goo blog サービス終了のお知らせ 

Digital Life

PC群とデジカメ群に囲まれたanalogueな人間のDigital Life

dynabookのChrombook化計画(4)

2025年08月09日 | ノートPC群
このシリーズ最終回....いよいよ完成。

昨日までのお出かけの詳細は明日以降にして、とりあえずdynabookのChromebook化の話しを完結させることに....

難アリの可能性のあるSSDでインストールに失敗してるんで、これでうまくいく保証もないけど、先日紹介した一番安かった128GBのSSDをお腹の中セット。


これまた先日用意したChromeOS FlexのリカバリーメディアをUSBポートに挿して、起動させた後出てきたこんな画面の下の方にある「ChromeOS Flexをインストール」をクリックしてインストール開始。


おぉぉぉぉ、当たり前の結果なのに感動!! 無料のOSを使って古いノートPCが蘇った。そもそもWindowsが高すぎるだけでは....と思ってしまう。


Gemini標準搭載....らしい。敢えてこのPCで使うことあるかな!?


「設定」を開いてあちこち覗きながら、アップデートや自分なりの設定変更してOK!!


びっくりしたのは、ネットワーク内にあるWifi接続のプリンタも勝手に見つけて設定済み。「インクが少なくなっています」....知ってます。


内蔵のカメラ....この画面ではカメラをOFFにしてるんで何も写ってないけど、カメラをONにすると画面に映ったし当然撮れた。


PC本体にあるSDカードスロットにカードを挿すと....これまた認識してくれた。


全部は試してないけど特殊なキーも使えそう。

ChromeOS Flexという名前が付いてるけど、おそらくは裏でLinuxが動いてるんだろうけど、PC固有の機能が使えことに毎度感心してしまう。

ちなみにこのPC、メモリは4GB×2の8GB搭載。少し触っただけだけど、特段処理が遅くて困るような感じも無い。

最大の難点は....バッテリーが完全にダメになってるんでACを抜くと落ちる!! こればっかりはどうしようも無い。某オークションサイトも覗いてみたけど見当たらず。

使わない少し古くなったノートPCが余ってるなら、皆さんも一度試してみる価値あるのでは!?
ただし....一度やってしまうと、元に戻すにはそのPCのリカバリディスクが必要なので注意が必要。HDD内にリカバリ領域があるようなタイプだと、ChromeOS Flexをインストールした時点で消えてしまうだろうから、元に戻せなくなるハズ。そもそもWindows10以前のOSならもう戻す必要も無いと思うけど....全て自己責任で。

そんなわけで....完成っ!!


 ←クリックしてねぇ~


Hatena Blogはこちら....

dynabookのChrombook化計画(4) - Digital Life

このシリーズ最終回....いよいよ完成。 昨日までのお出かけの詳細は明日以降にして、とりあえずdynabookのChromebook化の話しを完結させることに.... 難アリの可能性のあるS...

Digital Life

 



Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無事帰宅 | TOP | 鳥取行き..水木しげるロー... »

2 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっちん)
2025-08-16 22:13:55
長い間私のブログを訪ねていただき
ありがとうございました。

この度fc2ブログに移行しましたが
これからも訪ねていただければ嬉しいです。

このコメントfc2ブログのURLを記載したいのですが
なぜか「不正なURL」とされてしまい
記載でき無いんですよ。

gooブログの「よっちんのフォト日記」最後のページから
リンク出来るのでよろしくお願いします。
返信する
よっちん さんへ (uracco)
2025-08-17 21:52:41
こんばんは。
こちらへもお知らせありがとうございます。

ここのところ、皆さんどんどんお引っ越しが進んでいるようで、
その手の記事が増えてきたように思います。

こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします!!
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Recent Entries | ノートPC群