goo blog サービス終了のお知らせ 

なかなか予定通りにいかない

2022年01月23日 20時22分48秒 | 日記
今日は屋根を押し上げる予定だったが吊り引き戸が凍りつき動かないため作業はできなかった。



15時頃多少温度も上がったので溶けたかと思ったがあまり変わらず、手作業で砕き明日に備えた。

スーパーに寄ったらペヤングやきそばの2022年第2弾が出ていたので買って食べてみたら結構気に入り、そのあと追加で箱で買ってきた。


ニンニクスライスが丁度いい感じで癖になる味だ。

月当たり3回は食べていける数を確保した。

箱で買うことはあまりないが何か変化を求めているのかもしれない。

だが現実は何も変わることはない。


ハサミサックを作る

2022年01月22日 20時49分46秒 | 日記

とうとうブラブラすることもできなくなり家で静かに過ごす。

 
ハサミ3本目を買ったがサック料金をケチッタため自作する事にした。
 
材料は二つ折り財布をバラした本革。
 
前の2つは人工皮革で味がない。
 


これを2枚重ねてミシンで縫い付ける。
 
 
中々の出来である。しかし、またもや失敗。
 
ベルト通しをつけ忘れました。
 
 
下が人工皮革でこれを見本に作った。

実際持ち歩く予定もないのでこのままでOKとする。
 
明日は夏場にしようとした屋根の骨組み押し上げをすることにした。
 
雪の重みで土台から浮き上がらないのかもと考えたからだ。
 
とにかくやってみることが大切と思う私です。



雪かき、天津麺

2022年01月21日 20時20分54秒 | 日記
昨夜から降った雪は15cmとなった。

昨日補修部分の確認に行き雪かきをする。




雪かき後に片付けをし、下の階に非常梯子で初めて降りてみた。

このために屋根の骨組みの補修をしたようなもの。

初めての非常梯子はすんなりとはいかなかった。

ロープは伸びるし腕の力と握る力がないと落ちてしまう危険なものであった。

昼は天津麺を食べに行く。

南に車を走らせ50分。駅に近い場所で駐車場の場所がわからないので近くのゲートのある駐車場に停める。








メニューの一番上にあるので期待していた。


味は悪くない、具材も硬くない、天津はそれなりに硬さを感じられる。

だが、「満州飯店」は超えられなかった。

帰り道に雪の降り具合の違いに自分の住んでいるところは山なんだと再確認した。雪が降らない場所に住んでいるだけで長生きできそうだと勝手に想像していた。






屋根の骨組み補修その4

2022年01月20日 21時53分08秒 | 日記
昨日に引き続き補修をした。

今日は15時から雪の天気予報となっているのでそれまでに終らす予定で作業をした。


これを押し上げる。





昨日やっているので順調に行く。


溶接するまでの間、単管パイプで支える。

これで本日終了で片付けして下の階に行くと天井の梁が少し湾曲していた。

急遽ホームセンターに行き、単管パイプとパイプジャッキと固定ベースを2組買い、下から床を支えた。

屋根が元に戻ったら最初の押し上げ失敗の原因が見えた。

曲がったのではなく折れていました。

16時半から雪が本格的に降って来ました。

明日は屋根の確認に行きます。





屋根の骨組み補修その3

2022年01月19日 21時17分26秒 | 日記
昨日に引き続き屋根の骨組みを補修する。



これを持上げる。



途中で骨組み土台のコンクリートが剥がれる。



ボルトが抜けそうだがここは2020年9月に剥がれていた土台を補修した部分で、骨組みが雪の重みで押されたときにボルトが変形してコンクリートが剥がれたと思われる。

外側の骨組みを補修するとき(夏場)に何とかする。



作業は昨日と同じ方法だが押し上げ長さが少しばかり長いため何度もジャッキの高さを変えてやるためこの部分だけで作業は修了。



これが補修後の姿。下の骨組みも曲がっているが上げてみたが土台から離れるだけでどうにもならない。

明日はもう1つの曲がりを補修予定。



こちらが重要な補修となる。

今日はそのための事前調製補修なので出来映えは不問である。