goo blog サービス終了のお知らせ 

ウリ坊のボートレースぼのぼの日記!

ボートレースエンジョイライフ?を日々綴っています。
更新滞りがちですが、時々訪問いただければ幸いです。

ネタがない・・・

2011-12-07 21:52:10 | 11琵琶湖

と思っていたら・・・

10月16日のびわこ観戦記が・・・

「今日はここまで・・・」の後、全く書いていないことに気付きました(汗)

20111023_35
だけど、疲れが出たのか?

絶不調です。

体調管理がなってません

賞金王に向けてリズムを上げていかねば・・・

気合だ~~~

 

で、びわこですが、

まりおがビナポのポイントで、

びなちゃんをげっとしました

6色への道は遠いけど

びわこの企画も面白いなと思いました。

『近江戦国絵巻』今年は旬でしたね。

浅井三姉妹。

このびわこの辺で生まれたんですね。

20111018_121
 

 

 

 

 

 

 

 

 

20111016_411
大河ドラマ『江』も

終わったし、

来年は平清盛です

宮島も盛り上がらないかなぁ・・・

びわこが盛り上がっているかというと

ですが。

体調不良につき、

びわこ観戦記は結局今日も書けないのであった


1週間遅れのびわこ観戦記

2011-10-23 20:07:45 | 11琵琶湖

10月16日日曜日、まりお3回目、わたしウリ坊2回目のBOAT RACE びわこです。

20111016_2601
4時15分に自宅を出発

4時半にみっちゃん夫妻を乗せて、

今回は4人での参戦です

10時開門です。無事9時15分に到着

駐車場から、ピットを眺め

20111016_041
 

 

池田選手に幸哉くんかな?

池ちゃんはいないなぁ・・・

ゆっくりしたいので、指定席に入場

9時半にはすでにかなりの人でした。

びわこの指定席って、禁煙席が少ないんだった

しかも仕切りはないし

20111016_4801
窓ガラスは大きいので、

眺めはいいのですが・・・

今回も花噴水ありました。

1時くらいからのようですね。

びわこはピットが観覧席側にあるので、

ピット離れは見えません。

だけど指定席からだとピットに

帰ってくるところがよく見えます。

20111016_5601
お昼は何を食べようかと、

何が美味しいか?地元のお兄ちゃんに聞いたら、

「ラーメン」だって

レストランに入って、名物らしいビナちゃんラーメンを

注文してみました。

びななちゃんラーメンということで

20111016_4001
なんだかすごいものが出てきました。

美味しかったのですが、

えびフライ7匹はちょっと多いかな

前回は気付かなかったのですが、

びわこにも撮影許可証がありました

これがあれば堂々とカメラを出せるので20111016_7301
 

 

さぁ、イケテル(池本輝明選手)の応援です

が・・・あえて着は書かないことに・・・

期末にこの成績はつらい

20111016_9101
 

 

モーターは深刻でした。

応援は届いていたようですので、

きっと26日からの児島は大丈夫

そして、わたしは幸哉くんの応援です

幸哉くん、応援に気付いてくれました

そして、見事1着

まっ1号艇だったので、本命ではありましたが

20111016_611
優勝戦の日なら、12レースまで

見るのですが、3日目ですし、

池ちゃんのレースも終わったので、

今回は早々に引き揚げました。

15時に出て、20時に帰宅しました

先週は疲れがとれず、

やっぱり歳だなぁ・・・

今週もハードなので、今日はここまで・・・

まだ、書いてないこともあるのですが 


久しぶりに

2011-10-22 21:14:35 | 11琵琶湖

20111022_241見に行きました

やっぱり生観戦がイチバンですね。

試合結果は残念でしたが、

点差ほどにはやられた感じじゃなかったな。

李選手のゴールも見られたし

20111022_321 

 

 

 

次に期待しましよう

 

あまりのハードな毎日に

ブログの更新も瓜生くんのレースも

見ることも買うこともできず

ですが、しっかりこの前の日曜日は

20111016_991
こちらにも行きました

報告ができないままですが

少し余裕ができたら、

更新したいと思います


びわこ観戦記-その2

2010-12-19 22:47:37 | 11琵琶湖

びわこで購入したお宝は・・・

Pc123157001

前回大きさが伝わらなかった「たこ焼き」です。

今回は、はずれ舟券で大きさ比較したつもりですが、いまいちかな。

と、小ネタはこれくらいにして

Pc183231

まずは、「ビナちゃんステッカー」

馬場貴也選手のサイン入りです。

Pc183224

次に「MBCバンダナ」

中村有裕選手サイン入りです。

他に馬場選手、守田俊介選手のサイン入りも買いました。

Pc183222

そして、「艇旗」

これには、山本修次選手にサインをして戴きました。

Pc183228 Pc183220 Pc183229

他にもたくさん生写真がありましたので、ウリ坊が買っていましたが

なぜこれを選んだのかは、ちょっと理由がわかりません。

それともうひとつ

Pc183242

ウリ坊がパンの缶詰を見つけて、

「これいくらですか」と尋ねたら、おまけ用ですとのこと。

色々と既に買っていたのを山本選手が覚えていてくれて

そのおまけということにしてくださり、その上、おまけのおまけに

その場にいた選手4人のサインまで入れて戴きました。

そこで、買おうか買うまいか迷ってた、高額のこれ

Pc183247

(と言っても3,000円でしたが)

びわこ得意の賢太選手のサイン入りプロペラを思わず買ったのでした。

広島ブログ

この後、JLCブースで

Pc193274

湯呑をGETしたり

Pc183238

クオカードを戴いたり、

ボートレースグッズ三昧の1日でしたが

舟券を買ったかどうか・・・記憶がありません。


賞金王シリーズ戦が始まりましたが・・・(びわこ観戦記-その1)

2010-12-18 17:30:54 | 11琵琶湖

今回は賞金王ではなく、1週間前(12月12日)のBOAT RACEびわこのお話。

Pc123117001 まりお2回目。

わたし、ウリ坊は初めての琵琶湖です。

朝4時半に出発

9時45分に到着しました

びわこでは、G1近畿地区選が

行われていました。

なぜ、びわこに?って、

この日は滋賀支部の選手による

チャリティーバザーが行われるとのことで、掘り出し物をげっとすべく参戦したのでした。

びなちゃんが欲しかったのですが、びなちゃんはなく

だけど、滋賀支部の選手はPc123163001

とっても暖かく、

向かって左から、

3628石間徹選手

4605森世里選手

3633山本修次選手

4629遠藤ユミ選手です。

この写真の後に、

わたしも一緒に入って写りました

購入したお宝はまた次回に

前回、まりおが参戦したときは大雨でしたが、

言わずと知れたまりおは雨男ですからPc123147001

今回はお天気もよく、景色も堪能しました。

だけど、びわこは宮島以上に、

2マークの方に行けず、

ピットもまったく見えないことにびっくり

野次が聞こえなくて選手にはいいかな?

野次のすごい住之江には23日に参戦します

広島ブログ