goo blog サービス終了のお知らせ
うさこ日記
いえうさぎの、うさこですよ。
このところ、あさばん、すずーりと
すずしく、なりましたよね。
かれんだーですよ
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
あたらしいきじですよ
iMessage用ステッカーを公開したんですよ
うさこが3Dになりましたよ
お台場にうさこがあらわれましたよ
うさこがハリウッドえいがにでるんですよ
touchでそろばんなんですよ
やっぱり Macbook Air でしょうかね
ことしもナデーリとおねがいしますね
すっかりねんまつですよね
きょうはクリスマスですよね
GT5プロローグなんですよ
おたよりですよ
としや/
iMessage用ステッカーを公開したんですよ
けい/
iMessage用ステッカーを公開したんですよ
けい/
iMessage用ステッカーを公開したんですよ
まりち/
iMessage用ステッカーを公開したんですよ
しろ/
うさこが3Dになりましたよ
yuka/
うさこが3Dになりましたよ
がわっち/
うさこが3Dになりましたよ
ひげパパ/
うさこが3Dになりましたよ
むっしゅ/
うさこが3Dになりましたよ
ひで/
うさこが3Dになりましたよ
ばっくおーらいですよ
けんさくですよ
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
にんぎょうげきをつくりましたよ
うさこのいろいろ
/
2005年12月02日
こんばんわ。うさこですよ。
毎日、とっても、ひんやりと、さむくなって
きましたけど、みなさんは、いかがでしょうかね。
さて、今日は、にんぎょうげきを、作って
みましたので、みなさんにも、ドドンと、
ご紹介を、しようかと、思うんですよね。
にんぎょうげきなんですよ
はじめてにしては、なかなかの、できだと
うさこも、ふむふむと、ジガジサン、なんですよ。
うさこも、ふむふむと、ジガジサン、なんですよ。
それでは、またね。
コメント (
18
)
|
Trackback ( 0 )
«
ちえのわのま...
おでんのきせ...
»
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
グリとグラみたい
(
koyangyi
)
2005-12-02 05:52:39
絵本の「グリとグラ」を思い出しました。おいしいですよね、特にこれからは。料理は何かは、ネタばれなので書きません。
人形もうさこさんの手作りとは、ビク~リしましたよ。
また作ってくださいね。
ふむふむ
(
さとる
)
2005-12-02 09:21:49
かわいいいいいいいいい。
それぞれに別個のキャラクターがあるように感じられました。
ぼくのガールフレンドもときどき
「隊長と隊員」「師匠と弟子」なんていうお話をしてくれますが、
隊長や師匠をちょっと間抜けた感じに、
隊員や弟子を素直で一生懸命な感じにすると、
一定の型としておもしろくしやすいみたいですね。
それはともかく、まぎれもなく「うさこさんの!」ですよね。
誰がつくったか知らずに曲なしで見ても、もしかしたら
「あ、うさこさんかな?」と思えたんじゃないかと思います。
それはたぶん、特徴的な表記や語尾だけのことではなくって。
スタンダードな型、プラス、うさこスタンダード
イコール、なんともいえないうさこオリジナル、なのかしらん。
人形、かわいいなあ。え、人形も手づくりなんですか?
(ところでうしろにある絵は誰の絵でしたっけ、、、)
お人形も?
(
けい
)
2005-12-02 11:23:47
えっ!このお人形さん うさこさんの手つくりなんですか?
もうびっくりびっくりしましたよ。うさこさん うるとら万能選手ですね。
どうやったら作れるのかな・・・う~ん
後ろのうさぎの絵 さとるさんと同じく なんだったかなぁと考え中。
でも浮かばない・・・あとで教えてくださいね。
こんにちは。
(
Ken
)
2005-12-02 13:15:30
にんぎょうげきにとうじょうするふたりのひとたちの、
おなまえはなんていうんでしょうかね?
おなまえはなんていうんでしょうかね?
それでは、またね。
ぬお!
(
ここたま
)
2005-12-02 23:56:56
作ったんですか!
