昨日観た映画は68分の短編ながら話題作『ポテチ』です。
仙台を舞台にちょっと個性的な雰囲気の映画でした。
空き巣を仕事にしているちょっと変わった青年今村忠司は異常なまでも
プロ野球選手の尾関に執着しているのですが
彼らは同じ病院で同じ日に生まれた関係。
そこが物語のポイントになっているんですねぇ。
今村役の濱田岳さんも個性的演技で良かったですけど
今注目の若手女優『木村文乃』さんも恋人役がはまってましたね。グッドです。
ちょっと恐い謎の男役の大森南朋さんも最高でした。
68分を感じさせない内容でしたね。満足、満足。
ちなみに、エキストラで竹内結子さんが登場してるらしいです。
また、観てみます。(笑)
久々の韓国映画です。1636年の丙子の乱を題材にした歴史もの『神弓』。
昔逆賊として父を目の前で殺された兄妹が父の友人のもとで成長し、父の形見の弓を
使い名手となった兄。同じく生き延びた妹は父の友人の息子と良いなかになり結婚へ。
婚礼の日、清が朝鮮に攻めてきます。怒涛のごとく一気に攻め入る清の軍団になす術も
なく多くの人が虐殺され捕虜となります。これが丙子の乱です。
そんな中妹と親友の婚約者を助けるため主人公は父の形見の弓を引き、次々と清の
暗殺隊を殺していきます。途中虎を利用し助かったり、崖を飛び越えて逃げたりと
アクションはまずまず。私は日本人なので歴史的背景がよく解らず。
韓国の人ならば理解しながら拝見できるんでしょうね。この乱は歴史的にはあまり
有名ではないようなのでもっと詳しく描写してほしいと思いました。