「ジーン・ハックマン」が逝ってしまった。
若い人には馴染みはないかもしれないが、オヤジ世代にはドンピシャなハリウッドスターだ。
「アーサー・ペン」監督「俺たちに明日はない」(1967年)のクライドの兄貴、「ウイリアム・フリードキン」監督「フレンチ・コネクション」(1971年)で演じたポパイ刑事で強烈な印象を与え、「ポセイドン・アドベンチャー」(1972年)、「スケアクロウ」(1973年)、「ミシシッピー・バーニング」(1988年)、「許されざる者」(1992年)等々さまぞまな大作に出演した演技派で、「クリストファー・リーブ」の「スーパーマン」で演じた宿敵「レックス・ルーサー」は後の「レックス・ルーサー」のお手本みたいに憎々しくて良かった。
サンタフェの自宅で奥さんと愛犬と共に亡くなったとニュースで聞いたが、その最後もなんだかミステリアス、合掌🙏
「みのもんた」も亡くなってしまった。
はるか昔、旧・国立競技場で行われたイベントで、フリーになったばかりの「みのもんた」とスタッフテントの中の一緒のテーブルで弁当を食べたことを思い出した。
女子マラソンがスタートしたあとの競技場で一般の人たち向けに行われたイベントで、その案内看板を立てたり横断幕を吊るしたりした設営スタッフだったのだが、MCでは後年の司会者ぶりがみえたものの楽屋では物静かな人だった。
パーキンソン病だったそうだが、我が家の婆さんも晩年そうだったので元気な人ほど辛いやね、合掌🙏
その頃はマラソンになんの関心もなかったのに、50歳を過ぎてから走り始めるとはねぇ・・・。
東京マラソンから1年が経ったが、まだまだ走るのはの字もできないでいる。
まあ店をオープンさせることで精一杯だったから、という言い訳は一応あったりするが、練習をしなけりゃ前進はないやね😮💨
「師匠」が今年も東京を走るということで、新しいモグランポのキャップ🧢をあげた。
モグランポTシャツとキャップをつけ、ドピーカンな東京中を4時間45分もコマーシャルしてくれたそうな。
そして熱中症で途中13㎞も歩いたそうな、まあね、そのドピーカンはいつまでも東京をリベンジできないでいるポンコツ晴れ男の涙晴れと思ってくだされぃ🙏
そんなドピーカンな天気から一転、本日は朝から雨、風、みぞれ、雪、だ。
こりゃ、リニューアルオープンして初のお茶引き日になりそうな・・・。
やっと描いてだした店頭看板も雨で流れて残念⤵️

カネゴンもお手上げだ( ̄◇ ̄;)