goo blog サービス終了のお知らせ 

うにがれーじ

VISION京都公認大会の主催は一旦お休みです

VISION奈良公認大会(第349回公認大会)に行ってきました&東方冬晶寓行けませんでした

2009年12月29日 08時00分10秒 | TCG
朝、友人の車で出発
既にデッキシートを2枚(奈良&冬晶寓)書き終えてたので余裕です

faiさんと軽く回して、向こうの動き見て吹いたりした後
予定より少し遅れてスイスドロー開始~

<スイスドロー簡易レポート>
1回戦 勝 えーりんマクロ

衣玖さんを出したらマスパ打ってMA-SSA-RA
今こそ、総攻撃であります!
必殺であります!


マクロ打たれて場がボロボロ
一体ずつ除去した後、四季で殺せる圏内へ
自分「四季で」
相手「干渉で四季」
お互い何やってんだ…殺せず
あと、ハーベスター撃ってない限り干渉で四季する必要ない気が
解決して相手のノード0にしてからの方がいいよね…
はやてちゃんが(釣瓶)ポカポカ


2回戦 勝 強化四季ソリティア
隣ではイントゥデリリウムでこいしを殺してた
まただよw

2ターン目に回し始めたものの新史引かないらしい
しっかりコントロールして勝ち


呪いカットと称して手札の7枚を渡される
チラッ
『玉兎、サニー、釣瓶、生成、阻止、ダークサイド、威令』
あぁ、呪いって失敗したら帰るんだっけ>乱童話
新史にダークサイドぶちかまして乙


3回戦 勝 四季実り殺し
デリリウム(笑)はシャレになってないので
釣瓶出してそっちに飛ぶようにしておこう
対戦中に交わされる会話
「あるじだろjk」「シャマルさんだべ」
だめだ、このなのは厨共

戦線解放で殺されかけるもカウンター成功
返しにマスパで吹き飛ばして相手に大ダメージ(リッター×2)
そのまま押し切って勝ち

×
実り殺される
シュートで手札覗いたら勇み足×2、四季
殴ったら死ぬわ!と釣瓶とカウンター探してたら実り殺された


マスパで吹き飛ばしたら、たぬき(釣瓶)で殴る
最後残り1枚まで実られるが、釣瓶でギリギリ押し切って勝ち
エラッタ後なら打点足りてないと思う


階段潰れて三戦で終了、マスパゲットー
0コスト+ダメージは魅力だが、抜きたいカードが抜けないシュートだけじゃなく
1枚でも5弾文を入れるべきでした
結社1OUT→5弾文1IN 辺りかな
ある程度は看破でも止められるし…


あぁ、冬晶寓は参加出来ませんでしたオウフ

冬晶寓に持っていく予定だった、VISION奈良公認大会(第349回公認大会)での使用デッキ

2009年12月29日 08時00分00秒 | TCG
<デッキ内容>
デッキ名『あるじはやて』

キャラクター19枚
3 玉兎
2 キスメ
3 サニーミルク
3 霧雨 魔理沙(PR)
3 西行寺 幽々子(5弾)
2 霊烏路 空
3 永江 衣玖

スペル10枚
3 怪奇「釣瓶落としの怪」
2 光撃「シュート・ザ・ムーン」
2 恋符「マスタースパーク」
3 死符「ギャストリドリーム」

コマンド21枚
3 マナの生成
2 思念の看破
2 幻想の四季
3 秘密結社
2 作戦阻止
3 銀ナイフ
3 強引な取引
3 是非曲直庁の威令

サイドボード10枚
3 豊符「オヲトシハーベスター」
3 無縁塚
2 魔力掌握
2 運命のダークサイド


東方冬晶寓に出場するにあたって、どのデッキで出るか考えてました
以下の点をクリアするデッキでいこうかと思案

1.『古明地こいし』対策が万全
神戸公認では月明&釣瓶でこいし止まんねえかな?
と思って輝夜&永琳で出ましたが止まりません、こやつめー

衣玖さん、うにゅほ、釣瓶でブロック
種族変更食らったら、マスパやうにゅほでリセット
こいしなんか怖くはない!
どんだけ対こいしに枠裂いてるのさ…

2.嫁(うにゅほ)を入れる
こいし止められるし、困った時はなんとかしてくれます
メケーモ☆を持っていないのが悔やまれる

基本的に何もかも吹き飛ばす事しか考えてないので結社3積み
スリーブのはやて(というか初代リイン)も広域攻撃の資質持ちだし
吹き飛ばした後は四季で轢き殺すも、つるつるするのもヨシ

