goo blog サービス終了のお知らせ 

窓上下壁補修

2022年10月16日 22時35分55秒 | 日記
昨日の窓枠の修正は失敗でした。

パイプジャッキを緩めると戻りが5mmほどありました。

再度ジャッキで押し広げます。

北側の壁は再補修しましたので今日は南側の窓の下部分と上部分をベニヤで補修します。

作業前の写真を撮り忘れましたので以前撮った画像です。



右側部分で雨漏りで腐食して既存のものはすでに廃棄しました。


そして



この上にベニヤ板を張ります。



暗すぎてよくわかりませんが補修完了です。

その後窓の上部分も補修しました。

窓枠の修正は帰りがけにジャッキを外そうと考えていましたが、1週間ほどこのままにしておくことにしました。

明日は雨が降る予報なのでブルーシートをテープで止めておきます。



明日は整形外科外来受診でその後は少しばかりドライブして野暮用をしにいきます。

明日は作業は出来ませんので明後日また朝から作業でもしようと考えてます。





壁再補修完了、窓枠修正

2022年10月15日 22時01分34秒 | 日記
最近夜に何回も起きてしまうので昨夜は久しぶりに睡眠薬のレンドルミンを2錠服用しました。

夜に起きることはなかったのですが朝はいつもより2時間は遅く起き、その後も眠気は続き起きているけどフラフラ状態で作業に行くことが出来ませんでした。

11時には車が運転出来そうなのでとりあえず作業場に行き道具の準備をし壁の再補修の続きをしました。



再補修ですが赤丸部分が前回とは少し違っていました。



左のベニヤを切った余りで不足分を補いました。見た目は悪いですが穴が開いているよりはましということで再補修完了です。

時間を見たら13時15分でした。昼休憩も忘れて作業していたようです。

このあとは窓枠の隙間を何とかしました。

パイプジャッキで押してみて修正出来そうです。

角材で固定してみましたがジャッキを外すと元に戻りそうです。



明日外してみて戻りの分を余分にジャッキで押すようにしようと家に帰りながら思っていました。

睡眠薬は翌日何もない時だけ飲んだほうが良さそうです。

それと1錠で様子をみてみたほうが良いかもしれません。




障子修理、壁再補修

2022年10月14日 20時42分02秒 | 日記
昨日買ってきた障子の紙を貼ります。

その前に準備をします。



これと



この2枚の障子の残り紙を剥がしつつ骨の破損状態を見ます。

半乾きですが補修をします。補修は紙が貼れそうなギリギリで済ませます。

既存の骨組みはあちらこちら割れがあり木工用ボンドで接着し紐で縛ります。



こちらは半分骨組みがない方



こちらは骨組みはあるものの割れが多い方です。余りの材料で少し補強しました。

あとは紙を貼るだけです。





紙を貼るのはあっという間に終わりました。

このあと一通り道具を片付けてから壁の再補修をしました。



暗くなり出したので半分でやめときました。

明日また続きをしようと思います。

障子貼り関連ではワークライトでは作業不可能なため発電機で照明しました。




壁再補修

2022年10月13日 22時05分31秒 | 日記
昨日は土間補修で出来なかった壁の補修をしました。



ここまでは木ネジを締めるだけなのであっという間に完成で、次はカラーベニヤを張るだけてす。

ここまでは予定通りでしたが昨日の補修の土間横の壁の隙間が気になり出してしまいました。


今日も朝は寒くこれからも寒くなることを考えると隙間風は防いでおいたほうがよいと考えベニヤを張りました。



そうすると連鎖的に隣の隙間も気になり、結局予定のカラーベニヤは後回しで西側壁の隙間をベニヤ板で張っていました。


今日はこれで終わってしまいました。なかなか先に進めません。

明日はと思う中障子の紙をホームセンターに買いに行きました。

障子は骨組みが半分欠けているので少しだけ骨組みを追加してから障子紙を貼ります。

それが終わってからカラーベニヤ板を張ろうと思います。

明日を入れてあと7日で何とかしてみたいと思います。





ゴミ処分、土間補修

2022年10月12日 21時02分20秒 | 日記
午前中にゴミを処分場に持ち込みました。





午後は2階の壁再補修をするつもりで道具を持ち込みましたが、階段を上がったところの土間だったところの板が補修していなかったためそちらを先に片付けます。



そして次は敷居の補修をしました。



17時近くなるとワークライトでは暗くて作業がし難いですが明日のためにどうしても片付けておきたいため無理をしてしまいました。

たまたま何もなく終わりましたが次はやめておきます。