
こんにちは、風来坊 吹上です。
南イタリアにある洞窟住居『サッシ』で有名な『マテーラ』という町はご存知ですか?
実は私、先月行って来ました。
16世紀が繁栄期、18世紀には州都が移都し衰退。
その後、小作農民の住居となっていたサッシですが、
雨のない乾燥した土地、貧しさ・不衛生さから
『神に見放された土地』
とまで言われ廃墟の町となりました。
そんな町が1970年代から貴重な建築物として見直され
なんとユネスコ世界遺産にまで登録されたんです!
今ではサッシの1/5がホテルやレストランに使われています。
そんな乾燥した土地なのに~
吹上が行った日は 大雨雨雨アメアメ・・
珍しい雨でバスも倍の時間がかかり、やっとついたのが夜10時。
冷たい雨の中、外灯もなく、
考えてみれば80%の家は廃墟。
ホテルまでの迷子の間、ずっと小走りでした。
ビビリ吹上です。
雨のおかげか翌朝は、とっても澄んだ空気の中散策できました。

淋しい印象と自然の活力を感じられる魅力的な町でした。
南イタリアに行く機会があったら是非オススメしたい町です!

廃墟をおひとつ頂けたら住みつくのに。。
南イタリアにある洞窟住居『サッシ』で有名な『マテーラ』という町はご存知ですか?
実は私、先月行って来ました。
16世紀が繁栄期、18世紀には州都が移都し衰退。
その後、小作農民の住居となっていたサッシですが、
雨のない乾燥した土地、貧しさ・不衛生さから
『神に見放された土地』
とまで言われ廃墟の町となりました。
そんな町が1970年代から貴重な建築物として見直され
なんとユネスコ世界遺産にまで登録されたんです!
今ではサッシの1/5がホテルやレストランに使われています。
そんな乾燥した土地なのに~
吹上が行った日は 大雨雨雨アメアメ・・
珍しい雨でバスも倍の時間がかかり、やっとついたのが夜10時。
冷たい雨の中、外灯もなく、
考えてみれば80%の家は廃墟。
ホテルまでの迷子の間、ずっと小走りでした。
ビビリ吹上です。
雨のおかげか翌朝は、とっても澄んだ空気の中散策できました。

淋しい印象と自然の活力を感じられる魅力的な町でした。
南イタリアに行く機会があったら是非オススメしたい町です!

廃墟をおひとつ頂けたら住みつくのに。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます