
いつもHDR写真を作るのに使ってるPhotomatix、久々にサイトをのぞいてみて偶然発見したのは....
とりあえずサイトを見に行ったのは、アップデータがないかというのが理由。使ってたバージョンはVer.5.1。新しくVer.6が出てるようだけど、もちろんこちらは有料。ダウンロードのページの旧バージョンを確認すると、Ver5.1.3が置いてあった。何ほども変わらないだろうけど、あるものは使っておくことに....


これで用事は終わったけど、購入するためのページも見てみたところこんな一文が。
「コロナウィルス感染症のため一時的に無償提供します。 - こちらのページにてお手続き出来ます。(英語のみ)」
ん!?
無料なのはPhotomatix EssentialsとういPhotomatix Proの簡易版的なものみたいだけど、とりあえずダウンロードして試してみることに。サイトで何やら登録すると、全文英語のメールでライセンスキーらしきものが届いた。ソフト本体をダウンロードして、得に問題も無くインストール完了。
早速起動。あらま、随分簡単そうなインターフェイス。

試しに以前撮った露出を変えた3つのRAWファイルをドロップしてみる。

とりあえずデフォルトで....

若干見慣れた風のUI登場。

日本人らしく....「する」

チョロチョロっと時間がかかって....

おぉ、できた!!

これを保存して、Photoshop Elementsで若干手直ししたのがトップの写真。初めて使うなら、けっこう感動するかも。細かく調整するのは無理だろうけど、後で手直しするなら十分な気もするぞ。
で、ここで疑問。
「メールで届いたライセンスキーらしきものはいつ使うの??」
まぁいいか....
とにかく、チャレンジしてみては....!?
クリックしてねぇ~→
とりあえずサイトを見に行ったのは、アップデータがないかというのが理由。使ってたバージョンはVer.5.1。新しくVer.6が出てるようだけど、もちろんこちらは有料。ダウンロードのページの旧バージョンを確認すると、Ver5.1.3が置いてあった。何ほども変わらないだろうけど、あるものは使っておくことに....


これで用事は終わったけど、購入するためのページも見てみたところこんな一文が。
「コロナウィルス感染症のため一時的に無償提供します。 - こちらのページにてお手続き出来ます。(英語のみ)」
ん!?
無料なのはPhotomatix EssentialsとういPhotomatix Proの簡易版的なものみたいだけど、とりあえずダウンロードして試してみることに。サイトで何やら登録すると、全文英語のメールでライセンスキーらしきものが届いた。ソフト本体をダウンロードして、得に問題も無くインストール完了。
早速起動。あらま、随分簡単そうなインターフェイス。

試しに以前撮った露出を変えた3つのRAWファイルをドロップしてみる。

とりあえずデフォルトで....

若干見慣れた風のUI登場。

日本人らしく....「する」

チョロチョロっと時間がかかって....

おぉ、できた!!

これを保存して、Photoshop Elementsで若干手直ししたのがトップの写真。初めて使うなら、けっこう感動するかも。細かく調整するのは無理だろうけど、後で手直しするなら十分な気もするぞ。
で、ここで疑問。
「メールで届いたライセンスキーらしきものはいつ使うの??」
まぁいいか....
とにかく、チャレンジしてみては....!?
クリックしてねぇ~→

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます