こんばんは!今年も今日でおしまいですね・・・。早いものです・・・
今日はお休みだったので、買い物に行ってきました。W31CA用のイヤホンが欲しかったので買いに行ってきました
前から気になっていたオーディオテクニカ製の「ATH-CK5」を購入しました。これはいわゆる「カナル型」と呼ばれるもので、密閉度が高く装着感も良く、高音質です
早速家に帰り、W31CAに装着してみました。平型変換コードも以前 . . . 本文を読む
こんばんは!相変わらず毎日寒いですねぇ~。
今日は球技大会で学校に行く日でしたが、なかなか起きれませんでした
今日は僕が出る種目はありませんでしたが、昨日ドッジボール組が勝った為応援に行きました。かなりの接戦だったため、見ているほうもハラハラドキドキでした。結果は残念ながら負けてしまいましたが、良い試合だったと思います
みんな、朝早くからお疲れ様でした
さて、今日はカメラ付き携帯電話でイル . . . 本文を読む
今日ご紹介するのは、以前の記事W31CAで音楽を聴こう!(お金かけないでやってみよう編)の修正版です。
前回はちょっとわかりにくかったようなので、僕自身で「iniファイル」をご用意しておきました。
またこのオリジナル「iniファイル」はA5406CA向けの動画偽装音楽も変換できます!!A5406CAでも音楽再生を可能にします(実験済み)
準備するもの
・QuickTime for Wind . . . 本文を読む
こんばんは!以前リクエストをいただいた、「フリーソフトを使ってW31CAで音楽再生をする方法」をご紹介したいと思います。
これからご紹介する方法する方法なら、一切お金はかかりません!
僕は今まで、クイックタイムプロを使ってきましたが、このソフトを手に入れるのはお金が必要でした。(3700円ね)
準備するもの
・QuickTime for Windows(無償版、有償版のプロ、どちらでも可) . . . 本文を読む
こんばんは!去る8月30日に、はやいものでW31CAを購入してから1ヶ月がたちました。これから購入する方もいらっしゃると思うので、使用感などレポートしていきたいと思います。
購入してから1ヶ月、カメラ、音楽再生機能をメインにいじり倒しました。
カメラ機能はなかなかなもので、色の再現も素直で綺麗な写りです。またAFの速さも爆速で、カメラ付き携帯電話の中でトップクラスだと思います。横撮りのときのメニ . . . 本文を読む
こんばんは!今日はW31CAの特徴的な機能の「PCドキュメントビューワ」を試してみました。この機能はWord、Excel、PDFなどのファイルを表示できます。
表示できるのはこれらのファイル
・PDF(pdf)
・Microsoft Excel(xls)
・Microsoft Power Point(ppt)
・Microsoft Word(doc)
・HTML text
・mH . . . 本文を読む
こんばんは!第二回「W31CAで音楽を聴こう!」を公開したいと思います。とあるサイトの掲示板で「W21CAよりもW31CAのほうが重低音が出る」という投稿を見つけ、実際そうなのかということを検証してみました。
早速弟のW21CAを拝借しW31CAと聞き比べてみましたが、「うーんW31CAのほうが音にメリハリがあるかな」という感じでした。ちなみに実験では浜崎あゆみの「About you」をクイック . . . 本文を読む
こんばんは!今日は「UraraのW31CA写真館」を開いてからはじめて「W31CA活用法」をご紹介します。
今日の企画は、「W31CAでCDの音楽を聴けるようにしよう!」ということです。確かにW31CAなど最近のWIN機は大ヒットしている「着うたフル」対応ですが、一曲315円くらいと少々高いですよね・・・
というわけで持っているCD(またはmp3)をW31CAで聴けるようにしちゃいましょう。Bl . . . 本文を読む