ゼロから始めた田舎暮らし

水も電気もない北海道の原野を購入し0から始めました。

夫婦と犬2匹猫1匹馬1頭と鶏20羽の大世帯。

来期、食料調達プロジェクト?

2013年04月24日 | 日記
昨年採った行者ニンニクも一年を通じて食べ続ける事が出来ました。

色々な人にさし上げたり、ギョウジャニンニク餃子をふるまったりと大量消費もしましたが、一年もちました。

おかげで美味しい一年が過ごせましたが、保存食としてはまだ単品です。

今期は一年を通じて食べて行ける保存食料の種類を一、二品増やしたいと思っています。

大量に取れて美味しい食材と言えば我が家の周りではウド、コゴミ、タラノメ、コクワ、ヤマブドウ、茸類などがあります。

その中で今年の目標はウドとヤマブドウですね。

ウドはウド味噌にして冷凍を考えています。

または、サッと湯通しして冷凍し、解凍したものを調理する!と言う実験もしてみようかな。

そうそう、ボリボリもたくさん採りたい。

これも茹でて冷凍。

ヤマブドウはジュースにして保存です。

焼酎をヤマブドウジュースで割って飲むと!おいすぃぃ~!ポリフェノールもたっぷりですからね。

そして、今期からはたんぱく質も自己調達が可能になります。

一番期待している獲物はキジバトです。

採らぬキジバトのお肉算用ですが、これも処理して通年食べられるようにしておきたいと強く願っています。

まだ、食べたことはありませんが、料理次第では相当美味しいらしい!

そして、猟期初旬の脂の乗った鹿を少々。

鹿にはまだ少し課題があって、お肉の熟成方法を確立する必要があります。

せっかく頂いた命ですから、最高に美味しい状態で食べてあげたい。

漏れ聞く話では10日程度の熟成が良いそうですが、その環境(気温とか保存方法とか)がちょっと分からない。

この辺りではあまり鹿肉を熟成させて食べている人がいないので情報不足です。

そして鹿肉では、ジャーキーやスモークにも加工して保存しようと考えています。

未熟性の若い鹿のフィレ肉をシンプルに塩コショウでステーキにして食べましたが、けっこう美味しい。

と言うより、かなり美味しいです。

これを熟成させるともっと美味しくなるんじゃなかろうか。

鹿って解体とか処理しているときに良い匂いがします。

お肉の香りがとっても良い!

移住五年目にしてやっと食料自給率向上を目標に出来ます。

畑作や家畜(当初は鶏)もボチボチ現実味を高める努力もするつもりでいます。

今年は目標にしてきた「自給自足」の元年になりそうです。

こういうことを書いているとついついヨダレが。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プロの風上。 | トップ | これ!な~んだ? »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自給率 (まなと)
2013-04-24 06:35:35
我が家は半自給率アップしてます。
肉系はやはりスーパーにお世話になってますが野菜、特に大根はTVで見た凍み大根に昨年度挑戦しました。
保存食には良いですね(^-^)/

アイヌネギはめんつゆに浸けて保存しています。素麺と食べると美味しいんですよね(^.^)

自給率アップの為に住み始めた年にアスパラ、ニラはすぐに植えました。
アスパラは植えてから3年、食べれるまでかかりますからね。

今年は野菜苗や花は種から育ててみようと奮闘しています。
返信する
Reまなとさん。 (UncleBee)
2013-04-25 02:56:47
畑、良いですね。

我が家にはまだ畑が無いので、食料調達はもっぱら採集です。

ま、一番原始的生活ですね。

ああ、早く畑が欲しい。
返信する
行者にんにく (てまり)
2013-04-26 10:28:45
UncleBeeさん、こんにちは。
行者にんにくの保存方法を昨年教えていただきありがとうございました。
おかげ様で私も一年を通じて食べています。冷凍庫いっぱいだったのが、残すところ2袋になりました。今年も取りに行きたいなぁと(^。^)
返信する
Re てまりさん。 (UncleBee)
2013-04-26 16:42:01
臭いけどやめられないですよね~。

もう行者ニンニク無しの生活なんて考えられません。
返信する
狩猟、行者ニンニク (kiwi)
2017-02-28 22:58:32
はじめまして

まきストーブに興味があって色々調べるうちに
こちらを見つけて読ませていただいてます。
北海道での狩猟、行者ニンニク、山菜取りなど
参考になるYOUTUBEのチャンネルがあります。
JPSikaHunterさんです。
お時間あればどうぞ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事