えええ、削ったりしたんだろうか
どうやってできたのか興味津々です。
この劇をみてたら
まっちゃんが昔やってた
「コレをこうやってねどーん!!」
っていうのを思い出してしまいました。
いかんいかん。
りゃりゃ・・・ -ω-*
(
aya
)
2005-12-03 01:10:17
・・・口調からすると、コックさんが・・(中略)ではないですか?
立体的なお人形さんにビックリしたのと、、
後ろの絵がうさぎさんなのも気になります。。ーωー
「2人組?」というところ(だけ)がちょっぴり
かぶってしまったので危うくばっくおーらいしそうに
なってしまいました。。^^;
BGMもちゃあんと“おりょうりのうた”なんですね。
昨日の夕飯
(
tawa
)
2005-12-03 01:52:34
当てられちゃいました。
この季節、湯豆腐はありがたいですよね。
しかしまぁ、チーズを使った豆腐のチーズフォンデューもまた
食べてみたいもんです。
冬は秋以上に食べたいものがいっぱいありますね。
あはははは
(
林本ひろみ
)
2005-12-03 02:18:18
3回見ました。
3回とも笑ってしまいました。
あはははは。
うふふふふ。
くすくすくす。
すてきです。
うわぁ~
(
カオリ
)
2005-12-03 23:52:53
かわいくて、その上面白い!!
ニッコリしながら見ましたよ。
にんぎょうはてづくりではないんですよ
(
うさこ
)
2005-12-04 01:10:23
koyangyiさん、こんばんわ。
おりょうりの、なかみは、ひそひそと、ないしょに
しておかないと、オチが、わかっちゃいますよね。
この、ムービーに、しゅつえんしている、人形は
うさこが、作った、ものでは、ないんですけど、
下の、URLの、ページで、いろいろな、シュルイが
見られますので、ぜひ、行ってみて、下さいね。
見られますので、ぜひ、行ってみて、下さいね。
それでは、またね。
KENZI.TVさんですよ
http://www.kenzi.tv/
たいちょうとたいいんはていばんですよね
(
うさこ
)
2005-12-04 01:21:19
さとるさん、こんばんわ。
やっぱり、それぞれに、べつべつの、キャラクタが
あった方が、見ていて、たのしいと、思うんですよね。
ムービーの、うしろに、うつっている、絵が
はたして、だれの、かいた、作品なのか、
うさこには、かいもく、けんとうが、つかないんですよ。
うさこには、かいもく、けんとうが、つかないんですよ。
それでは、またね。
にんぎょうはうさこのてづくりではないんですよ
(
うさこ
)
2005-12-04 01:27:58
けいさん、こんばんわ。
この、アニマル人形は、木で、できているんですけど
1ヶ、1ヶ、手づくりで、できている、そうなんですよね。
どうやって、作っているかは、KENZI.TVさんの
ページに、行くと、たたんと、作っている、
とちゅうの、しゃしんが、かざってあるんですよ。
とちゅうの、しゃしんが、かざってあるんですよ。
それでは、またね。
とくになまえはないんですよね
(
うさこ
)
2005-12-04 01:30:16
Kenさん、こんばんわ。
けさは、ちょっぴり、アラレまじりの、さむぅい
お天気でしたけど、Kenさんは、いかがでしょうかね。
この、にんぎょうげきに、とうじょうする
2人には、とくに、名前は、ないんですよね。
2人には、とくに、名前は、ないんですよね。
それでは、またね。
これをこうやってねどーんはたのしいですよね
(
うさこ
)
2005-12-04 01:32:33
ここたまさん、こんばんわ。
この、にんぎょうは、1ヶ、1ヶ、木を
カリカリと、けずって、作っているんですよね。
もっとも、らいねんには、つごうにより
作るのを、やめて、しまうそうですので、
おかいあげの、方は、お早めに、なんですよ。
おかいあげの、方は、お早めに、なんですよ。
それでは、またね。
もしかするとこっくさんがそうかもしれませんよね
(
うさこ
)
2005-12-04 01:41:18
ayaさん、こんばんわ。
ayaさんの、いうとおり、コックさんの、方が
(ちゅうりゃく)かも、知れませんよね。
にんぎょうげきの、内容が、おりょうりでしたので