サイドは速攻怖いです一択
波動が入らなかったヨ…

VISION神戸公認大会(第274回公認大会)に行ってきました

2009年11月01日 09時45分10秒 | TCG
秋紙舞の「100人近くいて、1枚も使われなかったアワレなカード」リストを
作ってたら、2時になってた
デッキシート書いてとっとと寝る事に

三宮なので定期で四条まで出たら
「阪急電鉄 特殊乗車証(金券ショップで400円以内)」 を使って三宮へ
JR高杉ワロタ


<スイスドロー簡易レポート>

1回戦 勝 なんだろ?えーりんとかいた気が

3ターン目にいっぱいドローして四季で轢き殺した
×
初手「呪精×3、リリカライブ、メルランライブ、ストーカー×2」
俺オワタ\(^o^)/

3ターン目にいっぱいドローして略


2回戦 勝 不明

2ターン目にいっぱいドロー略

三姉妹を一気に展開して殴り逃げ、大ちゃんフィーバー


3回戦 負 イドストーカー
×
相手が3ターン目にストーカー3連打でオウフ

2ターン目にいっぱいドロ略
×
相手が3ターン目にイドストーカー2連打されてサレンダー
テーブルの斜め向かいにいるてんさんがにやにや見てる
「ルナサブロックしたら呪精出てくるんじゃね?」
そういや、流星祈願会に干渉して変異使ってたな…ウギャーキンニクマーン
てんさんからNDK連発されたorz

ゲームショップからの「ペルソナ3ポータブル入荷したっすよ~」の電話でちょっと癒される


4回戦 勝 不明

3ターン目にいっぱい略

ドローソースが全然来ないので手札のプリバを一気に展開
風神少女警戒して変異は握ったまま、吸血鬼幻想&メルランライブ×2で撲殺


階段が潰れたので4回戦で終了、7位でした
あのド忘れが悔やまれる
自分のプレイングレベルは高くない自覚があるので
「呪精使ってたら、何かある毎に場を確認する」
事を覚えただけでも良い事にしよう


対戦した感想としては
「相手のデッキわからんうちに撲殺した」
しかし、2・3ターン目に入らないとコンボへ持っていけない点が速攻としては致命的
速攻とは「手札が揃えば1ターン目で大勢が決まる」デッキだと思う

コンボデッキという事で玉兎くらいいれてもいいのかも
よし、玉兎けーねきもけーねうどんげ&虹川で『ドロー獣総立ちプリバ』だ!(また変異カヨ)

いや、次こそ違うカードを使う!

VISION神戸公認大会(第274回公認大会)での使用デッキ

2009年11月01日 09時45分00秒 | TCG
<デッキ内容>
デッキ名『妖精プリズムリバー』

キャラクターカード20枚
3 PR大妖精
3 ルナサ・プリズムリバー(1弾)
3 リリカ・プリズムリバー(1弾)
3 メルラン・プリズムリバー(1弾)
3 槌の子
3 呪精
2 古明地こいし

スペルカード15枚
3 PR神術『吸血鬼幻想』
3 新史『新幻想史-ネクストヒストリー-』
3 騒符『ソウルノイズフロー』
3 騒符『リリカ・ソロライブ』
3 騒符『メルラン・ハッピーライブ』

コマンドカード15枚
3 マナの生成
3 黄泉の舟
3 香霖堂
3 幻想の四季
3 後天性変異

サイドボード10枚
1 八坂 神奈子(5弾)
3 本能『イドの解放』
3 抑制『スーパーエゴ』
3 神鬼『レミリアストーカー』


秋紙舞前に早寝さんとメッセで

後天性変異面白い→妖精とかどうよ?→呪精出てくるね!→
→槌の子入れてわざと殺そう→ノイズフローも入れよう→
→うはwwwww西京wwwww

とアホな事を話しておりました

自分はコンボデッキ作る際には『逃げ道を用意しておく』
というヘタレ根性が出てくるので
プリバで構成し、殴り逃げ出来るようにもしておきました
コンボ始動である、ノイズフローへの掌握は勘弁願いたいので
掌握打たれたら干渉リリカプレイで回避できる様に

また場のキャラは全て妖精になるので大ちゃんが大暴れします
5/1のメルラン強すぎワロタ
8/6先制貫通の合体プリバとかちょっとsYレならんしょ…


<基本的な流れ>
後天性変異プレイ、大妖精を貼ってキャラクターを全て妖精化

槌の子を出し、ソウルノイズフローをプレイ

槌の子以外のキャラでマナチャージ、干渉で黄泉の舟をプレイし呪精を3体送る

マナチャージ後、3ダメくらって決死になるのでノイズフロー効果で1ドロー

妖精が決死状態になるので、呪精が飛び出てジャジャジャジャーン

呪精×3でマナチャを行い、ノード+3&3ドロー

引いてきたカードに奇襲速攻やライブがあれば使用し、再びマナチャ

呪精が飛び出て以下略でデッキをほぼ引ききったら、吸血鬼幻想をプレイ

ものすごい数のノードがあるので幻想の四季でひき殺して終了

メルランライブがあるので3/2以上になった亡霊が15体以上襲ってきます
四季が全部ノードに埋まる可能性を考えてこいし投入
どうせ、アホみたいな数のノードがあるので出すの余裕

吸血鬼こいし、通らなければ吸血鬼幻想破棄して妖精こいし
どれか通るだろ、常識的に考えて…
プリバだと相手のライフを既に削ってる事も多いですから
こいしが2回殴ったら勝てるよ

サイドは『プライス・オブ・ライフ』を警戒&万能呪符破壊の神奈子様
無縁塚&フォビ対策でレミスト型にスイッチする為のイド&レミスト
えーりん&月明、神奈子&オンバシラ、メディ&ガシング用のエゴ

もっと大妖精使ってあげて!(秋紙舞での採用枚数0でした)

サクっと作ろう

2009年10月19日 23時40分01秒 | TCG
東方秋紙舞も無事(?)に終わったので
京都公認を開こうと文化パルクに申請しに行ったら
11月の日曜日全部埋まってたでござるの巻
ごめん、3日は新大阪に行くんだ…俺

第4回京都城陽公認大会は12月6日(日)予定です


色々試してたらいい感じのものが出来たので簡単に紹介

用意するもの

CACデッキケース スタンダードクリア 168円
A-one手作りステッカー A5サイズ   630円
プリンタ
嫁のイラスト(絵師さんには必ず一声を!)

計800円也


1.フォトショップとかで色々編集

CACのデッキケースが高さ10cm、幅7㎝なのでその大きさに補正
300dpiあれば問題ありません
印刷サイズの変更:イメージ→画面解像度
イラストの切抜き:イメージ→カンバスサイズ
イラスト1枚だけ印刷だともったいないので
イラストのレイヤーを何枚か作ってA5の大きさのレイヤーに乗せればおk

ちなみにこのフォトショップはCS4の体験版です
機能の大半使えるし十分だろ…(30日間だけですが)


2.印刷

可能な限り、最高画質で印刷しましょう
設定とかプリンタ次第なんで調べて下さい


3.保護シート貼り貼り

完全に乾いたら、定規とかを使って保護シートを貼り貼り
貼る前にエアダスターで表面のゴミを取っておくといい感じです
貼る際には空気が入らないように注意


4.カット

デザインナイフでもカッターナイフでもいいので
定規を使ってきれいに切り抜きましょう



台紙が白なので、がんばって切り抜く


YATTA!YATTA!


5.デッキケースに貼る


空気が入らないように貼りましょう
上から押すようにして下に向けて貼っていきます
フタの部分のシールはハサミで切って、下に貼ると良いかと
フタを閉めたら絵が完成するし

アレだね、材料の紹介だけでもよかったね(オチ