場所取りをし、待っていると、同じく場所取りの人と知り合いになりました。
彼女は、宮崎から来られていて菊地選手のファンでした。
応援しているんだなぁ
SGはJLCもカメラを増やして
選手の表情をとらえようとしています
あんな所で 気を付けてくださいね。
ちなみに、下は人が多いので
カットしてありますから、
6階以上の高さだと思われます。
もうすぐ締め切りです。
いつもなら、胃が痛くなるくらい
緊張するのですが、
今回は、優勝は難しいと思っていたので、
あまり緊張もせず、冷静にみつめていました。
もちろん瓜生くん頭からの20点流ししか
買っていないので、
優勝を望んでいるし、応援もしていましたよ
ただ、賞金王に向けては、とにかく事故なく終わってほしかったので、
スタート気を付けてと祈りました。
ありません。
田村選手おめでとうございます。
興味なく、
出待ちも
遅くなるのでやめておいて、家路を急ぎました
大村って、ここで出待ちするんだなと
チェックだけはしました。
タクシーが何台も止まってました。「瓜生く~ん会いたい」と後ろ髪をひかれつつ・・・
17時15分位にレース場を出たのですが、大渋滞
大村インターが遠い 18時過ぎにやっと大村インターに入り、
今度は鳥栖インターから大宰府付近が渋滞
こんなに時間がかかるんだったら、出待ちをして、
少し車が空いてから、帰るんだった
1時間ほど仮眠をとり、
何とか日付の変わる前には家に着きました。
瓜生くんが優勝してたら、
帰りも楽しかったのでしょうが、
優出してくれて、会えただけで十分です
ウイニングランを見るのは、
賞金王にとっておきましょう。
宮島チャンピオンカップの出場者がアップされていました。
瓜生くんはいません 芦屋と日程が入れ替わりなので、
ダメだとはわかっていたのですが、正式に発表されるとやっぱりショックですね
5年も宮島を走ってない瓜生くんです。
BOAT RACE 宮島で、是非SGを