goo blog サービス終了のお知らせ 

ユニヴァース(天上)家のブログ

ユニヴァース(天上)家の人々が綴るブログです。誰が書くのかはお楽しみ♪

例え病気でも…

2007-02-26 | リアリティーのコラム
投稿者:リアリティー

【情報元】若年認知症「ピック病」で万引き 厚労省が調査(朝日新聞) - goo ニュース



 「あの人が何故…こんなことを?」

…と、普段は普通の人が万引きなどの犯罪をしてしまうものの、犯行後の記憶があいまいな人がいるが、その原因の一つとして「ピック病」という一種の痴呆症の怖れもあるそうだ。



 痴呆にも色々な原因があるのはわかる。ピック病もその一つなのもわかるのだが…だからといって犯罪をしてしまうのは病気のせいだけにならないように気をつけるべきだろう。それに、やってはいけないことをしっかり根付かせるべきだろう。



>>リリス

 ふみゅ?【ピック病】ってなぁに?痴呆の一種っぽいけどぉ~若者にも痴呆はあるの?



>>リアリティー

 痴呆は別に高齢者特有の病気でもないのだ。

【情報元URL】http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E7%97%85



 発病には色々な原因があるのだと思うが…今の世の中=ストレス社会が大きく影響しているのかもしれぬな。

不二家の復活は険しい道のり…

2007-02-23 | リアリティーのコラム
投稿者:リアリティー

【情報元】不二家が「安全宣言」へ 菓子製品、3月1日にも (共同通信) - goo ニュース



 いよいよ不二家が再建の大きな一歩を踏み出すようだ。
…だが、安全性は?という疑問もぬぐいきれないのも一般の評価だろう。

 しかし、不祥事を起こしたのは一部のところで真面目にやっているところはやっているので過剰に反応しなくてもいいとおもうのだが…なかなかそうはいかないのが今の世の中。以前のような不二家のお菓子がお店に並ぶ様子に戻るのは時間がかかるだろうな…



>>リリス

 アタシは賛成だよ~不二家のお菓子にもお気に入り多いもん♪

どちらにしてもスッキリしないのでは?

2007-02-20 | リアリティーのコラム
投稿者:リアリティー

柳沢厚労相「辞めさせる必要」53% 本社世論調査(朝日新聞) - goo ニュース



 まだこの問題が続いているのか…あの発言はとても人として言うべきものではないのは発言の前に判断できなかったのかと…いや、もうこの話は長いからここまでにしておく。

 柳沢厚労相をやめさせれば…「こんな考えを持っている人に任せることは出来ない」というのがもっともな意見だろう。本人や指名した安部総理は汚名返上するつもりだが…並大抵な事ではない。だからといって~ダメだったら即切り捨てるのも…これでは、今の社会を反映しているような気分だ。

 

 言葉というのは便利な反面、恐ろしいモノ。たった一言で相手が癒されたり壊してしまったりするのもある。
 今回は~女性を侮辱するような発言であったが…逆に「男性は??(すまぬがこれは自主規制する)を作る機械だ」と女性議員が発言したらどうなるだろうか?

 男女差別にかかわる問題でもあるが、かといって男女ともどちらかが優劣あるわけでもないし、どちらにも出来ないものがある。そういったものを理解していれば…あとはわかるだろう?



>>リリス

 ふみゅ…いい加減、この問題は飽きたですぅ☆

 必要以上につっつく野党は見苦しいだけよねぇ~☆そこまでして与党の政権を奪いたいかしら?
 そんなヒマがあったら、与党を超える政策を考えればいいのにね~



>>リアリティー

 それも一理あるな。まあ、そろそろしめないとどちらにも影響はあるだろう。

【ゲーム全般】テレビとゲーム機の関係を考えれば…

2007-02-17 | リアリティーのコラム
投稿者:リアリティー

【情報元】デジタルエンタメ天気予報 大画面テレビが、高画質ゲームを苦しめる  [1/2](日経ビジネスオンライン) - goo ニュース

      デジタルエンタメ天気予報 大画面テレビが、高画質ゲームを苦しめる  [2/2](日経ビジネスオンライン) - goo ニュース



…TVの普及によって自分の部屋に1台が多くなってきた今の時代。だが、どこの家庭もそうかと言うと…そうでもない。テレビは広間にしか無いというところもまだ多いだろう。
 それに…学生の子供部屋にそれぞれ1台TVがあるとは考えにくい。学業優先という学歴社会の名残が今も根強い家庭はテレビを置かないだろう。

