昨日は日本人3人がノーベル物理学賞を受賞するという明るいニュースが飛び込んで来ました。
ノーベル賞は、ダイナマイトの発明者として知られるアルフレッド・ノーベル(スウェーデンの発明家・企業家)の遺言に従って1901年から始まった世界的な賞です。
物理学、化学、医学生理学、文学、平和、経済学の6分野で顕著な功績を残した人に贈られます。
ノーベルの遺言は、「私のすべての換金可能な財は、次の方法で処 . . . 本文を読む
10月7日午後2時16分、「ひまわり8号」を載せたH2Aロケット25号機が鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられ、衛星は予定どおり軌道に乗りました。
「ひまわり8号」は、台風や集中豪雨をもたらす積乱雲が急速に発達する様子を詳細に把握できるようになるなど、観測や予報の精度の向上につながる次世代の気象衛星として期待されています。
昨日、台風18号が過ぎたばかりですが、既に台風19号が日本列島 . . . 本文を読む
台風一過。
まだ風は残っていますが、空を見上げると晴れ間が広がっています。
さて、台風が襲って来る前日、久しぶりに高尾山(たかおさん)に登りました。
高尾山は、東京都八王子市にある標高599mの山で、東京都心から近いので多くの観光客や登山者で賑わいます。
古くから修験道の霊山とされ、また天狗伝説でも有名です。
高尾山口
東京市街地を一望
薬王院の天狗
日本では天狗に関わる山が数多く . . . 本文を読む
登山の日今日は【登山の日】。今年、富士山が世界遺産に登録されてから海外からの登山客が増え、富士山に登る人が一気に増えましたね。既に今年の富士山の登山シーズンは終わっていますが、念の...>続きを読む . . . 本文を読む
皆さんは日本酒の「冷や酒」と「冷酒」の違いをご存知ですか?
居酒屋で一緒だった私の友人は、その違いを説明できませんでした。
実は「冷や酒」は常温のお酒で、「冷酒」は冷蔵庫や氷などで冷やしたお酒を言います。
「冷やひとつくださ~い」と注文して「あれ、冷えてないぞ」と言ってる人は間違いですので、決してお店の方に文句を言わないで下さいね。
秋を迎え、そろそろお酒も燗で頂きたくなりますね
< . . . 本文を読む
豆腐の日今日は【豆腐の日】。そこで豆腐に関する豆知識。豆腐はなぜ「腐」の字が使われているのでしょう?「腐」が納豆に使われるのならまだわかりますが、豆腐(豆が腐る)ってどうして?...>続きを読む . . . 本文を読む
1950年の今日、漫画『ピーナッツ』の連載がアメリカの新聞7紙でスタートしました。
『ピーナッツ』とは、皆さんがよく知っているアメリカの漫画家チャールズ・M・シュルツによる漫画(およびそれを原作とするアニメ作品)です。
主人公のチャーリー・ブラウンと彼の飼い犬スヌーピーを中心としたキャラクター達が、かわいらしい外見に似合わないシュールな人生観を展開するギャグ漫画で子供達だけでなく大人達までも魅了 . . . 本文を読む
今日から「衣替え」。
ちょうど関東では暖かかった昨日から一転して今日はぐっと気温が下がり、長袖や上着が必要な日となっています。
しかし気象庁の予報では、今週の土曜日と日曜日はまた気温が上がり暑くなるそうで、しばらくは半袖と長袖の両方が必要となりそうです。
さて10月1日と言えば、日本では西暦が5の倍数の年に国勢調査(こくせいちょうさ)が行われます。
第1回国勢調査は 1920年(大正9年)に実 . . . 本文を読む