<デッキ内容>
デッキ名『ドローしないと死ぬ!』
キャラクターカード17枚
3 玉兎
3 キスメ
3 ルーミア
3 上白沢 慧音
2 八雲 藍
3 上白沢 慧音(白沢)
スペルカード11枚
3 怪奇『釣瓶落としの怪』
2 抑制『スーパーエゴ』
3 闇符『ダークサイドオブザムーン』
3 新史『新幻想史-ネクストヒストリー-』
コマンドカード22枚
3 マナの生成
3 思念の看破
3 歴史創造
3 後天性変異
3 香霖堂
3 幻想の四季
1 魔力掌握
3 銀ナイフ
サイドボード10枚
1 仙符『鳳凰卵』
1 神術『吸血鬼幻想』
1 恋符『マスタースパーク』
1 黄泉の舟
1 魂の花
2 魔力掌握
3 運命のダークサイド
6弾のお気に入りカード、後天性変異を悪用してみました
場に出るキャラを全て『妖怪/獣』にする事で以下の美味しい効果をいただきます
1.素早く歴史創造を使えるようにする
キスメと物の怪で歴史創造が撃てるとかおかしい
2.幻想の四季で出る亡霊がダークサイドの恩恵を受ける
幻想の四季は「亡霊(GRAZE0 1/1 種族:幽霊)」として扱うだけで変更される訳ではないので
「妖怪/獣」の亡霊が爆誕!
6体いれば18点おいしいです
結局の所、ガリガリとデッキを掘ってルーミアとダークサイド並べて
幻想の四季でべしべし殴り逃げるデッキです
ドローカードがキスメ込みで15枚
コントロールデッキには藍様でカウンター抜いたらダークサイドと四季で轢く方向で
引けないうちにダークサイドや幻想の四季抜かれたらおとなしくサレンダーです
サイドは1積みの5枚が思念の看破用
魔力掌握とダークサイドが速攻への対策
<デッキを回した感想>
今回は最終的な勝敗記録以外の詳細な対戦記録は記載しません(元々簡易レポですが)
秋紙舞でそのデッキと当たる人がいるかもしれませんから
3勝1敗でした
ドロー出来ないと弱いね
ハンデスと貫通がキツいのに、なんでカタディがサイドにないのよ俺
しかし、ドローが回って轢き殺す事も多いです
高攻撃力キャラに殴られても、コマンドダークサイドで耐えて
返しのターンで連続ドローでガリガリ回して四季から轢き殺す場面も
手札はパワーだゼ!
次は別のカードを悪用してみよう
デッキ名『ドローしないと死ぬ!』
キャラクターカード17枚
3 玉兎
3 キスメ
3 ルーミア
3 上白沢 慧音
2 八雲 藍
3 上白沢 慧音(白沢)
スペルカード11枚
3 怪奇『釣瓶落としの怪』
2 抑制『スーパーエゴ』
3 闇符『ダークサイドオブザムーン』
3 新史『新幻想史-ネクストヒストリー-』
コマンドカード22枚
3 マナの生成
3 思念の看破
3 歴史創造
3 後天性変異
3 香霖堂
3 幻想の四季
1 魔力掌握
3 銀ナイフ
サイドボード10枚
1 仙符『鳳凰卵』
1 神術『吸血鬼幻想』
1 恋符『マスタースパーク』
1 黄泉の舟
1 魂の花
2 魔力掌握
3 運命のダークサイド
6弾のお気に入りカード、後天性変異を悪用してみました
場に出るキャラを全て『妖怪/獣』にする事で以下の美味しい効果をいただきます
1.素早く歴史創造を使えるようにする
キスメと物の怪で歴史創造が撃てるとかおかしい
2.幻想の四季で出る亡霊がダークサイドの恩恵を受ける
幻想の四季は「亡霊(GRAZE0 1/1 種族:幽霊)」として扱うだけで変更される訳ではないので
「妖怪/獣」の亡霊が爆誕!
6体いれば18点おいしいです
結局の所、ガリガリとデッキを掘ってルーミアとダークサイド並べて
幻想の四季でべしべし殴り逃げるデッキです
ドローカードがキスメ込みで15枚
コントロールデッキには藍様でカウンター抜いたらダークサイドと四季で轢く方向で
引けないうちにダークサイドや幻想の四季抜かれたらおとなしくサレンダーです
サイドは1積みの5枚が思念の看破用
魔力掌握とダークサイドが速攻への対策
<デッキを回した感想>
今回は最終的な勝敗記録以外の詳細な対戦記録は記載しません(元々簡易レポですが)
秋紙舞でそのデッキと当たる人がいるかもしれませんから
3勝1敗でした
ドロー出来ないと弱いね
ハンデスと貫通がキツいのに、なんでカタディがサイドにないのよ俺
しかし、ドローが回って轢き殺す事も多いです
高攻撃力キャラに殴られても、コマンドダークサイドで耐えて
返しのターンで連続ドローでガリガリ回して四季から轢き殺す場面も
手札はパワーだゼ!
次は別のカードを悪用してみよう