誕生日 2009年01月31日 | 番人の雑記 朝から、穏やかな晴れ。 道東海岸に、まだ流氷初日がこない。 例年になく、だいぶ遅いようだ。また、各地で雪と氷のイベントが始まった。今日は、私の誕生日。 年男だと思っていたら、去年だった。 五才の誕生祝いにいただいた、鉛筆削り。(私から息子へ、そしてまた、私に戻ってきた) ハスキー犬の「ドン」ちゃんも誕生日。
垂れ雪 2009年01月30日 | 自然情報 薄曇り、午後から雨、雪に変わる。気温は高め。気温は高めだが、やはりこの時期は寒い。 昨日まで、枝の上に積もっていた雪が今日は、枝から垂れ下がっている。 気温も昇り青空も見えたが、やはりこの時期寒い。(ミズナラの木)
羊蹄山 1/28 2009年01月29日 | 自然情報 昨日からの降雪は10cm、朝から青空。 この時期としては温かく、風もない。ひさしぶりにニセコ町有島へ行ってみた。 冬景色の撮影はむずかしい ! 特にこの時期は、早く真っ黒な大地が見たい。
ガラスのストラップ 2009年01月27日 | 自然工房 ウルリー シバレル朝、ウルリー草畑で、ー13.5 度となりこの冬最低気温を記録。昼間は、小雪も舞うが、晴れ間も出て穏やかな日となった。 倶知安町ではー18.8 度、積雪は100m。 自然工房ウルリーオリジナル ガラスストラップ フュージング技法でガラスを加工。(ガラスを窯の中で熱し、溶着、成形する技法)
工房 グラス・ニセコ 2009年01月26日 | 番人の雑記 吹雪の後、ようやく日が差し青空が出たが、また、降り始めた。やはり、つかぬ間の青空だった。 工房 グラス・ニセコ湯本温泉郷で、24年間開設されていた松田 博志さんの工房が、3月で閉じるとのお便りをいただいた。 ニセコの透き通るような自然と、温かい人々の心とをモチーフにした作品で、我家でもたくさん使わせて頂いている。
ニセコウォーキングバッジ 2009年01月25日 | 自然工房 ウルリー 明るく楽しい話題があれば良いのですが、すみません。 今日も、また雪です。スキーに温泉、遊びに来られる方は楽しいのでしょうか~。長年暮らしていて、冬は辛くなってきました。まだ、一月だと言うのに、「春よ来い、早く来い」と叫びたい気持ちです。降りしきる雪と共に30余年、厳しい冬があるから、芽吹きの春が来るのだと思いつつ。 今日も、雪です。 ニセコウォーキングバッジ 自然工房ウルリーオリジナル
寒の雨 2009年01月24日 | 番人の雑記 寒中だと言うのに、異常に暖かい南風が吹き、前夜から雨が降り続く。 夕方雪に変わる。 明日はひどい吹雪になるだろう。 今日は、除雪機の整備になんと一日かかってしまつた。 30年を超える古物なので、部品が無く金属を削り作り、なんとか動くようになった。 ウルリー草畑前の小川
アンヌプリ 1/22 2009年01月23日 | 自然情報 寒中と言うのに暖かい、薄曇りで日が差す。暖かいせいか、山々の頂はかすんでやっと見える程度。近くの温泉へ行ったが、冬休みも終わり静かで空いていた。 ウルリー草畑から
夕日 2009年01月22日 | 番人の雑記 朝のうち小雪が舞う、曇りから晴れ。 風もなく穏やかな日にもどった。雑木林の間から、久しぶりに夕日を見た。 今日も、排雪作業に汗をかく。 雑木林の間からの夕日 雪は湿って重い。