BGMにも、おりょうりのうたを、使って、みたんですよ。
BGMにも、おりょうりのうたを、使って、みたんですよ。
それでは、またね。
きのうのばんごはんがゆどうふだったんですか
(
うさこ
)
2005-12-04 01:43:30
tawaさん、こんばんわ。
さむぅい、キセツに、なると、しょくたくには
やっぱり、湯ドーフが、かかせませんよね。
もっとも、チーズフォンデューに、おとうふを
入れたら、おとうふを、取りだすのが、タイヘンですよね。
入れたら、おとうふを、取りだすのが、タイヘンですよね。
それでは、またね。
3かいともわらってしまったんですか
(
うさこ
)
2005-12-04 01:46:11
林本ひろみさん、こんばんわ。
うさこの場合、できあがった、にんぎょうげきに
へんな、ところが、ないか、何回も、見たんですよね。
もっとも、あの、にんぎょうげきは、出てくる
おにんぎょうの、キャラクタが、とっても、
よい、おあじを、出していると、思うんですよね。
よい、おあじを、出していると、思うんですよね。
それでは、またね。
にっこりしながらみていただいたんですか
(
うさこ
)
2005-12-04 01:52:31
カオリさん、こんばんわ。
あの、にんぎょうは、なんとも、いえない
ひょうじょうが、とっても、かわいいですよね。
もっとも、おんなじ、パターンは、2どは
つかえませんので、次回の、さくひんでは、
べつの、さくせんを、考えなくては、いけませんよね。
べつの、さくせんを、考えなくては、いけませんよね。
それでは、またね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
うさこですよ
goo ID
usako-nikki
おうち
すきなもの:シシトウ焼
いやなもの:おなか風邪
かこのきじですよ
2016年09月
2011年04月
2010年04月
2009年04月
2008年04月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
かてごりですよ
もぶろぐですよ
(39)
★ だうんろーど ★
(7)
かべがみですよ
(13)
うさこのいろいろ
(151)
せかいのビックリ
(122)
おいしいですよね
(87)
うさこの思い出
(9)
おうたのこーなーですよ
(9)
うさこまんがですよ
(18)
げーむちゅうですよ
(57)
おすすめですよ
(48)
うさこですよ
(11)
まぐかっぷですよ
(3)
えいぷりるふーるですよ
(7)
えをかきましたよ
(5)
うさこでもいいですよね
(16)
ぶくまーくですよ
◆BlogPeopleですよ◆
よくいくところですよ
◆これまでのぶくまーくですよ◆
うさこのぶくまーくがいっぱい!
◆新しもの好きのダウンロードですよ◆
Macのそふとはこちらですよ
◆窓の杜ですよ◆
Windowsのそふとはこちらですよ
人形もうさこさんの手作りとは、ビク~リしましたよ。
また作ってくださいね。
それぞれに別個のキャラクターがあるように感じられました。
ぼくのガールフレンドもときどき
「隊長と隊員」「師匠と弟子」なんていうお話をしてくれますが、
隊長や師匠をちょっと間抜けた感じに、
隊員や弟子を素直で一生懸命な感じにすると、
一定の型としておもしろくしやすいみたいですね。
それはともかく、まぎれもなく「うさこさんの!」ですよね。
誰がつくったか知らずに曲なしで見ても、もしかしたら
「あ、うさこさんかな?」と思えたんじゃないかと思います。
それはたぶん、特徴的な表記や語尾だけのことではなくって。
スタンダードな型、プラス、うさこスタンダード
イコール、なんともいえないうさこオリジナル、なのかしらん。
人形、かわいいなあ。え、人形も手づくりなんですか?
(ところでうしろにある絵は誰の絵でしたっけ、、、)
もうびっくりびっくりしましたよ。うさこさん うるとら万能選手ですね。
どうやったら作れるのかな・・・う~ん
後ろのうさぎの絵 さとるさんと同じく なんだったかなぁと考え中。
でも浮かばない・・・あとで教えてくださいね。
おなまえはなんていうんでしょうかね?
おなまえはなんていうんでしょうかね?
