goo blog サービス終了のお知らせ 

ウリ坊のボートレースぼのぼの日記!

ボートレースエンジョイライフ?を日々綴っています。
更新滞りがちですが、時々訪問いただければ幸いです。

手に汗握る ~賞金王決定戦2009 第2章~

2009-12-24 22:36:05 | 12住之江

20091223_311 つ・つ・ついに、待ちに待った瓜生くん登場です。

ナマ瓜生くんを見るのは、5月の笹川賞以来です

ちょっと表情が堅いなぁ

緊張してる感じです。当たり前ですね。

つぼ(坪井選手)のインタビューが始まったけど、

花束を持っているファンは動く気配がない

様子見かな 

だけど、わたしは、インタビュー前に渡したい

トップを切って、瓜生くんに近づきました。

瓜生くん、帽子を見て、「あっ」って気付いた

一応、「最終日には帽子かぶって応援に行きます。」と、ファンレター出しといたしね

20091223_351 住之江の舞台は高いので、レイをかけようにも届きません 

瓜生くん、自分でちゃんとかけてくれました 

栄蔵くんも西島選手も自分でかけてくれましたが20091223_301

メッシュの袋に入れた

プレゼント(ずっと渡せなかった

手作りキーホルダー

ご家族の名前と四つ葉のクローバー)

ファンレターも渡しました。

手荒れがひどいので、握手は要求しなかったのですが、

20091223_391瓜生くんの方から手を差し出してくれました

緊張して気の利いたことは何も言えず

「がんばってください。」とだけ・・・

ホントは言いたいことたくさんあったのに

カメラを向けるとポーズも取ってくれましたが、

焦ってフラッシュがたけず、

ピンボケ(2枚目の写真です)

まっ、インタビューにレイをつけてくれてて、よかった インタビューが終わったら、

20091223_421_220091223_431 瓜生くんはずっとファンサービス。

全く席につきません

ツーショット写真の要求に応え、

サインの要求に応え、

瓜生くん優しいから・・・

だけど、本当にファンなのかな

自分の気持ち優先ではなく、

選手のことも考えてほしいな

確かに花束は持ちきれないくらいもらっていましたが・・・

今回は流石の瓜生くんも「自分で持ちます」とは言わず、

20091223_47120091223_481 スタッフに奥に持って入って

もらってました。20091223_521_2

わたしが

最初に

渡した

メッシュ

の袋は

椅子の

上に置いてあったので、最後にしっかり持ってくれてました

ファンサービスで、ずっと端の方にいて

あまり写真が撮れなかったのが、残念でしたが、

覚えてくれてて(帽子を嬉しかったのでした

決定戦出場者インタビューも終わったし、あれっ 他の選手は

 きっといなかったのでしょう

第3章につづく・・・

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手に汗握る ~賞金王決定戦2009 第1章~

2009-12-24 17:21:46 | 12住之江

高速深夜バスに乗り、大阪へ。住之江競艇場には7時前に着きました。

20091223_011 まだ薄暗いです

ここまでは去年と同じですが、

元へ去年より30分早いのに、すでに10人以上

待っています。3列目にシートを敷き、

開門までの2時間ちょっとを待ちます。

サンドイッチとジュースの朝食を取り

栄蔵くんと西島選手へのファンレターを書き

待つ時間も楽しんでいました 

優しいお兄さんもいれば、失礼なことこの上ない方もおられましたが

20091223_071 あえて言い返しませんでしたが、

人にはいろいろな状況があることを

考えてほしいですね。

こんな人が選手を不愉快な気持ちに

させるんだろうなぁ

なぜあなた方がわたしの前に入場するんだ

自己中とはこんな人のことを言うんだろうな20091223_161

悲しい限りです すみません。

スタートが暗くなってしまいました。

気持ちを切り替えて、イベントホールにダッシュ

去年は右側に座り、失敗したので、

反省を踏まえ、前の方も空いていたけど、

7~8列目の中央通路の席をげっと

ちょっと後ろでも真ん中の席がいいです

瓜生くんファンのりえさんとも無事合流

まずはシリーズ戦の優出インタビューです

20091223_1311号艇井口選手がインタビューを受けてる間に

2号艇の栄蔵くんのレイを渡さなくては・・・

無事に渡せて、インタビュー時に

ちゃんとかけてくれてます 2枚目の写真です。

だけど、マスクをして渡しに行ったので、

栄蔵くんわからなかったのかも

理恵さんからも「はずして行った方がいいよ」との

アドバイスに、西島選手の時は、はずして行きました。

呼ぶ前に気付いてくれて、ニコッとしながら来てくれました

このシリーズ戦。ベテランの活躍で本当に面白い

大嶋選手のインタビュー(写真4枚目)に若手も盛り上がります。20091223_181

って、井口選手は

ずっと固い表情を

崩しませんでしたが

去年の決定戦優勝者なのに、

シリーズ回りになり、

並々ならぬ決意があったのでしょうね。

20091223_20120091223_271  栄蔵くん、

西島選手、

がんばれ

シリーズの

インタビュー

とっても

いい雰囲気

でした。 さぁ、いよいよ決定戦のインタビューです 

プレゼントスタンバイ 帽子もかぶったぞ

 第2章につづく・・・ おぉ瓜生くんが全く出てないぞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする