ゆるーい思春期ネットワーク

キヅキ☆ミツメル

こころの目を通して真実を見よう

あたためていた記事(7)

2013-10-26 10:10:32 | CFP

>>>>>>>>>>>>>Step4-2>>>>>>>>>>>>>>>

山本太郎(仮名)です。松本次郎(仮名)さん、鈴木三郎(仮名)さんありがとうございます。

賛成なのは・・・、両.のいずれの指摘も特に違和感なく賛成なのですが、特に、松本次郎(仮名)さんの③と④ですね。感情の表出に焦るといろいろ提案して解決策を示したくなってしまう、と松本次郎(仮名)さん自身の自己分析にありましたが、確かにそういうタイミングだな、と思いました。こうして文字にして一歩離れてみると、そのことがよくわかりますね。素晴らしい分析だと思います。また鈴木三郎(仮名)さんの指摘通り、プランは三つ以上考えて選択できるように、というのも重要な原則ですね。

付け加えるとしたら・・・なかなか難しいところですが、あくまで他のアイデア、としていくつか思いついたものを書いてみます。

A ①について、C16 の「もうしわけないなっていうのもあるし・・・あぁ、できなかったていうのもあるし・・・」の聞き返しですが、T16「本当はやりたかった」とシンプルに。

B ②について、T19を「今からでも間に合うなら直して見せたいという気持ちがある」

C  T13について、尺度化の質問のセオリー通り、「2とか3で、ゼロでないのはなぜですか?」ですね。これは意外と強力で突破力のある質問となったかも、という気もします。 

                                                     以上です。 山本太郎(仮名)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。