…ましてや、いくら高画質のゲームが遊べるとはいっても…最近のゲームは1人で遊ぶものが多くなってきている。そのゲームをする為に1人で1台のTVを独占するのは…私もおかしいと思う。



>>シルフ

 そういった意味でも任天堂が盛り返したんだろうな…

 ハンディーゲーム機が普及が著しいのもテレビが無くてもハンディーゲーム機は遊べるからね。



 ゲームソフトやゲーム機は進化し続けたせいで大事なものを忘れてきてしまった何かを思い起こすのぉ…

結局はハメられた?

2007-02-13 | リアリティーのコラム
投稿者:リアリティー

【情報元】北朝鮮、核廃棄に向け具体的な一歩=安倍首相(ロイター) - goo ニュース



 結果的に北朝鮮の思惑通りになってしまっている感じがしてならないな。

 日本は拉致問題を解決しない限りは支援はしないとしているものの、残り4カ国が支援すれば支援せざるを得なくなり、拉致問題は自然に収まるだろうという算段だが…果たしてそこまでうまくいくだろうか?



>>リリス

 アタシは反対ですぅ☆

 これじゃ~核を作ればソレをネタに他国を脅していくらでも支援うけれるようになるみたいじゃなーい☆
 コレを見て~他の国も同じことしちゃうわよぉ…



>>リアリティー

 その恐れは十分ある。私としても反対だが…裏を返せば、これで北朝鮮が約束を破った場合は…60日以内に果たして本当に最初の段階を踏むのだろうか?それ次第で北朝鮮が生き残るか否かが決まる…が、しかし…ここまでしたたかな事を考え付いたのは誰なのか…それが気になるな…

構造上の問題もあるのだが…

2007-02-10 | リアリティーのコラム
投稿者:リアリティー

【情報元】リンナイ、防止装置の欠点認識 事故発生後も回収せず(共同通信) - goo ニュース



 今度はリンナイでもガス湯沸かし器による事故があったのだが…

 確かに構造上の問題による事故はメーカーの責任はある。だが…室内で火を使う…ましてや中毒事故が起きやすいガスを使うのだから使うほうも換気はしっかりしておかないとダメだという注意書きは書いてあったはずだ。

…つまり、危険なものを扱っていると双方に認識をしっかりしてもらいたいということだ。



>>葵

 私も…料理とかで火を使いますので…改めて~換気に注意して使いたいと思います…命にかかわりますものね…

人気モノが欲しいだけなのか?

2007-01-28 | リアリティーのコラム
投稿者:リアリティー

【情報元】「崖っぷち犬」66歳主婦のもとに 徳島で譲渡会(朝日新聞) - goo ニュース



 昨年の11月にあった崖にとりのこされた犬…通称・崖っぷち犬が今日~飼い主を決める抽選会があって66歳の主婦の人が当選したそうだ。

…と、ここまでは良い話だが…問題はその後だ。
 上記の記事の終わりのほうにも少し書いてあるが…同じ日に25匹(うち、崖っぷち犬と姉妹とされている犬が17匹)には引き取り手がいなかったという結果に…

 おかしな話だ。崖っぷち犬も含めて26匹は飼い主がいないから全員募集したのにもかかわらず…人気は崖っぷち犬で希望者が複数いたのにもかかわらず…落選した人は他の飼い主がいない犬には見向きもしないというのはどういうことだ?可哀そうな犬達の飼い主になりに来たのではないのか?



>>ワイズ

 本当に…おかしな話ですね。まるで26匹の犬たちをモノ扱いにしている感じで…残念と申しますか…憤りを感じると申しますか…

目立つものは消えるべきなのだろうか?

2007-01-26 | リアリティーのコラム
投稿者:リアリティー

【情報元】「悪影響、私にかぶせた」 最終弁論で堀江氏、無罪訴え(朝日新聞) - goo ニュース



…あれだけバッシングしながら追い詰めたときに決定的な証拠が無い検察側。それを指摘しつつ無罪を訴え続ける弁護側。



…それより、私が気になったのは堀江氏のこの言葉。



---<一部抜粋>---

「ある人間を、会社をターゲットに決めて何としてもあいつをつぶすという風になれば、目立って商売できないな、新しいことにチャレンジしていくこれからの起業家の人たちが萎縮(いしゅく)してしまうんじゃないかと感じた」

---------

 言い換えれば~新しいことをして成功するのはいいが、それが一部の人間に目をつけられるとわが身を守る為につぶしにかかってくる。そんな世の中では停滞してしまう…と。



 堀江氏のやり方は賛否両論だろうが、成功したのは間違いない。ただ、前にも書いた事があるかもしれないが…日本に限らず…どこにでもありえることだからな…



>>シルフ

 去年の今頃はこの事件であちらこちらのメディアで騒いでいたのに…今はすっかり冷めてるね…なんだかなぁ…



>>リアリティー

 まあ、メディアとはそいうものだ。これで~無実だとなったら…また、再加熱するかもな。



 成功してそれが広まると…自分や自社より目立ったり不利益になりかねないと判断するとつぶしにかかる者…守るのは良いが、個人的な感情がからむと…

 いつの時代もかわらぬ事だが…それをする人に限って…

まさに一からのスタート

2007-01-23 | リアリティーのコラム
投稿者:リアリティー

【情報元】約束のまんま作業着 「東国原英夫」知事が初登庁(朝日新聞) - goo ニュース



 宮城県知事選は意外といえば意外な結果=タレントの~そのまんま東(本名⇒東国原英夫(ひがしこくばる・ひでお)…以下、東国原)さんが圧勝で当選。無所属かつ~特に目立った推薦もなかったものの、タレントとしての知名度もあったものの~地道の選挙活動。そしてなによりも~しがらみも何も無いのでかえっていいかもしれないという流れの後押しで当選したのだろう。

 確かに~期待半分不安半分な状況なのではあるが…まだ当選して間もない。政治は素人ではるが、東国原さんは頭はいいという評判があるうえタレントとしての経験も生かすと思われるのであなどれないとおもう。



>>ワイズ

 ここのところ…メディアでもこれだけ注目されているのは期待されている証拠だと思われます。
 見事勤めてもらえるといいですね…



>>リリス

 でもぉ~この人…過去に女性問題もあったから…それが心配だねぇ( ̄ー ̄)ニヤリ☆



>>リアリティー

…確かにそれも心配だが…失敗=宮城県から追放されかねないし、今のところはまじめに取り組もうと姿勢が伝わってきている。

…それより、もっと心配なのは~東国原さんは無所属で当選したゆえに…他の政党がどう思っているか…
 その勢力が足をひっぱらなければよいが…

揺らぐメディアの信頼

2007-01-22 | リアリティーのコラム
投稿者:リアリティー

【情報元】「あるある大事典」苦情・意見2800件(朝日新聞) - goo ニュース



 健康食品ブームに水を差すどころかメディアとしての信頼も落とす大事件だろう。
 さらに経済にも影響がある。納豆の返品が相次いでいるようだ。



>>葵

 この系統のテレビ番組で紹介された食べ物の売れ行きの影響は大きいですね…紹介された当時は売り切れ続出でしたのに…

 改めてメディアの恐ろしさを感じました…



>>リアリティー

…そうだな。

 ちまたでは「今度はフジテレビがNHK状態だ」という評価もある。どちらもメディアとしての影響が大きいところだけにこういった問題もしっかり対応してもらいたいものだ。