記する宿題がでました
街中で果物の名前をブツブツ言いながら自転車をこいでる怪しい日本人を見かけたらそれはきっとusakoです

メモ
バナナは黄色くなってから食べましょう

中国語教室と日本

2009年07月07日 | 台南★中国語教室
中国語教室に通い始めました
参加したのは成功大学のサマーセッションです。

初心者クラス、1日目はイラストの描かれたプリントをもらいました。
言われるままに発音してたら教室の終わりには短い文章を少し話せるようになってました。
(その一部↓↓)
我是日本人。我是学生。(私は日本人です。私は学生です。)
我的家有两個人、我先生還有我。(私と夫の2人家族です。)
我覚得台湾人很好・・(台湾人はいいひとだと思います・・ん?なんだか日本語がおかしい)

今日は歌を歌いながら発音練習
果たしてどこまで上達するか、今後のお楽しみ

クラスメイトは日本人×2、韓国人×3、ロシア人×2、インド・イタリア・ドイツ・ニュージーランド×各1と多彩です。
コミュニケーションは今のところ英語で。
先生も説明は英語を使います。
英語は本当にグローバルな言語だと実感します。
教室の後にはさっそくクラスメイトとランチしながらお喋り。
イタリア人がドイツ人に何かとちょっかいをだしてて、ボケとツッコミの漫才を見てるようで楽しいんです
彼らは単にディスカッションしてるだけなのでしょうが。

それで日本の好きなところをききました。
1)日本食
なんといっても寿司。生魚はみんな結構大丈夫みたい。
あと、知り合いの台湾人はおでん(関東煮)といってました。そういえば夏なのにお店にはたくさん人がいます

2)アニメ
宮崎駿シリーズが有名です。イタリア人はルパン三世の”カリオストロの城”が一番といってたよ

3)車・バイク
機能だけでなくデザインもCOOL!とか。そうなんだ。
(ちなみに女性にはファッションが人気あって日本の雑誌をよく見かけます。)

こうして日本のいいところも学ばせてもらってます。
ただ、日本語はとても難しいと言ってました。
そうだよね、usakoもそう思います