goo blog サービス終了のお知らせ 

ユニバーサルホーム静岡南店

お住まいの計画に役立つ情報やイベント情報、スタッフの日常など綴っていきます。

神に見放された土地・・。

2012年12月23日 16時48分04秒 | 四條のつぶやき
こんにちは、風来坊 吹上です。
南イタリアにある洞窟住居『サッシ』で有名な『マテーラ』という町はご存知ですか?

実は私、先月行って来ました。


16世紀が繁栄期、18世紀には州都が移都し衰退。
その後、小作農民の住居となっていたサッシですが、
雨のない乾燥した土地、貧しさ・不衛生さから

『神に見放された土地』

とまで言われ廃墟の町となりました。

そんな町が1970年代から貴重な建築物として見直され
なんとユネスコ世界遺産にまで登録されたんです!

今ではサッシの1/5がホテルやレストランに使われています。

そんな乾燥した土地なのに~
吹上が行った日は 大雨雨雨アメアメ・・

珍しい雨でバスも倍の時間がかかり、やっとついたのが夜10時。
冷たい雨の中、外灯もなく、
考えてみれば80%の家は廃墟。

ホテルまでの迷子の間、ずっと小走りでした。
ビビリ吹上です。

雨のおかげか翌朝は、とっても澄んだ空気の中散策できました。


淋しい印象と自然の活力を感じられる魅力的な町でした。
南イタリアに行く機会があったら是非オススメしたい町です!


廃墟をおひとつ頂けたら住みつくのに。。





ぴょんぴょんカエル♪

2012年12月22日 14時43分58秒 | 四條のつぶやき
こんにちは。
今日お店に遊びに来てくれた女の子2人と折り紙で遊んで
つい夢中になってしまった吹上です。


折り紙大好きな姉妹で、ハートのかざりやサンタクロース、おばけ等次々に作ってくれました。
日本の誇る折り紙、今の子にも引き継がれていることがスゴク嬉しいです。

このぴょんぴょんカエル、小さな頃作ってくれた友達がいて、楽しく遊んだのを覚えています。作り方を検索したのでこれから作ってみますっ!




href="http://www.universalhome.co.jp/kameiten/shizuoka/shizuokaminami/index.html">


雨の日の遊び♪

2012年12月22日 13時13分18秒 | 四條のつぶやき
雨があがりましたねー!!
今朝久しぶりに子供のような長靴を履いてウキウキ出勤した吹上です。

ネットで雨の日の遊びを検索したところ
偶然発見した↓↓こちらのお母さんの回答にホッコリした気分になったのでご紹介しますね♪

『ウチは雨が降るとお散歩に行きます。(3歳、女の子。)
子供は、フードつきの長めのレインコートに長靴。顔の周りにヒモがあって、キュッと
しめると、顔だけが出るレインコートです(^^)

水たまりをバシャバシャしたり、葉っぱの水滴を見たり、晴れの日には見られない物が
たくさんあります。運良く、日が照ってきて虹が見えた日は、最高にラッキーな日です。
子供はいつも両手を大きく広げて、雨を受け止めようと必死な姿がなんかいいなあ・・って
思ってしまいます。

玄関には大きなタオルとかごを置いて、服を脱いだらシャワーをあびます。
あまり寒い日は行きませんが、新しい発見がおもしろいですよ』

雨の日の皆さまの楽しみ方、良かったら教えてください(^^)


最強!!干し生姜っ

2012年12月21日 13時58分24秒 | 四條のつぶやき
こんにちは、冬至の寒い寒い本日・・。
『干し生姜は最強っ!!』

ってテレビで見たのを思い出し今朝生姜を干してきた吹上です。

身体を温めたり、ダイエットにも有効と言われている生姜ですが、
乾燥させると効能が倍増するようです。

作り方はいたって簡単♪

1、生姜を皮ごと薄切り
2、カラカラに天日干し

あとは紅茶にしたり、普段どおり煮物にも使えます。

ご自宅に余った生姜があったら是非お試しくださいネ☆

href="http://www.universalhome.co.jp/kameiten/shizuoka/shizuokaminami/index.html">


忘年会&歓迎会♪

2012年12月21日 11時27分46秒 | 四條のつぶやき
こんにちは、吹上です。

先日、静岡南店スタッフ+関わる仲間達、で忘年会兼 私の歓迎会をしていただきましたー♪

『飲んだら飲まれろっ』
の母の教え通り、遠慮なく飲んだ結果、
撮った写真はたった2枚。。

その中の貴重な一枚がコレダ・・

1.2.3 ⇒



腰痛三木さん、渾身のものまね。
『むさし』でしたー。

お酒を飲む機会の多い時期ですが、しじみの味噌汁で肝臓ケアも忘れずに。。

href="http://www.universalhome.co.jp/kameiten/shizuoka/shizuokaminami/index.html">