goo blog サービス終了のお知らせ 

トミーのブログ 2

園芸研究家 トミーです。

東京からの客人様たち!

2022年11月26日 12時09分46秒 | いろんな仕事に関する話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しいですね。

2022年11月26日 12時08分56秒 | 園芸に関する話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントリーの響。特別バージョン!

2022年11月26日 12時07分31秒 | いろんな仕事に関する話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マス子さん、白寿のお誕生日、おめでとうございます。

2022年11月26日 12時03分38秒 | トミーファンさまへ感謝しております❗

教室では園芸のお話。

お食事会では、演芸小咄(笑)。

99歳のマス子さんが笑ってくださると、演芸研究家として冥利に尽きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日のATC園芸教室の作品。

2022年11月26日 12時01分41秒 | 園芸教室の話

先日の作品。そのほかに洋らんを2鉢配布しておりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回のテーマは【路地裏園芸からSDGs未来都市へ】

2022年11月23日 21時05分41秒 | 講演、トークショーに関する話
11/23(水・祝)『ふじいでら市民まつり』が4会場で開催されました。市役所前ふれあい広場会場で園芸講演を行う予定でしたが、小雨が降っていたので、市役所館内でトークショーをさせて頂きました。
今回のテーマは【路地裏園芸からSDGs未来都市へ】というもので、オープンガーデンの歴史、東洋と西洋の違い、江戸時代のSDGsシステム、園芸と造園の違い、オープンガーデナーの資質、ガーデンデザインとは?、宿根草・多年草中心のガーデン、枯れてしまう原因、冬越しパターン、野菜作りの輪作の考え方、シンビ・コチョウラン・シャコバサボテン・シクラメンなどの花鉢の咲かせ方、関西のオープンガーデン情報など、真面目にお伝えしてきました。
大阪初の世界文化遺産に登録された古市古墳群周辺エリアを市民のみなさんと花とみどりで装飾していき、混沌としたなかでも独特な美しさを醸し出して、外国人のみなさんに対し、お・も・て・な・しをしていきたいと思います。
今回のトークショーはコロナ禍で3年ぶりだったので、市民の皆様も愉しみにしてくださっていたようです。
講演終了後のじゃんけん大会では、
花付きミニコチョウラン花鉢、
著書の「NHK趣味の園芸 12か月栽培ナビ コチョウラン」、
共著の「別冊NHK趣味の園芸 苔玉と苔」、
トミー写真つきサイン色紙3枚を
じゃんけん大会の勝者の方々へプレゼントしておりました。
聴講してくださったみなさん全員には、
マイガーデン粒状肥料サンプル、
チューリップ球根5球と配布させて頂きました。
今回、配布した園芸資料は9000文字数の長いものになりました。A4用紙両面印刷で4ページの園芸資料です。
園芸哲学の大切な考え方が皆様の心に残っておりますように。
園芸研究家トミーこと、富山昌克
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月 24日(木)トミーの園芸教室 第15回  & 川口マス子さんの白寿の御祝い食事会!

2022年11月22日 22時58分13秒 | お知らせ

11月 24日(木)トミーの園芸教室 第15回  & 川口マス子さんの白寿の御祝い食事会!

先週の金曜日に99歳になられたマス子さんのお誕生日会を教室のあと、開催します。

みなさんで御祝い致しましょう。
おめでとうございます。

今回もトミーの『手当て』でマス子さんの背中を温めたいと思います。心のなかで、「元気にナーレ!元気にナーレ!」って真摯に唱えておりますから。

園芸資料でいま行いたい園芸作業を解説します。

実習は『ブラックコンテナ』に可愛いお花をアレンジします。コチョウラン苗の植え込み作業も行います。

時 間:13:30~14:30
ランチタイム:~15:30
受講費:1200円
材料費:3500円

23日(水)正午までに弊社宛てのメールにて予約してください。
E-mail:tommy78.stella@gmail.com

★講座のお問い合わせ いきいき生涯学習塾
〒559-0034大阪市住之江区南港北2-1-10
ATCビルITM棟11階
「トレードセンター前」下車

■教室への行き方
 トレードセンター前駅の改札口(3階の高さになります)を出て左折します。ATCへの連絡橋を直進し、館内に入るとすぐ左折してエスカレーターで二階へ降りて直進します。突き当たりにATC受付があり、そこを右折してまっすぐ進むと右手奥側にITM棟のエレベーターがあります。11階に上がり、エレベーターを出たら右方向へ、1つ目を右折し直進すると、左手に生き生き学習塾があります。駅から徒歩5分くらいです。

◎23日(水・祝)は、藤井寺市役所前ふれあい広場会場へお越しくださいませ。

13時からトミーの園芸講習会があります。

テーマは『路地裏園芸からSDGs未来都市へ』です。真面目なお話を致します。

ちなみに藤井寺駅は近鉄南大阪線で大阪阿倍野橋から準急に乗車して二駅めです。15分くらいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふじいでら市民まつり。

2022年11月21日 19時45分00秒 | 講演、トークショーに関する話

23日(水・祝)は、藤井寺市役所前ふれあい広場会場へお越しくださいませ。
トミーの園芸講習会があります。
テーマは『路地裏園芸からSDGs未来都市へ』です。真面目なお話を致します。ちなみに藤井寺駅は近鉄南大阪線で大阪阿倍野橋から準急に乗車して二駅めです。15分くらいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月13日、豊中みどりの交流会 みどりのフォーラム2022で基調講演を務めてまいりました。

2022年11月15日 10時01分07秒 | 講演、トークショーに関する話

11月13日、豊中みどりの交流会 みどりのフォーラム2022で基調講演を務めてまいりました。

【基調講演】「路地裏園芸からオープンガーデンへ」

真面目にまじめに講演してきました。

思えば、平成14年(2002年)10月全国オープンガーデナーの集い(淡路景観園芸学校)でも同じ題目の「路地裏園芸からオープンガーデンへ」で基調講演を務めさせて頂きました。

あれから20年経過して、日本各地のオープンガーデンもずいぶん変化していきました。美しい個人邸宅のガーデンが増えました。小生の講演内容で、大切ななにかが皆様にちゃんと伝わっておりますように。

園芸研究家トミーこと、富山昌克

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みどりのフォーラム2022

2022年11月12日 11時19分17秒 | お知らせ

 

本日、午後1時より、

豊中のみどりのフォーラムで基調講演してきます。

お近くの方、お時間あれば遊びに来てくださいね。トミーより

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする