白くま(Wikipediaより)
白くま(しろくま)は鹿児島県の氷菓で、鹿児島名物として知られている
鹿児島で白くまはかき氷の代名詞である
スーパーマーケットや駄菓子屋の軒先で売られるカップ入りかき氷も「白くま」である
南九州では古くからよく知られているが
ABCテレビ「探偵!ナイトスクープ」、HTB「水曜どうでしょう」などで
取り上げられたこともあり、近年では全国的に知名度が高い。
かき氷の上に練乳をかけて果物を盛り付け、その上に餡を載せる
喫茶店でも提供されている
氷もたっぷりの練乳と一体となるため
溶けていなくても、シャーベット状かそれに近い状態になっている
阪急百貨店で売ってると聞いて、用事が済んだ後に買ってみました
どうでしょうマニアの友人に声をかけてみようとしたが、電話に出ない
仕方がないので家で孤独な戦いに赴くことにします

無事買えたー
早速、開封するから家へのりこめー^^

Q:なんだこれ
A:氷白熊(大)です

Q:なんだこれ
A:氷白熊(750ml)です

無 理 だ
30分かけてカップのフタ部分だけ倒しました
ミスターも魔人も10分かけずに食うとかおかしい…
パイナップルもさくらんぼもみんな凍ってて食いにくいし
さっきからお腹の調子もおかしいし
「君は…大魔神にはなれないね…」
白くま(しろくま)は鹿児島県の氷菓で、鹿児島名物として知られている
鹿児島で白くまはかき氷の代名詞である
スーパーマーケットや駄菓子屋の軒先で売られるカップ入りかき氷も「白くま」である
南九州では古くからよく知られているが
ABCテレビ「探偵!ナイトスクープ」、HTB「水曜どうでしょう」などで
取り上げられたこともあり、近年では全国的に知名度が高い。
かき氷の上に練乳をかけて果物を盛り付け、その上に餡を載せる
喫茶店でも提供されている
氷もたっぷりの練乳と一体となるため
溶けていなくても、シャーベット状かそれに近い状態になっている
阪急百貨店で売ってると聞いて、用事が済んだ後に買ってみました
どうでしょうマニアの友人に声をかけてみようとしたが、電話に出ない
仕方がないので家で孤独な戦いに赴くことにします

無事買えたー
早速、開封するから家へのりこめー^^

Q:なんだこれ
A:氷白熊(大)です

Q:なんだこれ
A:氷白熊(750ml)です

無 理 だ
30分かけてカップのフタ部分だけ倒しました
ミスターも魔人も10分かけずに食うとかおかしい…
パイナップルもさくらんぼもみんな凍ってて食いにくいし
さっきからお腹の調子もおかしいし
「君は…大魔神にはなれないね…」