goo blog サービス終了のお知らせ 

Digital Life

PC群とデジカメ群に囲まれたanalogueな人間のDigital Life

Nikon D7000..ボタン編

2011年03月27日 | Nikon D7000
Nikon D7000のボディのあちこちに付いたボタンの話。

トップの写真は、シャッターボタンの周り..って、見りゃわかるか。カメラを持つとシャッターの手前、この写真ではシャッターの上に並んだ二つのボタン。写真では左が露出補正のボタンでこれはD60も一緒。ところが、写真の右のボタンがD60の場合はアクティブD-ライティングのボタンだったのに、D7000では測光モードボタンに。そんなボタン必要かなぁ?! やむなくアクティブD-ライティングはFnボタンに割り当てる羽目になった..と前にも書いたな。

これは背面。右手の親指辺りにあるレバー。Lvの方に回すとライブビューで液晶にコンデジのように画面が映る。レバーの真ん中の赤丸は動画のスタートとストップボタン。どちらも今のところ使いそうもない。


これは便利。撮影モードダイヤルとレリーズモードダイヤルの二階建て。手っ取り早くレリーズモードが切り替えられるので、ついつい遊んでしまう。D60にはなかったミラーアップもあるので、そのうち使うことになるかも。


カメラを持った時に、左手の親指辺りに隠れているAFとMFの切替レバー。またまた真ん中がボタンになっていて、これでフォーカスモードを切り替える。忘れるとこれは見つけにくそう..


D60にはこんなところにダイヤルは無い。右手の人差し指付近。メインダイヤル(右手の親指付近)と合わせて、いろんな設定を変えることができる。


フォーカスポイントは上のマルチセレクター(十字キー)で動かすことができるけど、なぜかこのレバーを使ってロックを解除する必要がある。そんなに簡単にポイントが動くとも思えないし、ファインダーで当然ポイントは見えてるんで、動いたところで気付くと思うけど..よくわからない機能。そのうちアンロックのままになりそう..


とりあえずボタンには慣れたかな?!
ボタンに慣れても、撮りに行く暇がないのがいかんともし難い..


 ←クリックしてねぇ~

Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Nikon D7000..画質モード | TOP | Nikon D7000..ソフトウェア編 »

2 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
もう少ししたら・・・ (シオン)
2011-03-27 23:34:24
こんばんは。
年度末でお忙しいですか?
操作ボタンが、いっぱいあるんですね・・・
こういうの、ちゃんと分かると
きれいな写真が撮れるのですね。
簡単操作のカメラも、説明書、ちゃんと読んでみよって思いました~。
わたし、このあいだ三日月が三日月に撮れたんです・・・嬉しかったです。
返信する
シオンさんへ (uracco)
2011-03-28 00:00:14
こんばんは。
年度末らしい年度末を過ごしています。
毎年これが5月の連休辺りまで続きますが..

三日月が三日月に撮れれば大成功です。
ヘタすると、三日月が白玉だんごになってしまいますね。

デジカメの設定の中に、「スポット測光」とかいうような
のがあれば、それにするといいかもしれませんよ。

新しいカメラはボタンだらけで、ボタンを持って歩いてる
ようなもんです。(゜゜ )バキッ☆\(--;)

返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Recent Entries | Nikon D7000