それでは、またね。
えええ、削ったりしたんだろうか
どうやってできたのか興味津々です。
この劇をみてたら
まっちゃんが昔やってた
「コレをこうやってねどーん!!」
っていうのを思い出してしまいました。
いかんいかん。
立体的なお人形さんにビックリしたのと、、
後ろの絵がうさぎさんなのも気になります。。ーωー
「2人組?」というところ(だけ)がちょっぴり
かぶってしまったので危うくばっくおーらいしそうに
なってしまいました。。^^;
BGMもちゃあんと“おりょうりのうた”なんですね。
この季節、湯豆腐はありがたいですよね。
しかしまぁ、チーズを使った豆腐のチーズフォンデューもまた
食べてみたいもんです。
冬は秋以上に食べたいものがいっぱいありますね。
3回とも笑ってしまいました。
あはははは。
うふふふふ。
くすくすくす。
すてきです。
ニッコリしながら見ましたよ。
おりょうりの、なかみは、ひそひそと、ないしょに
しておかないと、オチが、わかっちゃいますよね。
この、ムービーに、しゅつえんしている、人形は
うさこが、作った、ものでは、ないんですけど、
下の、URLの、ページで、いろいろな、シュルイが
見られますので、ぜひ、行ってみて、下さいね。
見られますので、ぜひ、行ってみて、下さいね。
それでは、またね。
KENZI.TVさんですよ
http://www.kenzi.tv/
やっぱり、それぞれに、べつべつの、キャラクタが
あった方が、見ていて、たのしいと、思うんですよね。
ムービーの、うしろに、うつっている、絵が
はたして、だれの、かいた、作品なのか、
うさこには、かいもく、けんとうが、つかないんですよ。
うさこには、かいもく、けんとうが、つかないんですよ。
それでは、またね。
この、アニマル人形は、木で、できているんですけど
1ヶ、1ヶ、手づくりで、できている、そうなんですよね。
どうやって、作っているかは、KENZI.TVさんの
ページに、行くと、たたんと、作っている、
とちゅうの、しゃしんが、かざってあるんですよ。
とちゅうの、しゃしんが、かざってあるんですよ。
それでは、またね。
けさは、ちょっぴり、アラレまじりの、さむぅい
お天気でしたけど、Kenさんは、いかがでしょうかね。
この、にんぎょうげきに、とうじょうする
2人には、とくに、名前は、ないんですよね。
2人には、とくに、名前は、ないんですよね。
それでは、またね。
この、にんぎょうは、1ヶ、1ヶ、木を
カリカリと、けずって、作っているんですよね。
もっとも、らいねんには、つごうにより
作るのを、やめて、しまうそうですので、
おかいあげの、方は、お早めに、なんですよ。
おかいあげの、方は、お早めに、なんですよ。
それでは、またね。
ayaさんの、いうとおり、コックさんの、方が
(ちゅうりゃく)かも、知れませんよね。
にんぎょうげきの、内容が、おりょうりでしたので
BGMにも、おりょうりのうたを、使って、みたんですよ。
BGMにも、おりょうりのうたを、使って、みたんですよ。
それでは、またね。
さむぅい、キセツに、なると、しょくたくには
やっぱり、湯ドーフが、かかせませんよね。
もっとも、チーズフォンデューに、おとうふを
入れたら、おとうふを、取りだすのが、タイヘンですよね。
入れたら、おとうふを、取りだすのが、タイヘンですよね。
それでは、またね。
うさこの場合、できあがった、にんぎょうげきに
へんな、ところが、ないか、何回も、見たんですよね。
もっとも、あの、にんぎょうげきは、出てくる
おにんぎょうの、キャラクタが、とっても、
よい、おあじを、出していると、思うんですよね。
よい、おあじを、出していると、思うんですよね。
それでは、またね。
あの、にんぎょうは、なんとも、いえない
ひょうじょうが、とっても、かわいいですよね。
もっとも、おんなじ、パターンは、2どは
つかえませんので、次回の、さくひんでは、
べつの、さくせんを、考えなくては、いけませんよね。
べつの、さくせんを、考えなくては、いけませんよね。
それでは、またね。